うぇ~い
マイマシンのCドライブをHDDからSSDに替えたので
存在自体すっかり忘れていた
WEI(うぇ~い…じゃなくてウィンドウズエクスペリエンスインデックス)を
更新してみました。
(これ、便利かってえとそうでもないけど、
指標としては分かりやすかったので8.1でなくなったのが残念)
Before

After

まぁ要するにデータドライブが高速化した事で
ディスクのデータ転送速度が上がったという
面白くも何ともない結果になりましたの巻。
それだけ。それでは。

あさひ「こいつをパソコンの記憶回路に
取り付けたまへ。
すごいよ?
パソコンの発熱量は数倍に跳ね上がる。
すぐに取り付けて試すんだ!
隼人「そんな古い物を…
それ、ペンティアム4じゃないですか!
児玉「…随分前も同じ様な事やってたな…
存在自体すっかり忘れていた
WEI(うぇ~い…じゃなくてウィンドウズエクスペリエンスインデックス)を
更新してみました。
(これ、便利かってえとそうでもないけど、
指標としては分かりやすかったので8.1でなくなったのが残念)
Before

After

まぁ要するにデータドライブが高速化した事で
ディスクのデータ転送速度が上がったという
面白くも何ともない結果になりましたの巻。
それだけ。それでは。

あさひ「こいつをパソコンの記憶回路に
取り付けたまへ。
すごいよ?
パソコンの発熱量は数倍に跳ね上がる。
すぐに取り付けて試すんだ!
隼人「そんな古い物を…
それ、ペンティアム4じゃないですか!
児玉「…随分前も同じ様な事やってたな…
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
どんな感じになるのかちょっと取り付けてみたくなりました
Baby pink amyさんへ
>この人の場合は酸素ではなく常識欠乏症かもしれませんね(?)。
ダメ子さんへ
>疑似マルチコアとか言って、物理的にCPUを4つ搭載とかやりそうです。
で、爆熱でオーバーヒート。マグネットコーティングで何とかしようとするも
磁力の影響でHDDのデータ消滅…ってとこでしょうか(^_^;)
で、爆熱でオーバーヒート。マグネットコーティングで何とかしようとするも
磁力の影響でHDDのデータ消滅…ってとこでしょうか(^_^;)
No title
ペンティアム4とは、懐かしいや。
その発熱量は、ヘタなIH調理器よりも、火力がありそうな気がしますぜw
その発熱量は、ヘタなIH調理器よりも、火力がありそうな気がしますぜw
キョウ頭さんへ
>そのペンティアム4を、自分も3年前まで使ってたという事実…
当時は、発熱魔王だなんて知らなかったですけどね。
でも、「効率無視。レベル上げて物理で殴れ」的なコンセプトは
嫌いじゃないです。
当時は、発熱魔王だなんて知らなかったですけどね。
でも、「効率無視。レベル上げて物理で殴れ」的なコンセプトは
嫌いじゃないです。
コメントの投稿
アムロのお父さん?