ぺったんぺったん

本年最後の日曜日、
今日は我が家の毎年恒例、
餅つき
が行われました。
kkp0052.jpg
杵を振り上げているのが弟、後ろで突っ立ってるのが親父、
返しをしているのが母です。
(プライベート保護の為、画像は加工してあります(笑))

去年のこの時期も記事のネタにしていますが、
我が家としてはそろそろ打ち止めにしたいと考えているのです。
両親はもういい歳。

私は腰痛。
弟は独立(呼んでるけど)。

…しかし去年、人手不足を理由に初めて両親の知人を呼んだところ、
彼らの方がノリノリになってしまい
結局今年も実施する事に。しかも何故か人数増えてるし…

まぁ、出来た餅は市販品とは比べものにならない位おいしいですし、
たくさんの人が和気あいあいとしながらの
餅つき~お食事(出来たての餅を)は楽しいので、
悪い事ではないんですがね。
kki0581.jpg
ただ、そうは言っても無精ワタクシ、
ほんのちょっとついただけなのに
腰&膝がヤバイ事に…
どっちみち、長くは続けられないでしょうね。

それではっ!
スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記

コメント

No title

加工無しでこの家族だったら、
けうけう家は相当濃いキャラですね♪

こうした行事で人が少しずつ増えていくのは
いいことだと思いますよ♪
将来的には「クールポコ」も呼べるまで
行っちゃってください♪

No title

びっくりした。けうけうさんの家族って、個性的だなあと思った。o(=ω=)
おもち、美味しそうですね。いいなあ。
うちは離婚したママがフィリピーノだったから、そういう行事なかったです。うらやましきかな!

もちろんコメ返

>アキヒサナウさんへ
ぶわはは~、どんな家族なんですか(笑)!
つーか怖いデス…

確かに、人が増えるのはいい事でしょうね。
でも、ハッキリ言って「その他大勢」の方々は
全然戦力にならないので…
まぁわいわいやってれば元気も出るし、イベントって事ですね。

>Baby pink amyさんへ
だからどんな家族なんや(笑)!…いや、
普通ではないという意味でなら、十分個性的ですが(^_^;)

あぁ、正月の風習そのものが違っちゃうんでしょうか?う~ん…
まぁでも、農家でもない一般家庭で餅つきって事が、
普通ありえないですから…って、フォローになってませんねm(_ _)m

No title

つきたての餅うまいですよね~
僕はつきたてを大根おろし醤油で食べるのが好きです!(久しく食べてないけど)
あ、僕も腰痛です、恐らくギックリ一歩手前です!

もちろんコメ返2

>モールエイジさんへ
つきたては最高ですね!市販の餅なんて食えません!
(食ってるけど(笑))
今日はつき終わったあと、みんなして頂きましたが、
おろし醤油の他、きなこやあんこが出てきましたよ。
ただし私は生醤油で食べるのが一番好きなのでした。

腰は…つらいですね。
3年前にギックリをやってから、力仕事は無理になりました(T_T)

No title

何回か持ちつきに参加したことがありますけど、
へろへろになりました。
腰痛では、確かに餅つきは、つらそうですね。

裏山(?)が紅葉(?)していて、自然が多そうですね。
まさか、背景まで加工背景? (^^);

いいですね~!!
私はこういう行事のある家庭に育ってないのでうらやましいです!!
けうけうさんはどっちだー!!と思ったらどちらでもないんですね。
照れ屋さんですね。

もちろんコメ返3

>とろろさんへ
テレビなんかでは細い杵でぺたぺたやってるのを良く見ますが、
ウチの杵は4㎏弱ありますから、やりごたえはあります。
このタイミングでギックリ再発は嫌すぎるので、
私はほとんど裏方ですよ。

それから、背景は加工してませんですよ~!

>ナントカ家の母さん さんへ
まぁ、普通の家庭ではこういう事はやらないし、できないでしょうね。
ウチは、20数年前、農家で不要になり捨てられるところを
引き取ったそうです。

私はシャイですから、写真には写りません!
…というより、自分のカメラは他人には使わせないタチなので(笑)。

こんにちわm(_ _)m

餅つき・・・祖父が生きてた頃はやってましたねぇ(遠い目

大勢でワイワイやるのって、楽しいですよねw
一瞬ご家族が個性的すぎてビックリしましたw


少し早いですが、良いお年を!
来年も寄らせていただきますw

もちろんコメ返4

>はやさんへ
おお、昔やってたんですか!
素敵な思い出として、心に留めておいて下さいね。

本文じゃ、迷惑?な書き方してますが、
やはり「大勢でワイワイ」は楽しいです。
家族だけだと何臼もつくのは苦痛ですが、
賑やかなら気にならないですからね!
写真は…こんな家族は嫌です(笑)。

では、はやさんもお元気で!
またよろしくお願いします。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する