ゴスロリ
呉 周楼吏(ご すろうり)
明朝時代の格闘家。
小柄な彼は自分の身体を少しでも大きく見せる為、
胴着の裾に縮れさせた布を縫い込み、威圧感を増したという。
晩年、彼は出家したが、僧衣にも同様の装飾を施し、
また彼の下に集った尼僧らもそれに倣ったという。
彼の没後、弟子の尼僧らの手により、
特に女性用の衣装に同様の意匠が用いられる様になり、
創設者の名をとり「ゴスロリ」と呼ばれる様になったのである。
いや…ちょっと前、amyさんから
マイキャラ、あやめちゃんに「ゴスロリを着せてみたい…」なんて言われ、
更にデブたんさんからも「ゴスロリで!」などと
その時頭に思い浮かんだのが、これ。
呉 周楼吏(ゴスロリ)という名のおっさん!
どうだ!ゴスロリだぞ!文句あるか!
…あるよな、そりゃ(笑)。
というわけで、至らないのは百も承知の上、
一生懸命描きましたよ!

そもそもゴスロリってのがどういう衣装なのか良く分かってないうえに、
ひらひらふわふわ系の服は苦手で、
画像検索しても資料になりそうなのは出てこないし、
結局かな~りテキトウに仕上げさせてもらいました!
まぁ私にはこの辺が限界って事でよろしくであります。
あ、あと一応。分かってるだろうけど、最初の文、全部ウソなので。
それではまた~!
No title
え!!
すごい.....と思ってたのに、
まさかの嘘でびっくりでした!!
そして、前回同様いきなり
ごつーーい絵があって、心拍数が.....
あ。なんでもありません。
湖免杜 遍秦
うわあ~何というお誉め言葉!
こっちはふざけてやってるだけなのに、
何か申し訳なくなってしまいますが…
でも、少しでも人の心を楽しくできるのなら、
がんばっちゃいます!
…願わくば、ネガティブ記事が出てきても見捨てないで…
>りたさんへ
あうあう!信じちゃいましたか?ゴメンナサイ!
ゴスロリとは、ゴシックロリータの事ですね~。
意味は知りません(笑)。
で…今回は濃い絵の後にちゃんとした(?)の置きましたが、
どんなモンでしょうか?(ハラハラ…)
あやめちゃん! お持ちかえりぃぃぃぃ!
amyさんに便乗しただけなのに・・・ダメモトで^^;
十分ゴスロリしてましてよ!
実は俺っちもゴスロリって何?って聞かれても、
説明なんて出来ないんですけどね^^;
でも・・・次回のMyブログのネタは、
ゴスロリファッションの参考になると思います。
ハルカちゃんに着せる時の参考にして下さい。
・・・なんと丁寧な言い回しなんだ・・・とても脅迫とは思えまい^^!
湖免杜 遍秦 弐
うっひょおぉぉおおぉ!ありがとうございます~~~!
めっちゃ嬉しい!頑張った(?)甲斐がありましたよ。
おお、次回はゴスロリファッションネタですか!
ゼヒ参考に…って、ハルカ?
…こ、このコメントは蜃気楼に違いない!!!!
No title
しばし真剣に読みましたぞ。うめえ!!
うーむ。なかなか味わいのある一文です。
それで、終わると見せかけて…
これは!
なんということだ!
けうけうさんの新境地!!
胸から胴のあたりがなんとも良いではないですかっ?
ハルカさんのレースひらひらの世界が拝めるのでしょうか?
今後も目が離せません(^^)
湖免杜 遍秦 参
知ってましたか?とろろさん。
実はあらゆる物の起源は中国なのですよ。
そう、ゴルフもビリヤードも、そしてメイド喫茶も。
時代がようやく中華思想に追いついたのです。
もちろんデタラメですが(笑)。
さて…そうやって油断してると、
とんでもないしっぺ返しを喰らいますよ?
私は、人の期待を裏切る…と見せかけて
実は…
やっぱり裏切ったりするので。
No title
ええ、ぜひぜひ、次は、はるかちゃんで!!
だってだって、せっかく、ツインテールなのに!!(・ω・)♪
というわけで、ドレスはAngelic・prrety,靴はYOSUKEでお願いします。ぜひぜひ。ぜひぜひぜひ。ぜひぜひぜひぜひ。(>∀<)♪♪♪
みんなも、けうけうさんの応援、してね♪後楽園へ、ゴー!
湖免杜 遍秦 四
え~、と…喜んでくれるのはとっっっっっても嬉しいのですが、
Angelic・prretyって?YOSUKEって何??
うわーーーーー!アタマがーーーーー!
…です。
そ…そうか、このコメントは蜃気楼に違いない!!!!
あ、そういえば無精ワタクシ、後楽園行った事ないです。
« なつやすみ…だと? l Home l 汗だらだら »
がる~と申します。
ブログ拝見させていただいたのですが…
けうけうさん…いや、けうけう先生!
「おもろすぎます」
このブログ本当に面白いです。
何か、記事を見るたびに笑ってしまいます。
画力もさることながら、ギャグのセンスが、がる~的には、とてもツボにはまりました(笑)
インパクトのあるおじさん系のキャラは何度見ても笑ってしまいます。
(最初、ビックリしましたが・・・。)
呉 周楼吏って…(笑)
これからちょくちょく顔をのぞかしたいと思います…。
でわでわ~。