それでもやっぱり

今日は残業。
で、昨日と同じく雨が降ってたんですが、
今日はしっかり走りました(笑)。

残業の場合は直行バスがなく、路線バスも本数が少ない為、
だらだら待って混雑するバスに乗るより、
始発が出てる営業所前までの約2㎞
ダッシュする事を、私は選びます。

この行為、人に話すと10中8,9笑われますが、
運動不足の解消に役立ち、
バス代の節約にもなり、
帰宅時間を早くできる
という一石三鳥!
馬鹿にされる筋合いなどない
と思うのですが、
どうなんでしょうね?


さて、それはともかく本日の絵は、
2009年1月のカレンダー絵。
ついひと月半ほど前に描いた、今、私の部屋に飾ってある
現役バリバリの絵です。
kki0224.jpg
巨大なハンコでお手軽書き初めのハズが…の図。
こんなハンコを作る位なら普通に書いた方がよっぽど
お手軽だろ!

…というツッコミ必須です。

では!
スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記

コメント

No title

多分、メリットうんぬんじゃなく
単純に「若いな~」とか「元気だな~」とかで
笑っているのでしょうね。
大人の多くはそういう事を笑いますね。
なんでそんな事で笑うのと言われると困りますが
多分「子供っぽい」と感じるのだと思うのですが
感覚的なものなのでおかしいとつっこんでも
嫌な顔されるだけでしょう。

なので、場を和ます程度の話とした方が良いかと思います

大人って面倒くさいね><

後、半紙は畳に置いて上から押した方が良いよ
と絵につっこんでおきますww

No title

ん!
なるほどね
書初めって
はんこでするものだったの
ってことはありえませんが
いつでも上手い字が書けて
いいかも
でも
あたしは絶対しませんけどね

・・・にしても
けうけうさんは元気ですね
けうけうさんって
歳若いんですか
きっとそうですよね
2㎞もダッシュ出来るんですものね

あるある!
あると思います、判子!
私よく手を逆に描きます。
親指と小指の位置・・・・
違うか!

ダッシュはいい運動じゃ
ないですか~~♪

それでも返信

>まとさんへ
…まぁそんなところなんでしょうが、
個人的に、この場合に限らず
「一生懸命」をせせら笑うのが、どうにも。
もちろん、口には出しませんけどね。

絵に関しては、おっしゃる通り。
でも、絵づらが悪くなる(半紙が見にくくなる)から
ああしたのです。と、クソ真面目に解説してみたり( ̄+ー ̄)

> ひかる (ヒカルージュ)さんへ
そういえば私は書き初めなんぞ
やった事はありません(笑)。
まぁ、左利きなのに
「習字は右でやれ!」なんて言う親の前で
筆を持つ気になどなれませんでしたが。

えーと、親や姉よりは若いですが(←馬鹿)、
なおかつ精神的にはお子ちゃまですが、
世間的には「おっさん」ですので
若いと言われる歳じゃないです。
でも健康のため、明日も私は走るのです!

>こつむっづさんへ
わはは。あるある!親指と小指の位置!
腕が隠れてる絵の場合は、
これは画面下で腕を交差させてるんだ!
と言い訳した事も(^_^;)

そうです、いい運動です。
だから毎朝、駅まで走ったり、
エレベーターやエスカレーターはまず使わなかったり
なんです。毎日やってりゃ、苦痛じゃないです、はい。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する