まんがメガネ

は~い!ヘタレなくせに言う事は過激で、
嫌われやすいけうけうでございます。
とりあえず本日の絵
kki0687a.jpg 
…ちょっと前、似た様な絵を描いてるだろ!とか言っちゃいけません。

もう何年も前の事で、そもそも
人から聞いた(言われた)話なのか、本に書いてあった事なのかも
覚えていないのですが…

マンガなりイラストなりで
メガネをかけたキャラ

kki0688a.png 
を描く時、横向きになると
kki0688b.png 
こんな感じに描く人も結構いるとは思いますが、
それはおかしい!こうでなきゃ変だろ!
kki0688c.png 
…みたいな意見を主張していました。

まぁ、確かにそれはごもっともなんですが、
でもそれを言ったら私は

拳(こぶし)大の眼球を持った人間とか
瞳の中に星がキラキラしてる人間とか
鼻やアゴが尖ってる人間とか
肩幅より頭がでかい人間とか
染めてもいないのに髪の毛が赤や青や緑やピンクの人間とか
…に、遭遇した事はないんですがね。
(こういう書き方するから嫌われるんだよ!)

要は、そういうのはいわゆる2次元のウソ
マンガとしての表現のひとつであって、
あまりガチガチに言うもんじゃないよ、と思うわけですよ。
横向きでメガネのレンズ面が見える、なんてのは
「メガネを掛けている」という事を分かり易く表現した
一種のデフォルメ
なわけで、
それを「おかしい」と、個人的にこだわるのは一向に構いませんが、
他人に干渉しなくたっていいでしょ?…と思うわけです。

「絵を描く時は3Dを意識して」なんて書かれてる本もありますが、
それは絶対じゃなく、方法論の一つだと。
もっとも、こんな事言ってても、立体をきちんと把握して描かれた絵を見ると
ハッとしますがね。

…ま、やりたい様にやらせてくれと、それだけでっす。
kki0687b.jpg 
それでは~。
スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記

コメント

No title

めがね、ぐるぐる~o(=Δ=)
amyは目が悪いですが、めがねがかけられません。鼻が低いから!!(><)

過激なコメ返

>Baby pink amyさんへ
あれっそうなんだ?…って事はコンタクト?
それとも裸眼ですか?
私は目の中に物を入れるのが怖くて、
コンタクト無理デス…

隼人のメガネ強奪ネタも、いいかげん苦しいですね(^_^;)

No title

二次元のウソですか・・・
大好きです!二次元のウソのある絵
二次元のウソのある絵を見るとついつい、どうやったら3Dで再現出来るか考えてしまうのでありますのです
二次元のウソを攻略して3Dに再構築するのは結構楽しいと思うのでありますのです。

過激なコメ返2

>キングハナアルキさんへ
ナルホド!2次元の、3次元への再構築ですか。
例えば鉄腕アトムの頭や、スネ夫の髪の毛…
最近の美少女フィギュアなんかも、再構築への挑戦と言えますね。
では、ハナアルキさんに児玉の頭を再構築してもらゴホゴホ!…

結局は

リアルな絵であるか、デフォルメされた絵であるかの問題ですよね。
後者の絵柄で、わかっててやってる分には「そんなの関係ねえ」わけですね。

最近はイラストの専門誌などで、やたらと「正しいデッサン」についてレクチャーされているから、その影響でつい一言いいたくなるのかもしれましぇん。

いつになく力の入ったコメント

>それはおかしい!こうでなきゃ変だろ!
いました! いましたよ! 昔のブログにそういうコメントくれる人!
 こんな大きな足なわけない。
 関節がこうなっているはずはない。
 こんな生物がいるはずない。
 こんなこと、物理法則に反している。
ことある毎に言ってくる人がいました。

でもね。でもね。そんなこと、わかっているんです。
私は、どっちかというと、現実に無いものも描きたいんです。
単純な絵かもしれないけど、それで、いいたいことがあるん
から描いてるんです!
そう思いました。

その方の描いた絵を見せてもらったら、すごく精緻で緻密で、
確かに、そう、まさに本物の風景や人物を写し取った感じ…

でもね、思いました… 
おもいっきり思いました!
これだったら写真でいいんでねー!!
(^^)

過激なコメ返3

>NENさんへ
まぁ、分かってて崩してるのと
「崩れてる」のとじゃ根本的に違うのは確かなんで、
「分かってる」のに越した事はないんですが、
それでも最近の、「やたらデッサン」な風潮は
少々うっとうしいです。

とりあえず、「こうでなければいけない!」…な
言い切りが、ね。流行ってるっぽいですがね。

過激なコメ返4

>とろろさんへ
なんて言うか…個人がどう考えようがそれは自由なんですが、
何故それを他人に押し付けるの?と言いたいんですよね。
リアルな描写をしたければ、すればいい。
でも、デフォルメイラストを描いてる人に
「そんな物は存在しない」ってアンタ…

ハッキリ言って、この手の
「自分が嫌いな物は全否定」
な奴、私は大嫌いです(あ…また嫌われる事を…)。
とろろさんを始め、ここに来てくれる皆さんは
そんな事分かってる…ステキな事です!

こんにちわm(_ _)m

過去記事にコメント、失礼しますm(_ _)m

二次元のウソ、これって大事ですよね
三次元のデッサン力って絶対必要だとは思うんですけど、大切なのはソレだけじゃないってゆーか。
多分、三次元と二次元の融合のバランスが絵師としての個性じゃないかな?と思ってますw

あ、残業頑張って下さい!!

過激なコメ返5

>はやさんへ
おっと!過去記事へのコメントは、大歓迎ですよ♪
…というわけで、ありがとうございます。

三次元と二次元の融合のバランス!
そうですね。それはとても大切ですよね。

リアル過ぎても、前衛的(笑)過ぎても、
見る向きにはイマイチ…でも、決して正解はない。
そんな感じですね。
少なくとも、重箱の隅つつく様なものの見方は
いただけない、と思うのです。
皆さんも、はやさんも、そうだと思います。

残業…イマイチ頑張れなかった様な(笑)。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する