ハイパー・デンジャラス・デイ
数日前から、外付けHDDが認識しなくなり
微妙に、しかしかなり困ってたのです。
私は普段扱うデータ(主にイラストと写真)は、
通常のデータフォルダだけでなく増設した内蔵HDDと外付けHDD、
更に実家PCとデータを共有する為のポータブルHDDにコピー…
つまり4重に保存してるんですが(実家PC&実家外付けHDDも合わせると6重)
そのうち2つ、しかも外付けタイプにアクセス出来なくなったんですから。
ちなみに、認識しないと言っても
USBに挿すと「ペボン!」抜くと「ボペン!」と鳴るし
安全に取り外す為のアイコンも出る。
ドライバを削除して再接続すると、ちゃんとドライバのインストールをし直す。
でも、(マイ)コンピューターには表示されない。
デバイスマネージャーを見ても正常に作動してるし、
念のためこっち(USB側)のドライバ削除~再インストールをしても変わらず。
ネットで調べても、お約束のHDDの電源は入ってるか?を始めとして
人を喰った様な解決策ばっかりで埒が明かない。
もしかして…?と、Windows10へのアップグレードを断行したけど
変わらず…(すぐに戻しました。ただしいい意味でもあまり変わらなかったのは想定外)
こんなんじゃどうしようもない!というわけで
ちょっと本気でPC買い替えを考えたんですが、ここで突然
別の手段(コンピューターの管理から、ボリュームラベルを設定し直す)を思い付き、
結果あっさり解決しました…使えねーなネット情報って奴ぁ。
もっとも、そもそも何でそんな現象が発生したのかが全く分からないので
根本的な解決とは言い切れないのですが、
とりあえず無駄な出費をしないで済んだからまぁいいや…ってことにしときます。
いや~はや~ですよまったくもぉ(プンプン!)…
しかしこれはいい事なのか悪い事なのか…微妙ですな。
自分としては結構大変だったけど、情強様には嘲笑ものかも知れんし…
それでは。はぁ。
微妙に、しかしかなり困ってたのです。
私は普段扱うデータ(主にイラストと写真)は、
通常のデータフォルダだけでなく増設した内蔵HDDと外付けHDD、
更に実家PCとデータを共有する為のポータブルHDDにコピー…
つまり4重に保存してるんですが(実家PC&実家外付けHDDも合わせると6重)
そのうち2つ、しかも外付けタイプにアクセス出来なくなったんですから。
ちなみに、認識しないと言っても
USBに挿すと「ペボン!」抜くと「ボペン!」と鳴るし
安全に取り外す為のアイコンも出る。
ドライバを削除して再接続すると、ちゃんとドライバのインストールをし直す。
でも、(マイ)コンピューターには表示されない。
デバイスマネージャーを見ても正常に作動してるし、
念のためこっち(USB側)のドライバ削除~再インストールをしても変わらず。
ネットで調べても、お約束のHDDの電源は入ってるか?を始めとして
人を喰った様な解決策ばっかりで埒が明かない。
もしかして…?と、Windows10へのアップグレードを断行したけど
変わらず…(すぐに戻しました。ただしいい意味でもあまり変わらなかったのは想定外)
こんなんじゃどうしようもない!というわけで
ちょっと本気でPC買い替えを考えたんですが、ここで突然
別の手段(コンピューターの管理から、ボリュームラベルを設定し直す)を思い付き、
結果あっさり解決しました…使えねーなネット情報って奴ぁ。
もっとも、そもそも何でそんな現象が発生したのかが全く分からないので
根本的な解決とは言い切れないのですが、
とりあえず無駄な出費をしないで済んだからまぁいいや…ってことにしときます。
いや~はや~ですよまったくもぉ(プンプン!)…
しかしこれはいい事なのか悪い事なのか…微妙ですな。
自分としては結構大変だったけど、情強様には嘲笑ものかも知れんし…
それでは。はぁ。

スポンサーサイト
コメント
No title
Baby pink amyさんへ
>こういう時(怒りモード)の私は、場合によっちゃ
電源ぶち抜いて本体地面に叩きつけて、パーツを粉々に砕いてひと言、
「俺を怒らせるな…」
で、速攻で新しいの買っちゃうんですが、
パソコンは家電の様に簡単に乗り換え出来ないので
さすがにそこまでは出来ないっていう…
ま、まぁそれはともかく怖いのは
悪い事が伝染(?)すr事なんですわー。
電源ぶち抜いて本体地面に叩きつけて、パーツを粉々に砕いてひと言、
「俺を怒らせるな…」
で、速攻で新しいの買っちゃうんですが、
パソコンは家電の様に簡単に乗り換え出来ないので
さすがにそこまでは出来ないっていう…
ま、まぁそれはともかく怖いのは
悪い事が伝染(?)すr事なんですわー。
コメントの投稿
(=◇=)❤