えこぽいんと

本日の絵で~す。本文とは関係ありませ~ん。
kki0601.jpg
…と言ったところで(?)手短かに行きます。

ついさっきの事なんですが、
晩飯の後、親父が助けを求めてきました。
なんでも、エコポイント交換の
インターネット申請の方法が分からない
、との事。

私は、また
「思いこみで適当に入力して、ちんぷんかんぷんになってるんだろ」
とか思ったんですが、
ともかくやってみた…ら…

全っ然わかんねえ!!

…いや、さすがに分かりはするけど、入力等の手続きが面倒すぎ。
つーか、それ以前に
申請のためにどの項目へ入ったらいいのかとかが、分かりづらい。
これじゃぁ普段メール程度しか扱わない人に理解しろってのは無理。
珍しく(笑)親父に同調し、二人して文句たれまくりました。

ちょっと前、エコポイントの申請ミスが多発してるとか
ニュースのネタになってましたが、
さもありなん、ですね。
事業の当事者は上から目線のお役所仕事で、
庶民の感覚でものを見る気などないんでしょうね。
お話になりませんよ。

はい、それだけです。
多くの人々は、これをどう思ってるんでしょうか?
ソレデハマタ。
スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記

コメント

No title

あうあう…(・・;)無理です!無理です!
…(=ω=;)…諦めさせるために、複雑なんだったりして…。いや、まさかね。
基本、amyはひとまかせ♪

コメ返ぽいんと

>Baby pink amyさんへ
インターネットが「分かってる達人のもの」だなんて時代は
とっくの昔に終わってるわけなのに、この体たらく(?)。
私はエコポイントなどに関わってはいませんが、
名前だけが一人歩きしてるっぽいですね。やれやれ…
あんなものは、人まかせにした方がいいと思います!

こんばんはです♪

友人に職員がいますが、今のフォームは訳がわからない~と言ってました。もしかしたら、お役所さん自体もわかってないかも・・・と思っちゃいました。一般市民にわかって~というのも、無理なおはなしですよ、ね(汗)。

しおなくん(こういう場合は、しおな「きゅん」でしょうか?w)のガッツ♪。コマンドは真昇竜拳とかでしょうか♪。いいふとももさん~とおもっちゃいました~男の「娘」なんですねぇ(驚)

コメ返ぽいんと2

>ゆぅきさとるさんへ
うわぁお!職員すら分からない!…駄目じゃん。
要は、HPを担当した奴の独りよがりって事ですか。
いや、あれ、大真面目にヤバイですよ。困りましたね~…

おお、これは昇竜拳だったのか!
しおなが無敵なわけが、ようやく分かりましたよ(笑)。
残像の感じからすると、むしろ烈破系?

No title

想像ですが・・・
・業者にシステムを発注
・発注側もどんなものを作るかまとめられないので、
おまかせで使ってもらった。
(しかたないので業者の方は、想像で作った)
・出来上がった。
・じゃあ、世の中に公開。
…うう、全然、難しくてつかえなーい!!

に、なっているんじゃないかと思います(^^):
ネット時代では、出来上がったら、自分やみんなで使って、
使いにくいところを修正して、それから、世の中に出す
段取りにしないと使えないものになると思います。

イラストですが、複数のレイヤをセットでコピーして
透明度を変えてずらしていくんだと思うんですが、
私には、エレメンツで複数レイヤのセット移動がで
きませーーん。 えーーん(T_T)

追伸

あ、プロフィールがGIFアニメになってる!
これ、動きが連続してていい感じ!

コメ返ぽいんと3

>とろろさんへ
ナルホド業者任せに潜む罠…ですか。
すげーありそうです。
しかもネット申請のくせに最終的には書類を郵送しなければならず、
勝手に書類の印刷が始まるというオマケ付き。
とろろ説が濃厚だと思いました。

しおなの残像はですね、
複数のレイヤーを結合したものをコピーして、ずらしてるんです。
私も、複数レイヤーのセット移動など、できません(笑)。

そしてプロフ絵ですが、
これが実はGIFアニメの試作なんです。
しょぼかったから使うのやめようかと思ったんですが、
記事に載っけたのもしょぼいから、まぁいいか…というわけでして。
でもこの位シンプルな方が、分かり易いでしょお?

No title

現在(now)はなんでもかんでも
エコポイントですね~。
まだ一度もそれに、当たったことはないのですが、
面倒なんですか~。
でも、ポイントつくよ~って言われると、
少し騙されてる気がするんですよね~・・・。

コメ返ぽいんと4

>アキヒサナウさんへ
正直、エコポイントなるもののシステムは
全く知らなかったのですが、
まさかあんなに面倒、かつ意味不明なものだったとは!
なんかもう、自分じゃお世話になりたくないですね。
(今回は、11月に親父が買った液晶テレビのもの)
見れば見るほど、全然「エコ」じゃないし(笑)。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する