今年も始まった…

去年の今頃も同じ様な記事を書いてますが、
今年もやってきましたこの季節。

4月のアタマに行われる春祭り。
その為の太鼓の練習が昨日から始まりました。
kki0634.jpg
そもそも太鼓を叩くという行為が手を酷使するものの為
絵描きにとっては迷惑なのに加え、
太鼓の練習と言いつつ、その時間のほとんどは
飲みながらのおしゃべりに消えるので…
(2時間いたとして、練習はせいぜい10分程度)

だらだら時間を潰すのを嫌う私にとっては、
そこにいるだけで苦痛(タバコ吸う人もいるし)。
それなら、練習三昧の方がまだマシ。

おまけに今年は私が会計なので、
飲み物やおつまみを買ってこなきゃならないし、
さらに…

いや、愚痴ったってしょうがないですね。

で、何が言いたいかというと
これから4月のアタマまで、更新頻度を落とさざるを得ないです。
冷静に考えりゃ、月2~3日休むくらいでほぼ毎日更新してるのが異常で、
多少ペース落とした方が色んな意味で現実的なんですが…ね。

んでは、そういう事なのでよろしくですm(_ _)m
スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記

コメント

No title

うーーん。
残念ですが、しょうがないですねー。
うーむ。2時間のうち10分とは…
大変ですけど、がんばってください。

No title

地元のお祭りですか。
こういうのは続けていかないといけないとは
思うものの、自分がやるのはちょっと・・・
と思ってしまうので
嫌々でもやっているけうけうさんは
偉いなと本気で思ってます。

了解しました~(礼)

練習で時間を費やすならまだしも、寄り合いで時間がつぶれてしまうのは、やっぱりやきもきしますよね。あまりご無理されないように、です。

コメ返の練習

>とろろさんへ
大変は大変ですが、それで済むならまぁいいのです。
問題なのはその後さらに飲みに行く、とか言う事(練習は夜なので)。
そんなの好きな奴が勝手にやってりゃいいじゃん!
…なんて理屈は、村社会では通用しないのです(T_T)

>まとさんへ
祭はともかく、飲んでしゃべって時間を喰うのが…
散々語ってる様に小心者で声も小さいので
言いたい事も言えず、言っても押し切られるので
半ば奴隷状態です…なんて言い方はマズイですかね?

>ゆぅきさとるさんへ
本音を言えば太鼓を叩く事自体は嫌いじゃないので、
余計にそれ以外の事が気になるんですが…
とりあえずはがんばる所存ですが、
実は来期からは私が(青年会の)会長…
ここだから言いますが、マジでイヤです(でも必須)。

No title

割とアクティブな事もなさってますよね~!
裸にふんどしですか?!
せっかくですので、太鼓にいろんな
ものをぶつけてしまってください♪

No title

この時期だったのですね~(^^;)
え~と…がんばって、乗り切ってくだされ・・・(--;)
いい言葉が浮かびません!ごめんなさい!(><)

コメ返の練習2

>アキヒサナウさんへ
いえ、ハッピを羽織るだけですっ!
おまけに太鼓って言っても他所様に見せられる様なモンじゃないし…
太鼓も、もっと好き勝手に叩けりゃ
ちょっとはストレス解消にもなるんでしょうが…
現実は厳しいのです。

>Baby pink amyさんへ
そうですこの時期です…ふえ~~~ん!
もう、無事に時が流れてくれるのを待つしかないです。
まぁてきとーに頑張らせてもらいます…

No title

こんばんは!初めましてです。
いつぞやはコメント頂きましてありがとうございます。
お返事が遅くなってしまいました。( ;´Д`)ゞ

お祭りって結構前から練習に入るんですね。
隣町のお祭りはスゴイ大きな和太鼓を叩きますよ。
勇ましいかな男太鼓。頑張って下さい。( ´∀`)/

では、本日はこのへんで。
今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>

コメ返の練習3

>オカチンさんへ
これはどうも、いらっしゃいませ!
無精ワタクシ、きっかけがないと動けないタチなので
オカチンさまの所もだいぶ前から寄らせてもらってるにもかかわらず
何もしてませんで…
ともかく、こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m

祭と言ってもウチのは地元の小さな神社のそれなので、
華やかさや勇ましさとは無縁…夜店も出ませんし、
ぶっちゃけオッサンが集まって酒飲むだけなんですよね~。
そして太鼓もイラストの様な大きさ(小ささ)で、
トラックに積んでぽこぽこ…です。
…とは言え、自分が頑張れるのはこの太鼓だけ。
そこはやるしかないのです。

どんどんど~ん♪トトトトトン♪

わりと引きこもりがちな方かと思いましたので意外な印象です。←失礼な(笑)
地域や家庭の行事を大切になさってますね。
子供ができてからこういったものは大切なものなんだなぁと。

しかしダベってるだけなら練習に集中したいですね~。
タバコ嫌ですよね!!
これ吸う人には解らない!!
元喫煙者ですけどね、あんなものもう吸いません。

なにはともあれ頑張ってくださいね♪

コメ返の練習4

>ナントカ家の母さんへ
いやいやいや、良く分かっておられるじゃないですか。
私はかなり引きこもりがちです。
単に村社会の掟に縛られてるだけで、行事とか全然…
年に一度の祭は、さすがに…というわけです。

タバコは…喫煙者の方もいらっさるのでアレですが、
超嫌です。ええ、もう。

ま、とりあえず頑張ってみます(-_-)

No title

ハルカの本領発揮ですな!
和太鼓が妙にリアルで
心に刻まれているわけですね、わかりますw

コメ返の練習5

>ヲタおやぢさんへ
ふむむ…祭の前は毎日の様に見て、触れるシロモノですからね、太鼓。
もっともウチらで使ってるのは「本格的」と言うには程遠い
かなりちっこい物です。でも年期は入ってます。

ちなみに今回の絵、最初は「一人でバンド」
にでもしようかと思ったんですが、
資料集めで折れました(笑)。
そこへ行くと、太鼓なら見なくてもOK…
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する