ノックダウン?!

この前の事なんですが、
メディアプレイヤーで音楽(アニソン)を聴きながら
お絵描きソフトを立ち上げようとしたら…

いきなり、ギギ…とかいう音がしたかと思うと
突然PCが落ちた!!!!・・・・・・のです。

え……?!?
なにこれ、ヤバイ?…死んだ?!


kki1144.jpg 
しかしその後、自動的に再起動したPCは
何事もなかったかの様に正常に動作し
今に至っているのです。
が…
あれは一体何だったのでしょうか?
以前から、PCの不具合についていくつか報告してましたが、
こうも露骨なのは初めてですよ?!

やっぱり、買い換えなきゃマズイんでしょうかね?
とは言え、引っ越しで大量の金を消費したばかりで…
とりあえずあわててバックアップはとったものの、
心情穏やかではない今日この頃です(;-"-)

続きは…アレ。

さて、PCの不調はともかく、
私が突然引っ越しをした理由…

それはズバリ
地元(の馴れ合い集団)から逃げるため
…なのです。

かなり前から、このブログ上で
地元の、主に青年会関連のイベントで
半鬱状態になっているさまを
赤裸々に綴ってきた私ですが、
これ、相当根が深いのですよ。

ハッキリ言えば地元に住んでいる限り
馴れ合いお友達との飲み明かしを「これが付き合い」と称し
「これが分からない奴は村八分」などと
堂々と宣言する連中

死ぬまで関わり合う事を余儀なくされるわけで、
それは勘弁願いたい…
しかしこちらの言い分を聞き入れる連中ではない…

そこで私が考えに至ったのが、
地元を離れる
つまり物理的に遠くへ離れてしまおうという事。
実は去年の暮れ辺りからしきりに繰り返していた
「変革」とは、
この事だったのです。

こう書いてしまえばそれだけですが、
事実上独り暮らしの経験がなく
親元でぬるま湯に浸かった生活をしてきた奴が
いきなり…というのは相当無茶苦茶な事。
言い換えれば、そうまでしてでも
連中との鎖を断ち切りたかったという事なんですが…
例によって相変わらず
妙な所でだけ行動力抜群な奴です。

これを読んであきれた人もいるでしょう。
でも、これが自分。
笑ってくれても構いませんが、
ともかく、これが引っ越し、変革の実体なのです。
kki1145.png 
では・・・
スポンサーサイト



コメント

なるほどね!

そんな事だろうと思いましたが、
かなり思い切りましたねぇ~^^!
でも、
職場に近い場所に引っ越したのであれば、
理由も立ちやすいですし、
停電になっても帰りやすいし、
良かったのではないでしょうか!
一人暮らしをエンジョイするのも勉強です。
調理ネタが増えたりして^^!

No title

「前向きに逃げちゃう(?)」っていうのは良いことだと
思います。
我慢しても、無理して戦っても、疲れちゃいますからね。

さあて、これで一国一城の主!
思いっきり怪しいことができますね(^^);

後ろ向きなコメ返

>でぃー太さんへ
ふぉふぉふぉ…かな~り、思い切りましたよ。
このネタ公開するのも、かなり思い切りましたが。
でもまぁ、これも社会勉強だと思っていろいろやってみます。
料理は…どうなんでしょうね(^_^;)
あ、ちなみにオール電化モドキなので
(お湯はボイラーだけど、当然電気で動くので…)
停電したら終了です。

>とろろさんへ
「前向きに逃げる」というか「後ろ向きにダッシュ」というか、
明らかに常人とは頑張るベクトルが違ってますが、
僕が常人だったらこのブログ自体存在してないハズなので
これはこれで良し!…なのか?

って、またまた~。
怪しい事なんてしないですよお!
そろそろ、一番クジのこなたんを開封するんだもん!

こんにちわm(_ _)m

お久しぶりですm(_ _)m

エヴァで綾波(だったっけ?)も言ってました
『ほんとに辛ければ、逃げていいのよ』って
ってゆーか、新しい環境に飛び込む方が勇気がいるので、これは逃げたんじゃなくて進んだんじゃないですか??

後ろ向きなコメ返2

>はやさんへ
お久しぶりです~!元気してましたか?
こっちは…ご覧の通りでして(^_^;)

ま、「逃げていい」ってのも状況次第だとは思いますから
万事OKという事はないでしょうけど、
今回の場合記事で書いた事だけでなく
「(親に頼った生活を続けていて)このままでいいのか?」
という気持ちがあったのも事実でして…
そういう意味では確かに前進かもしれませんね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する