折り畳み風呂(入る人が)

昨日風呂に入ったら、両脚の付け根が強烈につり、
身動きが取れなくなった
のです。

いやぁ、危うく自宅の風呂で溺れるところだったわ…
なにしろ、異様に狭いユニットバスの風呂桶に
全身折り畳む様な格好で湯に浸かるので
何かあったら誇張抜きで大変なのよ。

しかし…
普段はこんな事はないので、
度を超えた疲労が影響してるのかどうか。

ともかく、そんなわけなので
今日は久しぶりに公営の風呂屋に行ってきましたです。

正直、それで疲れが取れたか?って言うと
微妙ですがね。
kki4205.jpg
やれやれ…では。
スポンサーサイト



コメント

No title

明けましておめでとうございます( *ˆ﹀ˆ* )

うちの風呂も浴槽は狭いのですが、
実家の浴槽は大きくて身体を伸ばして入ることができます。
やはり大きいほうが気持ちよく入れますね。
自分もたまには温泉にでも行ってみようかな?

今年もどうぞよろしくお願いします( ..)"

大変でしたね・・

仕事中や就寝中に足や両脚の付け根が強烈につるのも大変ですけど、ユニットバスの中でそうした事態になるともっと大変そうですね。
家庭用の浴槽は一般的に1坪タイプですけど、アパート等ですと0.5坪タイプがメインですので、
あの両足を抱え込んでの入浴のさなかに足がつるのは大変だと思います。
ご無事でなによりです!
年末年始の疲労も出てきているのかもしれないです。

さくらさんのチアガールみたいというかフィギュアスケートみたいなポーズもとってもかわいいです!

らすさんへ

>今年もよろしくですm(_ _)m
…ウチも、実家のは大きいです。
ただ、大きすぎて腕や脚の位置に戸惑う事も多いですね。
(これは温泉とかでもそうなんですが)
あと、お湯がモッタイナイ(^_^;)

ぬくぬく先生さんへ

>まぁ風呂場なら誰が見てるわけでもないので、
変なポーズでとりあえず凌ぐ…という事もできますが…
やっぱり大変です。起き上がれるのかよぉ!って感じで。

さくら、そこまで脚が上がればもう十分ですよねぇ。
むしろ倒れないのが凄すぎる…
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する