負履異頭
最近…と言うには結構前からなのですが、
WEB閲覧中、特定のページに入ると
動作が異様に遅くなり、事実上フリーズ状態になるのです。
その状態になると、前のページに戻る事も
そのページが出ているタブを消す事もタブを切り替える事も、
ブラウザ(IE)を最小化させる事すら出来なくなります。
ただ、厳密にはフリーズではなく処理速度が物凄く遅くなっている状態なので、
数分後、先の入力(タブを消す、等)が有効になってとりあえず治まるのです。
ちなみに、この状態ではタスクマネージャーのCPU使用率が100%近くに上昇します。
「特定のページ」を開いた瞬間から使用率がいきなり上がり出し、
そのページを閉じると、急速に使用率が下がるのです。
笑えないけど、笑えるくらい露骨に。
これは一体、何なのでしょうか?
時期的に、HDDをSSDに換装した頃から発生しだした現象なので
そのせいかと思っていたのですが、
どうも同じ様な症状が出てる人が少なからず居る様で
しかしまともな対処法が全然見当たらないという…
正直、不便なんてレベルじゃないのでどうにかして欲しいのですが
じゃあどうすればいいんだよ?状態です。
なんとか、なりませんかねぇ…
と、そんなところです。それじゃまた。
WEB閲覧中、特定のページに入ると
動作が異様に遅くなり、事実上フリーズ状態になるのです。
その状態になると、前のページに戻る事も
そのページが出ているタブを消す事もタブを切り替える事も、
ブラウザ(IE)を最小化させる事すら出来なくなります。
ただ、厳密にはフリーズではなく処理速度が物凄く遅くなっている状態なので、
数分後、先の入力(タブを消す、等)が有効になってとりあえず治まるのです。
ちなみに、この状態ではタスクマネージャーのCPU使用率が100%近くに上昇します。
「特定のページ」を開いた瞬間から使用率がいきなり上がり出し、
そのページを閉じると、急速に使用率が下がるのです。
笑えないけど、笑えるくらい露骨に。
これは一体、何なのでしょうか?
時期的に、HDDをSSDに換装した頃から発生しだした現象なので
そのせいかと思っていたのですが、
どうも同じ様な症状が出てる人が少なからず居る様で
しかしまともな対処法が全然見当たらないという…
正直、不便なんてレベルじゃないのでどうにかして欲しいのですが
じゃあどうすればいいんだよ?状態です。
なんとか、なりませんかねぇ…
と、そんなところです。それじゃまた。

スポンサーサイト
コメント
No title
No title
IEは不具合が多すぎて
私はクロームを使ってま~す♪
私はクロームを使ってま~す♪
No title
ああッ!!あやめたんの静止ぽーずがかわいいよううう~~~!!!
(~ω~)❤
(~ω~)❤
キングハナアルキさんへ
>わざわざありがとうございます…しかし
スキャンなら何度もやってますし恐らくそれとは違う状態だと思われます。
「そのページを見ない」のが現状の最善手段なのですが、
てきとーに開いたページがそれだったりするとうげ~!なので
すごく困るのですよね…
スキャンなら何度もやってますし恐らくそれとは違う状態だと思われます。
「そのページを見ない」のが現状の最善手段なのですが、
てきとーに開いたページがそれだったりするとうげ~!なので
すごく困るのですよね…
らんぼうR-typeさんへ
>まぁ世間様じゃ
IE=クソ
Chrome=有能
みたいな風潮がありますが、
個人的にクロームは使いづらくて…
(あくまで自分の意思でIE使ってる)
なので「どーしても!」って時はクローム使ってます(^_^;)
IE=クソ
Chrome=有能
みたいな風潮がありますが、
個人的にクロームは使いづらくて…
(あくまで自分の意思でIE使ってる)
なので「どーしても!」って時はクローム使ってます(^_^;)
Baby pink amyさんへ
>おそらくハルカに付き合ってやってるんでしょうが、
高校生がだるまさんがころんだやってる時点で
あやめと言えどもちょっと引いた視点で状況見てるんでしょう(^_^;)
高校生がだるまさんがころんだやってる時点で
あやめと言えどもちょっと引いた視点で状況見てるんでしょう(^_^;)
コメントの投稿
« ぶんしゃか l Home l またやられたよ… »
一年近く前のことなのでよく思い出せないのですが、その時はマルウェア対策ソフトでスキャンして駆除したら治ったような気が・・・
いや、パソコン買い替えたから治ったんだっけ?
マルウェアが原因じゃないかもしれないけど一度スキャンして見る価値はあると思うでありますのです。