指先ひとつで

弟が、
使ってるパソコンの画面がおかしくなったので見て欲しい
と言ってきたので家に来てもらったのですが、
「ここがおかしくなった」と見せられた設定画面で
ある箇所を1回クリックしただけであっさり復帰(笑)。
あまりのあっけなさに、双方唖然としちまいましたよ(^_^;)

私はどっちかって言うと文系気質なので
エレクトロニクス関係には詳しいわけじゃないのですが、
我が家の一族(両親、姉弟)はそっち系が壊滅的に駄目で
結果自分が一番精通してるという状態。
まぁ頼られるってのは正直悪い気はしないものですが、
自己流ゆえにボロが出る事も多い反面
時に「え?」な事態に遭遇する事も…
(ちょっと前にあったIE虚弱性騒ぎの頃、
 ウチの親父はChromeをインストールしつつ
 使ってるブラウザは変わらずIEだったり…)

ま、ある意味たまの帰省(?)の、ささやかな楽しみなんですけどね。
では、また。
kki2611.jpg
大継「おぉぉぉぉい!なんだよこれ!!
    タッチしても全然動かねーぞ!
    どうなってんだよぉぉぉ!?
DOS!DOS!DOS!
志御七
「なぎゃーーーーーーーーー!?
スポンサーサイト



テーマ : 日記 - ジャンル : アニメ・コミック

コメント

No title

パソコンを見てほしいって、頼りにされているっていいじゃないですか~
私もChromeの方が動画早いといわれてインストールしましたが、結局使っていないです~(^^);

お前のモニタはもう死んでいる(笑)

で、どこ触ったんです? モニタのスイッチ?

No title

ほっくんや。
DOSは、キーボードからコマンドを打ち込んで操作するモンだぜ!

…と教えたら、キーボードを壊しかねないですねw

指先のコメ返

>とろろさんへ
まぁ、頼りにされてるって言うか
他に頼れる人が居ない
って事なんですけどね…
しかしChromeインストールだけして使ってなくて、
「何でも、IEが危険だそうだから…」って。
それでIE使ってりゃ世話ないって(^_^;)

小手先のコメ返

>ポール・ブリッツさんへ
ま、まぁドット抜けがあったと思えば…(思えるか!!)

いじくったのは、デスクトップの個人設定です。
たまたま何かのキーと一緒にFnキーを押してしまい、
設定が狂ったらしいです。

小手指のコメ返

>キョウ頭さんへ
おぅぅ、懐かしいですなMS-DOS(^_^;)。
…はともかく、大継にPC扱わせると壊れるのは
コーラを飲めばゲップが出る位確実
っぽいです…なんまんだ…
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する