それでも私は私だから
このブログを開設して11年以上経過しているわけで、
その間、様々な人が訪れては消えていきました。
中には、私なんかより一回りも二回りも上の方もいらっしゃいます。
丁寧な文体や思慮深い物言い等、
いい歳してへっぽこな絵を投下し
纏りのない稚拙、低俗な文章(これは意図的にやってる面もありますが)を垂れ流す私が
恥ずかしくなる様なご立派な方々…
彼らは一体、このへっぽこブログをどういう目で見ていらっしゃるのか…
気にしたってしょうがないのですが、
こんな私でも一応気にする時があるのです。
まぁ
一つ言えるのは
もし私がそんな年齢になるまでこのブログが続いていたとしても
そんな立派な佇まいを見せる事はない
って事でしょうかね。

でも、それが私ですから。
その間、様々な人が訪れては消えていきました。
中には、私なんかより一回りも二回りも上の方もいらっしゃいます。
丁寧な文体や思慮深い物言い等、
いい歳してへっぽこな絵を投下し
纏りのない稚拙、低俗な文章(これは意図的にやってる面もありますが)を垂れ流す私が
恥ずかしくなる様なご立派な方々…
彼らは一体、このへっぽこブログをどういう目で見ていらっしゃるのか…
気にしたってしょうがないのですが、
こんな私でも一応気にする時があるのです。
まぁ
一つ言えるのは
もし私がそんな年齢になるまでこのブログが続いていたとしても
そんな立派な佇まいを見せる事はない
って事でしょうかね。

でも、それが私ですから。
スポンサーサイト
コメント
No title
ponchさんへ
>ホント、世の中の移り変わりは激しいです。
私の所に来る人も、入れ替わりが激しいですね。
でも、私はやっぱり
ブログという形式が自分に合ってる気がします。
だからこそ、飽きっぽい奴が11年も続けられたんだと思うし。
ところで…
長く続けてるとアレな奴も湧いてくるもので、
何年も前、悪意丸出しな書き込みをしてくるゴミカスに
執拗に粘着されましてですね。
そのゴミカス、ここへの書き込みだけでなく
よそのブログに私の名前で悪質な書き込みをする
という事までやる様になり
実際に誤解されたり、後処理に四苦八苦したり
散々な目に逢いまして…
役に立たない物も含め色々と対策を講じて
今はおとなしくなってはいますが、
そのゴミカス、いまだにここ覗きに来ています。
(アクセス解析より)
このブログがリンクを表示していなかったり
コメントが承認制だったり
私自身が他の方へのアプローチに消極的だったりするのは
ゴミカス対策の為という部分が大きいのですが、
奴がいまだにここを見に来ている以上
この事を大っぴらに語る事も出来ず、
私の事を付き合いの悪い奴だと思っているブロガーさんは
たくさんいるのではないかと思っているのです。
いやまぁ、付き合いが悪いのは事実ですが。
…長文すみません。
ponchさんになら、分かってもらえると思い
書かせてもらいました。失礼します。
私の所に来る人も、入れ替わりが激しいですね。
でも、私はやっぱり
ブログという形式が自分に合ってる気がします。
だからこそ、飽きっぽい奴が11年も続けられたんだと思うし。
ところで…
長く続けてるとアレな奴も湧いてくるもので、
何年も前、悪意丸出しな書き込みをしてくるゴミカスに
執拗に粘着されましてですね。
そのゴミカス、ここへの書き込みだけでなく
よそのブログに私の名前で悪質な書き込みをする
という事までやる様になり
実際に誤解されたり、後処理に四苦八苦したり
散々な目に逢いまして…
役に立たない物も含め色々と対策を講じて
今はおとなしくなってはいますが、
そのゴミカス、いまだにここ覗きに来ています。
(アクセス解析より)
このブログがリンクを表示していなかったり
コメントが承認制だったり
私自身が他の方へのアプローチに消極的だったりするのは
ゴミカス対策の為という部分が大きいのですが、
奴がいまだにここを見に来ている以上
この事を大っぴらに語る事も出来ず、
私の事を付き合いの悪い奴だと思っているブロガーさんは
たくさんいるのではないかと思っているのです。
いやまぁ、付き合いが悪いのは事実ですが。
…長文すみません。
ponchさんになら、分かってもらえると思い
書かせてもらいました。失礼します。
No title
再度のコメント失礼します。
けうけうさんも色々あったんですねー。
ひとつでもイヤなことあると、
自ずとコミュニケーションも消極的になっちゃいますよね。
ブログにも書いたけど、自分もツイッターで相互フォローしてたブログ仲間に
突然ブロックされたことあるので、
ブログ仲間とはツイッターでは絡まないようにしてます。
それにしても、未だに覗きに来るなんてずいぶんひまな人ですね。
自分の場合は、自分をブロックしたブログ仲間のブログには、
ブロックされてから一度も訪問してないです。
けうけうさんも色々あったんですねー。
ひとつでもイヤなことあると、
自ずとコミュニケーションも消極的になっちゃいますよね。
ブログにも書いたけど、自分もツイッターで相互フォローしてたブログ仲間に
突然ブロックされたことあるので、
ブログ仲間とはツイッターでは絡まないようにしてます。
それにしても、未だに覗きに来るなんてずいぶんひまな人ですね。
自分の場合は、自分をブロックしたブログ仲間のブログには、
ブロックされてから一度も訪問してないです。
ponchさんへ
>お手数おかけして申し訳ありません。
普段言いたくても言えない事を、つい吐き出してしまいました。
「奴」は付き合いがあったわけでもないただの悪意の塊なので、
気まずいなどという感情は根本的に持ち合わせていないのですよ。
なんたってゴミカスですから。
普段言いたくても言えない事を、つい吐き出してしまいました。
「奴」は付き合いがあったわけでもないただの悪意の塊なので、
気まずいなどという感情は根本的に持ち合わせていないのですよ。
なんたってゴミカスですから。
コメントの投稿
自分はブログ開設してから4年になりますが、
ブログ仲間の大半はブログやめちゃってます。
最近はブログよりツイッターなどのSNSの方が主流みたいになってるけど、
長文をガッツリ書けて過去記事をアーカイブできるのはブログならではだと
思うので、記録として残すことを考えたらやはりブログだと思います。