落ちる~…
パソコンの、突然電源落ち~再起動、が止まりません…
以前「イラスタを起動すると発生する」と書きましたが、
ついに(?)それ以外の状況でも起こる様になりました。
複数のソフト(ウィンドウ)を起動させてると起こるのか?とも思いましたが、
イラスタ単独起動でも、落ちました…
うーむ…イラスタは割と重い、と言われてるので、
要は大きな負荷がかかった時…が、落ちるタイミングの様ですが、
そんなノンキに分析してる場合じゃない気もします。
とにかく新しいパソコンを買わねば!
…で済めばいいんですがそうでもなくて。
今、市場ではほとんどのPCが
Windows7の64ビット版を搭載する様になってますが、
そうするとペンタブやプリンターなど
わざわざ64ビット用のドライバを用意しなければならず面倒です。
しかもソフトのインストール作業も厄介。
普通にインストールするってだけでも面倒なのに、
一部、ライセンス等が必要なソフト(saiとかね)は
その再取得もしなけりゃいけない…
んで、肝心のイラスタですが
私が持ってるのはペンタブ(intuos4)購入キャンペーンで貰ったDR版なので、
新マシンで使うにはライセンス取得が必須(多分新規扱い…つまり有料)。
それだけでも厄介なのに、
イラスタは64ビット未対応。
…おい。
多分動きはするんでしょうが、不具合があるかも知れず…
参ったなぁ…この際、つなぎとして中古のXPマシンでも買っとく?
あ、でもそうすると下手すりゃテレビ見れなくなるか。
いっそ、テレビはテレビでクソ安いのを買った方がいいのか?
でもでも、この狭い部屋に置き場所を確保するのは困難だし…
何でこう、妙な悩み事が連発するんだよお!?
やれやれです…GW初日から、どうしようもない話でしたね。
ではまた。

以前「イラスタを起動すると発生する」と書きましたが、
ついに(?)それ以外の状況でも起こる様になりました。
複数のソフト(ウィンドウ)を起動させてると起こるのか?とも思いましたが、
イラスタ単独起動でも、落ちました…
うーむ…イラスタは割と重い、と言われてるので、
要は大きな負荷がかかった時…が、落ちるタイミングの様ですが、
そんなノンキに分析してる場合じゃない気もします。
とにかく新しいパソコンを買わねば!
…で済めばいいんですがそうでもなくて。
今、市場ではほとんどのPCが
Windows7の64ビット版を搭載する様になってますが、
そうするとペンタブやプリンターなど
わざわざ64ビット用のドライバを用意しなければならず面倒です。
しかもソフトのインストール作業も厄介。
普通にインストールするってだけでも面倒なのに、
一部、ライセンス等が必要なソフト(saiとかね)は
その再取得もしなけりゃいけない…
んで、肝心のイラスタですが
私が持ってるのはペンタブ(intuos4)購入キャンペーンで貰ったDR版なので、
新マシンで使うにはライセンス取得が必須(多分新規扱い…つまり有料)。
それだけでも厄介なのに、
イラスタは64ビット未対応。
…おい。
多分動きはするんでしょうが、不具合があるかも知れず…
参ったなぁ…この際、つなぎとして中古のXPマシンでも買っとく?
あ、でもそうすると下手すりゃテレビ見れなくなるか。
いっそ、テレビはテレビでクソ安いのを買った方がいいのか?
でもでも、この狭い部屋に置き場所を確保するのは困難だし…
何でこう、妙な悩み事が連発するんだよお!?
やれやれです…GW初日から、どうしようもない話でしたね。
ではまた。

スポンサーサイト
コメント
No title
困ったコメ返
>とろろさんへ
テレビに関しては、新マシンをチューナー付きにする予定なのですが、
何しろ部屋が異様に狭く恐らくPCを2台置くスペースを
確保するのは難しいと思うんです。
更に修理とか、予算的に厳しいのですよぉ…
確かに「PCは壊れる物」なのかも知れませんが、
そこまでは…というのが本音ですし。
…というわけで、どうしましょうかねぇ(^_^;)
テレビに関しては、新マシンをチューナー付きにする予定なのですが、
何しろ部屋が異様に狭く恐らくPCを2台置くスペースを
確保するのは難しいと思うんです。
更に修理とか、予算的に厳しいのですよぉ…
確かに「PCは壊れる物」なのかも知れませんが、
そこまでは…というのが本音ですし。
…というわけで、どうしましょうかねぇ(^_^;)
No title
パソコン買い換える前に一度パソコンのカバーを開けてみることをおすすめするでありますのです
CPUの冷却ファンなどに埃が溜まってると冷却がきかずに電源が落ちることがあるらしいです
私も以前使ってたXPマシンの電源が突然落ちるようになったとき開けてみたら埃がびっしり!
掃除機で綺麗に掃除したら直ったでありますのです。
CPUの冷却ファンなどに埃が溜まってると冷却がきかずに電源が落ちることがあるらしいです
私も以前使ってたXPマシンの電源が突然落ちるようになったとき開けてみたら埃がびっしり!
掃除機で綺麗に掃除したら直ったでありますのです。
困ったコメ返2
>キングハナアルキさんへ
そ、そうですね。ホコリは小さな強敵ですからね。
今の住みか、何気にホコリだらけだし…
ちなみにこの前アキバに行った時、
ソフ○ップの店員さんも同じ事を言ってました。
店員であればいかにして客に買わせるかが
至上命題だと思うんですが、あの人は
一体型マシンの不利な点も愚直(?)に語り、
挙句「もうちょっと待てば安くなります」とか言って
悩む私の未練を断ち切ったり…
多分、店員である以前にPC好きなんでしょうね。
そ、そうですね。ホコリは小さな強敵ですからね。
今の住みか、何気にホコリだらけだし…
ちなみにこの前アキバに行った時、
ソフ○ップの店員さんも同じ事を言ってました。
店員であればいかにして客に買わせるかが
至上命題だと思うんですが、あの人は
一体型マシンの不利な点も愚直(?)に語り、
挙句「もうちょっと待てば安くなります」とか言って
悩む私の未練を断ち切ったり…
多分、店員である以前にPC好きなんでしょうね。
コメントの投稿
私だったら、どうしますかね。案としては下記です。
・ともかく新しいWindows7(64bit?)のPCを買います。
・新PCでブログの通信やタブレット、SAIの環境を作ります。
・旧PCを修理に出します。
・旧PCが戻ってきたら、そこでイラスタを使います。確かTVも
旧PCで見れるんですよね。
(イラスタが64bitマシンに対応するまでイラスタは旧マシン
でがんばる)
ただし、修理ができるか費用が割りに合うかによると思います。
私は、超しょぼいPC(XP Celeronコア1個2.6GHzメモリ1G)を
2台使っていて、どちらかが壊れてもいいようにしています。
PCは、壊れるものという前提で考えています。
最近、1台が不調なので、この連休中になんとかしたいと
思っています。