釣り銭の行方

ちょっとばっかしアレな事があったので…
kki3568.jpg

一昨日の夜、自動車税を払う為に
夜食を買うのを兼ねて出勤途中コンビニへ寄った。
で、昨日の朝。
帰りがけにスーパーで食材買おうと思ったら、財布の中身がおかしい事に気付く。
よくよく思い返してみると、自動車税を支払った際
領収書だけ貰ってお釣りを受け取ってなかった
…気がする。
そこでその足でコンビニに寄り、事情を説明。
しかし店員のオバチャンが言うには
「12時の清算の時点で収支に間違いはないと報告を受けているので…」
と、全否定。
こちらとて記憶が曖昧なので、釣りの貰い損ねはあくまで仮定とした上で
きちんと調べる様に要請。
そして今朝。
出てきた、店長を名乗る人物が
軽い謝罪と共に釣り銭(と同額の金)が入った封筒を手渡してきた。
こちらとしては当然、思うところがあったので聞いてみる。
「清算に間違いはなかったと聞いているのですが、
 ではこのお金はどこから出てきたのですか?」

しかし彼は
『いや、私がきちんと報告していなかったので…』
答えになってねーよ!と思いつつも、その明らかな
ハイ、この話もう終わり。済んだ事だから。終わり(察しろよ)。
みたいな態度から、それ以上こじらせるのも良くないと判断し
引き下がる事にした。


けどねぇ。

あくまでも私の推測に過ぎないのだけれど。
最初に私がコンビニに寄ったのは夜の11時を回っていたので、
自動車税を払った時のレジ担当者が12時の清算もしたと思われる。
当然、渡さなかった釣りの分だけ、現金が多かったハズだし
それに気付かないという事もちょっと考えられない。
つまり…

まぁ今回は「察して」引き下がったけどさ。


と、そんな事があったという話。

それでは。
スポンサーサイト



テーマ : 日記 - ジャンル : アニメ・コミック

コメント

No title

じゃ、その店員は当然クビですな!
払った(認めた)なら事情位説明してその辺ちゃんと謝罪もすべき
と思うけど…まぁ贅沢は言わない方が良いんですかね(ー_ー;)
何はともあれお疲れ様です。

NENさんへ

>いやまぁもちろん、私の推測でしかないので
決めつけるのはどうかと思うのですが…

組織の保護のため、身内のアレを隠蔽…なんてのは
どこも当たり前にやってるっぽいですからねぇ。
個人的には「個人の犯罪」に対して「組織の責任」を追求するってのには
疑問を感じるのですがね。

…これ以上は、言いますまい。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する