洗剤的嫌悪感
買い物に行った先の店で
若い母親らしき人物が食器用洗剤を手に
「これって、野菜洗えないのかな?」
などとのたまっておられて、
心の中で
『はぃ??????????』
な状態になっちまった次第です。
よく、「米を洗う」と言って洗剤で洗う奴の話を聞いたりしますが、
時代は今、野菜すら洗剤で洗う様になったのか?
ちょっと待てコラ!
…で、ちょいとばっかし調べてみたところ、
洗剤の用途の欄に「野菜、果物」とか書いてある物もあるそうで…
もっともこれは、戦後の不衛生な時代の名残だとかで、
現代の常識的にはやっぱありえないと思うんですが…
いや、そういう理屈が通用しないのが「現代の常識」なんでしょうか?
嫌すぎです。
で、では…

いやコイツなら、こっそり洗剤混ぜて「君の父上がいけないのだよ!」とか言うぞ!?
若い母親らしき人物が食器用洗剤を手に
「これって、野菜洗えないのかな?」
などとのたまっておられて、
心の中で
『はぃ??????????』
な状態になっちまった次第です。
よく、「米を洗う」と言って洗剤で洗う奴の話を聞いたりしますが、
時代は今、野菜すら洗剤で洗う様になったのか?
ちょっと待てコラ!
…で、ちょいとばっかし調べてみたところ、
洗剤の用途の欄に「野菜、果物」とか書いてある物もあるそうで…
もっともこれは、戦後の不衛生な時代の名残だとかで、
現代の常識的にはやっぱありえないと思うんですが…
いや、そういう理屈が通用しないのが「現代の常識」なんでしょうか?
嫌すぎです。
で、では…

いやコイツなら、こっそり洗剤混ぜて「君の父上がいけないのだよ!」とか言うぞ!?
スポンサーサイト
コメント
No title
潜在的コメ返
>キョウ頭さんへ
ケツアゴシャアは、まさに通常の3倍の破壊力ですからね、
そんな奴を間近で見られて、隼人は
ラッキーボーイだぜぃ!
ケツアゴシャアは、まさに通常の3倍の破壊力ですからね、
そんな奴を間近で見られて、隼人は
ラッキーボーイだぜぃ!
No title
まだ生ぬるいです。
聞いた話では、イギリス人はふつう、
「洗剤がついたまま流さないで食器棚に入れてしまう」
そうですから……。
聞いた話では、イギリス人はふつう、
「洗剤がついたまま流さないで食器棚に入れてしまう」
そうですから……。
洗剤的コメ返
>ポール・ブリッツさんへ
対抗されても困るんですが。
…まぁ泡ひとつ残さない程きっちり洗い流すのは
「湯水の如く」なんて言い回しのある日本くらいなものらしいですから。
対抗されても困るんですが。
…まぁ泡ひとつ残さない程きっちり洗い流すのは
「湯水の如く」なんて言い回しのある日本くらいなものらしいですから。
No title
通常の3倍…
あぁ、そういえば、あすきは赤っぽいものね!
あれ、金色のは何倍なんでしょうか??
あぁ、そういえば、あすきは赤っぽいものね!
あれ、金色のは何倍なんでしょうか??
千載的コメ返
>とろろさんへ
そもそも、「赤い彗星」とか言いつつあずき色っぽいですしね(^_^;)
で、金色ですがアレは何となく通常の0.8倍くらいな気が。
「敵だった奴は味方になると弱くなる」の法則もありますし。
そもそも、「赤い彗星」とか言いつつあずき色っぽいですしね(^_^;)
で、金色ですがアレは何となく通常の0.8倍くらいな気が。
「敵だった奴は味方になると弱くなる」の法則もありますし。
No title
私もやや潔癖な方ではありますが、洗剤で洗うことはないです
よくよく考えれば、裸の野菜とか誰が触ってるかもわからないし不潔かもではありますが、それを言い出すと何も食べれなくなりそうですし…
シャアアズキアライ…米も研いでくれるんでしょうか?
あっ、私は自分で研ぐのでいいですが
よくよく考えれば、裸の野菜とか誰が触ってるかもわからないし不潔かもではありますが、それを言い出すと何も食べれなくなりそうですし…
シャアアズキアライ…米も研いでくれるんでしょうか?
あっ、私は自分で研ぐのでいいですが
前栽敵コメ返
>ダメ子さんへ
ま、だからこそ「洗う」わけですけどね、水で。
いくら何でも、口に入れる物に洗剤を使うのは…
米もそうですが、「洗う」って時点で洗剤使うって発想がワケワカランです。
あんな奴に米研がせたら、勝手に赤飯になってるかも知れませんよ(^_^;)
ま、だからこそ「洗う」わけですけどね、水で。
いくら何でも、口に入れる物に洗剤を使うのは…
米もそうですが、「洗う」って時点で洗剤使うって発想がワケワカランです。
あんな奴に米研がせたら、勝手に赤飯になってるかも知れませんよ(^_^;)
コメントの投稿
いやいや隼人よ、実写版のシャアは、こんな感じだったぜw