砕棄洞

誰も読みたくも聞きたくもないでしょうが、
WiMAX2+端末の再起動連発について、続報です。
過去記事
その1
その2
一応、以前よりは頻度が減っているので、
3月の「2年契約」が切れる時までなんとかごまかしきれるかな?
…と考えたりもしたんだけど、
(受付窓口であるauショップにとっては傍迷惑でしかなく、こちらから強い苦情は言いにくい)
以前が酷すぎたんであって今がまともなわけでは決してない
なので結局、再度auショップへ持っていく事に。
そこで今回はとにかく症状の詳細をくどい位に説明し、
最新のバージョンで発症するのなら、修理にしろ交換にしろ
旧バージョンに戻してもらう様に要請。
(一応修理対応の規約に「端末は最新バージョンになる」という項目があるので)
店員は「(完了は)恐らく長くなる」と言うが、
旧バージョンのままの代替機で再起動の発生は全くないので
ぶっちゃけ解約の日が来るまで戻ってこなくても構わない
(auショップは困るかも知れんけど…)
さて、どうなりますかね。また、何かしらのアクションがあったら報告します。
(誰も読みたくも聞きたくもないでしょうが)
kki3421.jpg
それでは。
スポンサーサイト



テーマ : 日記 - ジャンル : アニメ・コミック

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する