携帯電話の電池

ちょっと前の事。
起きた時に携帯の電池残量を確認したら
40%くらいだったので
今日は大丈夫だな…と思い放置。

しかし出勤前に改めて確認したら
20%を切っていた…
へ?
何でそんな短時間でそんなに消耗するんだよ!?
auの3G波停止に伴う半強制的な機種変
ガラケーから中身スマホないわゆるガラホに替えてから、
明らかに電池の持ちが悪くなってて
従来しなくて良かった心配をさせられる様になって
地味にストレス溜まってるのに、
追撃する様なこういう事態ってホントに腹立つ。


が…
昨日出勤前に残量確認したら51%だったので
さすがに大丈夫だろう…と充電せずに仕事に。

ただ、やっぱり心配なので休憩の度に残量確認してたんだけど、
何度見ても51%。
最後まで、51%。
なんだよそりゃ。
フザケルナ…
まぁ短時間で急激に消耗するってのは
システムのアップデートやら
その他表に見えないゴニョゴニョのせいだってのは分かるけど、

だからって逆に何にもない状況で消費ゼロなんてあるのかよ?!

いやホント、こういうの非常に迷惑だからさ…
だからスマホ(や、それに類する機器)って嫌だよ。

そう、例え70億が良いと言っても私にとっては迷惑だ。
以上。
kki5527.jpg
全自動歩行機「ピーーーーー!
  電池ガ残リ少ナクナッタノデ
  強制的ニ動作停止シマス…
ガクガク
あさひ「お…?おぉ?!
スポンサーサイト



テーマ : 日記 - ジャンル : アニメ・コミック

コメント

No title

自分もガラホ使ってますが、同様の事で??となってます。そうですか、表に見えない何かのせいですか…
理由は分かってもやはり釈然としませんね。
開発側の皆様には、もっとユーザーに優しい方向で物を作って欲しいもんです(´ヘ`;)

NENさんへ

>その手の、勝手な通信によって
勝手にデータ量喰って
やれ残量足りないだの容量足りないだの
ホントに迷惑なんですよねー。
ガラケーでは、使わなければそういうのは
一切なかったわけですから、
携帯の会社はそこら辺の説明を
キチンとやる義務があると思います。

…と、それはそれとして
晩から朝まで電池残量変化なし、は
謎すぎます。

No title

スマホってバッテリー減るの早いですよね。
アプリが多すぎるのも問題があるような気がします。
自分はスマホでゲームやってるので、いつも満充電にしてから家を出ますが、朝は満充電だったバッテリーがお昼には80パーセントくらいになってます。
前に使ってたスマホは残量70パーセントから急に30パーセントになったりしてたので、いつも満充電にしとかないと不安になってしまいます。
バッテリー減るの早いので、いつもモバイルバッテリーをふたつ持ち歩いてます。

荒野のネチコマ(仮)さんへ

>ホント、スマホの電池は減りが早いです…
と言いたい所ですが、
私が持ってるスマホはデータ通信のみのオモチャなので
ほとんど使わず、あんまり減らないのです…
なのでモバイルバッテリーとか持ち歩いてないので、
今回の様な事が仮に出先で起きると
ちょっと困るのですよね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する