グレートなペン

いきなりですが本日の絵です。
kki0617p.png
何の変哲もない「いつもの絵」ですが、
実は「いつも」とは何かが違うんです。

それは…
Gペンを使って描いたって事。
正確には、Gペンでペン入れをして、デジタル着色…ですが。

理由も意味もありません。
今後への伏線でもありません。
ただ突然、そんな事をやってみたくなったんです。
そもそもGペン使うのなんて、どれだけぶりだろう?
少なくとも5,6年…それ以上経っているハズ。
突然にもほどがあるよなぁ…

続きに、だらだらと書いてます。

とりあえず、思い立ったらやるしかない(?)。
普段からラフは紙に描いてるけど、
いつも使ってるのはB5のコピー用紙
Gペンを使うには酷すぎ。

そこで、まだマンガ描く気満々だった頃に買っておいた(笑)
漫画原稿用紙を取り出す。

そしておもむろに描く…
kkp0058.jpg
私は左利きのうえにペンの持ち方が変
普段何の疑問も抱かずに描いてるけど、
こうやって写真を見ると、変どころの騒ぎじゃないな。
こんな異様な持ち方で、どうやって絵なんか描くんだよ!
…描いてるけど(笑)。

また、この持ち方と関係があるのかは分からないけど、
筆圧もかなり高い。
HBの芯じゃ濃すぎて話にならないので、普段はHを使ってる。
ただし今回は、消しゴムかけがある関係からHB。
芯が潰れて砕けて、紙や手を汚す。我慢。

下描きが出来た。
kkp0059.jpg
破綻しない絵を描くには、裸を描いて服を上描きするのがいいらしい…けど、
私は昔っから服を着た絵は服を着た状態で描く。別にあさひさんだから、じゃなくて(笑)。
ずっとそうしてきたからそうしてるだけ。

…まぁそんな事はどうでもいい。
後の為に下描きをスキャンしておいて、
いよいよペン入れ。

敢えて言うまでもないとは思うけど、
あの変な持ち方でGペンを使うのは無理がある。
無理があるけど、無理を承知でやるしかない。
以前だって、そうやっていたんだから…
kkp0060.jpg
ハッキリ言って、大変なんてレベルじゃない。
Gペンを使い出す前は、ペン入れにミリペンやロットリングを使ってた。
でも、線に強弱のついたGペン(つけペン全般)のタッチには変えられず、
この大変さを甘受していた。
もっとも、最後までキレイな線とは無縁だったわけだけど…

なんとか、ペン入れ終了。
kkp0061.jpg
かかった時間は、約1時間。
この後は、インクが渇くのを待って
消しゴムかけ~スキャン~ゴミ取り~着色
とやるのだけれど、それは省略。


…今回超久しぶりにGペンを使ってみたけれど、
意外にも線を引く時の迷いはなかった
大変なのは間違いないけど、ストレスが溜まる様なものじゃない。
つらいけど、どこか気持ちいい。そんな感じ。
実際に「紙に描く」という事は、やっぱり自然なんだな、と思った。
この後ペンタブを使ってみたけど、
だいぶ改善されたハズのintuos4ですら違和感のカタマリ。
Undo(やり直し)がきくのがデジタルの利点とは言うけれど、
私の場合 Undo操作の殆どは、下描きとペン入れのずれの修正。
アナログで線を引くと、ずれは殆ど起こらない。

…などと語ってみたけど、
じゃあ今後はGペン使うか?って言うとそれは…(笑)
理想と現実は、かくも遠いものなのね。


ともかく、そうやって完成したのが今回の絵。
kki0617p.png

ついでに、同じ下描きを使って
デジタル(イラスタ)でも描いてみたのがこちら。
kki0617a.png
同じ絵なのに、微妙に違う。それがまた、面白い。



…以上です!
初めにことわった様に、今後Gペン使うとかじゃないんで、
ホントにこれだけです。
それではまた!
スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記

コメント

No title

Gペンは使いづらいですよね。
自分も上手く使えません。
ただ、線の強弱とかGペンのアジって
いうのでしょうか?
そういうのは好きです。

けうけうさんお場合は自分的には
Gペンでやっても大丈夫なんじゃないかと
は思いましたよ。

No title

Gペン! もうウン十年使っていないけど、あの書き味は独特ですね。
そういえば、あまり関係ありませんが、線を引くのに、ロットリングでなく、
烏口を持っていましたが、うまく使えなかったです。

グレートな返信

>まとさんへ
そうなんですよ、Gペンの線は最高です。
やや野暮ったくなる事もありますが…
理想は小畑健さんの線。あれはキレイ過ぎ。

ただ、使いづらさはハンパじゃないので、
躊躇しちゃいますね~。時間もかかるし。
とは言え、実は今回のネタの為だけにインク買ってきたので、
たま~に使うかもです。たま~に。

>とろろさんへ
ウン十年使ってない…という事は昔使ってたんですね?
とろろさんの絵をGペンで…見てみたいかも(笑)。

烏口ですか!あれは触れた事すらありません。
あれをきちんと使える自信はありませんよ。
無精ワタクシ、漫画の枠線はマジック使ってました(^_^;)

No title

Gペンという字を見ると
たまに心が揺らぎます・・・。
でも、紙も気にしなきゃだめなんですよね~。
中学以来使っていないあの引き出しを
あけるべきか、あけざるべきか・・・。

No title

懐かしいなあ!Gペン!昔は右手が引きつけ起こすまで、ペン入れしたり、けしごむかけたり、ベタを塗ったり…終いには原稿用紙の上で寝てしまいそうになったり…。
今は楽です…ビバ!ぱちょこん!(ΠДΠ)❤

グレートな返信2

>アキヒサナウさんへ
おぉ、さすがナウさん、当然の様にGペン経験者ですね?
それにしても
「中学以来使っていないあの引き出し」って…
一体、何なんですか?!すげー気になりますです…

>Baby pink amyさんへ
amyさんもやはり…みなさんご立派!
私はヘボだったなぁ。
でも、あの持ち方なんで許して!(笑)
ただ、パソ絵は便利ですが何か味気ないですね。
もちろん便利さには変えられないですが!
…それはそうと、原稿用紙の上で寝ちゃダメです~!

同じだ^^!

俺っち、右利きですけど、
昔そんな握り方してました^^!

字が下手なのは、
鉛筆の持ち方が悪いのだろうと、
何とか直しましたが、
字の下手さは直りませんでした^^;

グレートな返信3

>デブたんさんへ
おぉ!(元)同胞でありましたか!
ちなみに、ピンクレディのKEIさんが
左利きのうえにあの持ち方なのであります!
ふふ…

ともかく、分かってるんですけどね。
字はへにょいし、お絵描きでも不都合が多いし…
でも、いまさら変えられねー!のですよ。
仮に字がキレイになっても、絵が変わるのは嫌です。
どうせ字もキレイにゃならないし。

No title

実は中学のころ何を勘違いしたか
Gペンに墨つけてマンガ描いてたことがあります

なつかしか~
そのころの絵はほとんど残ってないんですよね~
ていうか、まったく残ってないorz

グレートな返信4

>ヲタおやぢさんへ
ま…マヂですか?
私なんか中学の頃といったら
ノートをちぎってホチキスで綴じて冊子にして、
それにシャーペン描きですた。しょぼ~…

ちなみに当時の冊子、未だに持ってますが(笑)。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する