新しいパソコン!2

珍しくテクスチャを使ってみましたの巻。
てきとーなのが丸分かりですな。
いや、それより
組み立てだか修理だかをした(している)絵なのに
対象物が描かれていない
ってのはどうなのか?
今更かつ自分で言うな、の世界ですが。
ともかく、以下本文…
さて、タイトルには「新しいパソコン!」と書いたけど、
予算の関係から本当に新しいのは無理。
要するに中古という事。
予算という意味では流行りのネットブックなんてのも入ってはくるけど、
画面が小さいキーが小さいと来れば、
親父が使うには不足に過ぎる。
「新しい」なんて事で、さっそく噂のWindows7!
なんてのを期待した人がいるなら、残念でした。
大体、親父がパソコンでする事といったら
ネット閲覧
知人とのメール
ワードで文書
デジカメ画像の保存と印刷
これだけ。
親父は、どこから仕入れたのか
「ビスタは重い」などと散々心配しているが、
上記の事をやる分にはそんな事どうでも良かろう。
ハッキリ言って高性能、高機能など不要。
ぶっちゃけ、現行機とほぼ同時期に発売の安物でも十分なわけ。
というより、セットアップもメンテナンスも、私がやらなけりゃならないので、
新しいマシンなんか買ったってワケワカラン。
そういう意味でも、XPが入った奴がいいという事。
とは言っても、中古は当たり外れが激しいのも事実。
何も考えずに出掛けて、ハズレを掴むのは癪だ。
そこで私は、前日に軽く調査をする事にした。
ま、調査なんて大袈裟な事ではなく、店に行ってモノを見てくる、という事。
幸い、近くにある量販店には、中古を扱っている「店舗内店舗」があるので、
そこをあたってみる事に…
…あれ?何か妙に長くなっちゃいましたね。
というわけで、今回はここまで。
う~ん…
こんな引っ張り方しておいて、正直「だから何?」な話なんで…
このネタは失敗だったかも。
ま、とりあえず最後まではやりますが。
それではm(_ _)m
No title
No title
幾分、遠距離のためオークションで
購入したものを直接送りつけたら、
トラブル続きで大分戸惑ったようです。
一度私がセットアップしてから、送れば
良かったと後悔してます・・・。
昔のコメ返
ま、アレですよ。
文句たれながら、なんだかんだで色々やってるって事は
ある意味、この状況を楽しんでいるのかも知れません。
親父のマシンなんて!とか思ってたら、下調べとかしませんもんね。
>アキヒサナウさんへ
パソコンって、最初が面倒ですからね。
ここら辺は、やりすぎと思えるほどに親切になった
家電製品との大きな違いですね~。
機械のお話はむつかしい…。amyも、弟に頼りっぱですー。