デジタル一眼レフ
今日、帰宅するなり父親が
「中古で小さいデジカメ買ってきた」
と言ってきました。
それを聞いた私は
「また良く分かりもしないで無駄な買い物を…」
と思ったんですよ。
なぜなら、親父は既にデジカメを持っており、
しかも全然使いこなせてないから。
若い頃からカメラ&写真が好きで、今も何台ものカメラを持っている親父ですが、
デジタル機器にはてんで弱く、
デジカメなど、「撮る」事以外(設定やファイル管理等)は完全に私任せ。
しかも数年前足腰を痛めてからは出不精になり、
回復した今も、せっかくのカメラは棚のコヤシ状態です。
しかし私と同じで(逆か?)衝動買いの癖があり
ちょっと興味を持った物にはすぐ手を出すので、
こちらとしては「またか…」と思わずにはいられないんですよ。
しかも、聞くとメーカーはオリンパス!
今持ってるのがSDカード仕様なので、
xDカード仕様のオリンパス製品はメモリーカードの共用が出来ないわけで、
だから「良く分かりもしないで…」と言いたくもなるわけです。
ところが、出てきたのは一眼レフ!
小さいデジカメなんて言うからてっきりコンパクトタイプだと思っていた私は、
正直驚きました。以前から
「いい写真を撮れる腕があるんだから、一眼でも買ってくりゃいいのに!」
と言う私の意見を
「デジカメは分からない。そんな高い物はいらない」と
聞く耳持たなかったので。
状況を考えると、先日行ったハイキングで元同僚(定年過ぎてるので)が
デジイチを使ってるのを見て…といったところが容易に想像できますが、
もう一つ、レンズキット込みで3万円台という値段も大きかった様です。
いくらひと世代前の機種(E-410)とはいえ、その値段には私もビックリしました。
なるほど今まで持ってたコンデジより安いんだものなぁ。
一眼レフとしては小型軽量な事がウリの機種なので、確かに年寄りが持つには都合がいいし。
それにしてもオリンパスとは…
MF時代はニコン党だった親父ですが、
AFではミノルタを選び、
デジタルはオリンパス…
見事な位統一性がありません。レンズの共用が出来ないよ!
大体、私が親父のAFレンズを貸してもらう事を考慮して
コニカミノルタ~ソニーのデジイチを持っているのに…
ま、とにかく、せっかくの新カメラ。
宝の持ち腐れにならない事を願ってます。
今回は、興味ない人には理解不能な話でしたね。
そんなアナタに、続きにオマケ。
へたれinワークpart14です!
「中古で小さいデジカメ買ってきた」
と言ってきました。
それを聞いた私は
「また良く分かりもしないで無駄な買い物を…」
と思ったんですよ。
なぜなら、親父は既にデジカメを持っており、
しかも全然使いこなせてないから。
若い頃からカメラ&写真が好きで、今も何台ものカメラを持っている親父ですが、
デジタル機器にはてんで弱く、
デジカメなど、「撮る」事以外(設定やファイル管理等)は完全に私任せ。
しかも数年前足腰を痛めてからは出不精になり、
回復した今も、せっかくのカメラは棚のコヤシ状態です。
しかし私と同じで(逆か?)衝動買いの癖があり
ちょっと興味を持った物にはすぐ手を出すので、
こちらとしては「またか…」と思わずにはいられないんですよ。
しかも、聞くとメーカーはオリンパス!
今持ってるのがSDカード仕様なので、
xDカード仕様のオリンパス製品はメモリーカードの共用が出来ないわけで、
だから「良く分かりもしないで…」と言いたくもなるわけです。
ところが、出てきたのは一眼レフ!
小さいデジカメなんて言うからてっきりコンパクトタイプだと思っていた私は、
正直驚きました。以前から
「いい写真を撮れる腕があるんだから、一眼でも買ってくりゃいいのに!」
と言う私の意見を
「デジカメは分からない。そんな高い物はいらない」と
聞く耳持たなかったので。
状況を考えると、先日行ったハイキングで元同僚(定年過ぎてるので)が
デジイチを使ってるのを見て…といったところが容易に想像できますが、
もう一つ、レンズキット込みで3万円台という値段も大きかった様です。
いくらひと世代前の機種(E-410)とはいえ、その値段には私もビックリしました。
なるほど今まで持ってたコンデジより安いんだものなぁ。
一眼レフとしては小型軽量な事がウリの機種なので、確かに年寄りが持つには都合がいいし。
それにしてもオリンパスとは…
MF時代はニコン党だった親父ですが、
AFではミノルタを選び、
デジタルはオリンパス…
見事な位統一性がありません。レンズの共用が出来ないよ!
大体、私が親父のAFレンズを貸してもらう事を考慮して
コニカミノルタ~ソニーのデジイチを持っているのに…
ま、とにかく、せっかくの新カメラ。
宝の持ち腐れにならない事を願ってます。

今回は、興味ない人には理解不能な話でしたね。
そんなアナタに、続きにオマケ。
へたれinワークpart14です!
コメント
No title
No title
けうけうさん
面白すぎ。。。
いつもよりすごいわ
面白すぎ。。。
いつもよりすごいわ
No title
これは・・・なんという破壊力!
腹筋が崩壊してしまいました。
今回はツボにはまるものが多すぎです!
腹筋が崩壊してしまいました。
今回はツボにはまるものが多すぎです!
コメ返の思い出
>まとさんへ
HIWは、とりあえず深い事は考えず
てきとうに描き始めて、
後からつじつま合わせ(?)をする事が多いです。
象さんはその典型。
頭描いたけど、この後どうするよ?
スペースないから細い身体でごまかせ!
というノリが、この世界を支配しているのです。
>ひかる (ヒカルージュ)さんへ
いや~、面白いですか?
テンションが支配するHIWは、
ノリが悪いといいものは描けません。
今回はホラ、例の依頼騒動のせいで
「俺の絵って、実はいけるじゃん!」
な、脳みそハイ状態でしたからね(笑)。
>葉夜さんへ
いやいやいや、ワタクシ、
「このロリコン共め!」
に背筋が凍りましたが…
それはともかく個人的にはカエルが好きなんですが、
女性陣に総スカンを喰らいまして、火星人は懐入策だったり。
アフォな事にいちいち気を使ってます。
HIWは、とりあえず深い事は考えず
てきとうに描き始めて、
後からつじつま合わせ(?)をする事が多いです。
象さんはその典型。
頭描いたけど、この後どうするよ?
スペースないから細い身体でごまかせ!
というノリが、この世界を支配しているのです。
>ひかる (ヒカルージュ)さんへ
いや~、面白いですか?
テンションが支配するHIWは、
ノリが悪いといいものは描けません。
今回はホラ、例の依頼騒動のせいで
「俺の絵って、実はいけるじゃん!」
な、脳みそハイ状態でしたからね(笑)。
>葉夜さんへ
いやいやいや、ワタクシ、
「このロリコン共め!」
に背筋が凍りましたが…
それはともかく個人的にはカエルが好きなんですが、
女性陣に総スカンを喰らいまして、火星人は懐入策だったり。
アフォな事にいちいち気を使ってます。
No title
おお、確かにパワーアップしてます!
私もカエルが好きです。
火星人もかわいい♪
女性陣に総スカン、ということは、
女性のギャラリーが多いんだ!
それなら、気を使っちゃいますねー
カメラ詳しくないですが、
一眼レフで3万円って、
衝動買いというよりも
とっても良い買い物をされたのでは?
私もカエルが好きです。
火星人もかわいい♪
女性陣に総スカン、ということは、
女性のギャラリーが多いんだ!
それなら、気を使っちゃいますねー
カメラ詳しくないですが、
一眼レフで3万円って、
衝動買いというよりも
とっても良い買い物をされたのでは?
コメ返の思い出2
>とろろさんへ
おぉ、そういえばとろろさんは
part 1の時もカエルがいいと言ってましたねぇ~。
もしかしてカエルマニアですか(笑)?
ちなみに女性のギャラリーっても、
せいぜい4人位です。
カメラは、私ならもう少し奮発して
手ぶれ補正が付いたのを選びますが…
良い買い物なのは確かですね。
あとは本人次第ですけどね。
おぉ、そういえばとろろさんは
part 1の時もカエルがいいと言ってましたねぇ~。
もしかしてカエルマニアですか(笑)?
ちなみに女性のギャラリーっても、
せいぜい4人位です。
カメラは、私ならもう少し奮発して
手ぶれ補正が付いたのを選びますが…
良い買い物なのは確かですね。
あとは本人次第ですけどね。
No title
結局一眼は一台しか所有しておらず、二台目を迷っているうちに
コンパクトカメラを買い換える必要性にせまられ、
ずるずるとコンパクトで過ごしております。
電化製品の買い物は徹底してリサーチしないと
買う気にならないのですが、徹底リサーチもなかなか面倒なもので、、。
デジカメに変えて一番感動したのは「荷物が減ったこと」
ばっしゃばしゃとりまくる無駄無駄ァ使いです。
フィルムを大量にもたなくていいだなんて!!
撮った順に番号振ったりしないでいいのもいいです。
コンパクトカメラを買い換える必要性にせまられ、
ずるずるとコンパクトで過ごしております。
電化製品の買い物は徹底してリサーチしないと
買う気にならないのですが、徹底リサーチもなかなか面倒なもので、、。
デジカメに変えて一番感動したのは「荷物が減ったこと」
ばっしゃばしゃとりまくる無駄無駄ァ使いです。
フィルムを大量にもたなくていいだなんて!!
撮った順に番号振ったりしないでいいのもいいです。
コメ返の思い出3
>aoioi@konica さんへ
コンデジと言えどもピンキリですが、
オイラ、モニター見ながら「前へならえ」の姿勢で
シャッターきるのがどーーーしても馴染めず、
ファインダーのない機種は買う気がしないのよ。
…それはともかく、青空命な私にとって、
「青がキレイ」と噂のオリンパス機はまさに福音。
気になってたけど手が出せなかったのが現実なので、
本音は、オヤジが手持ちぶさたにしてるスキに
自分で使い込んじまおう、とか考えておりんす(笑)。
コンデジと言えどもピンキリですが、
オイラ、モニター見ながら「前へならえ」の姿勢で
シャッターきるのがどーーーしても馴染めず、
ファインダーのない機種は買う気がしないのよ。
…それはともかく、青空命な私にとって、
「青がキレイ」と噂のオリンパス機はまさに福音。
気になってたけど手が出せなかったのが現実なので、
本音は、オヤジが手持ちぶさたにしてるスキに
自分で使い込んじまおう、とか考えておりんす(笑)。
コメントの投稿
« メモリ増設 l Home l それでもやっぱり »
先頭打者ホームランくらいの威力でしたよ象さん。
気分は2枚目の絵のようでしたw