OS起動せず(法則発動)
昨日は免許更新に行ってましたが、
実は一昨日は秋葉原に行ってたのです。
その理由は、少し前に語った
実家用ノートPCの代わりにする、小型PCを買いに
…だったりします。思い立ったが吉日って奴でしてね(^_^;)
で、この「小型PC」ってのが完成品ではなくて
自分で組み立てる必要がある…俗にベアボーンと呼ばれるシロモノでして
OSも自分でインストールしなきゃいけないのですが・・・・
ここまで書けばお分かりでしょう。
インストール出来ないんですよ。
画面には何やら英文メッセージが表示されて…
うぅ、また、例によって
変わった事、新しい事をしようとすると必ず引っかかる
という法則が…まさかまた初期不良だとは思いたくないですが…

あやめ「隼人~!何にもしてないのに
コンピューターの画面が変になっちゃったよお!
隼人「ったく…どうせいらんボタン押したんだろ?
ちょっと見せてみな!
まぁ現状あまり時間が取れないので大した事はやってないのですが、
BIOS画面がやはり全部英語でさっぱり分からないので
焦らず、じっくりと手を打っていこうかと思っております…はぁ。
そ、それでは…はぁ。

あさひ「そういう時は、ここを
60度の角度でたたくのがコツですヨ!
ていっ!
ビシ!!
あやめ「あ、直った!
隼人「素人にいいかげんな事吹き込まないで下さい!
実は一昨日は秋葉原に行ってたのです。
その理由は、少し前に語った
実家用ノートPCの代わりにする、小型PCを買いに
…だったりします。思い立ったが吉日って奴でしてね(^_^;)
で、この「小型PC」ってのが完成品ではなくて
自分で組み立てる必要がある…俗にベアボーンと呼ばれるシロモノでして
OSも自分でインストールしなきゃいけないのですが・・・・
ここまで書けばお分かりでしょう。
インストール出来ないんですよ。
画面には何やら英文メッセージが表示されて…
うぅ、また、例によって
変わった事、新しい事をしようとすると必ず引っかかる
という法則が…まさかまた初期不良だとは思いたくないですが…

あやめ「隼人~!何にもしてないのに
コンピューターの画面が変になっちゃったよお!
隼人「ったく…どうせいらんボタン押したんだろ?
ちょっと見せてみな!
まぁ現状あまり時間が取れないので大した事はやってないのですが、
BIOS画面がやはり全部英語でさっぱり分からないので
焦らず、じっくりと手を打っていこうかと思っております…はぁ。
そ、それでは…はぁ。

あさひ「そういう時は、ここを
60度の角度でたたくのがコツですヨ!
ていっ!
ビシ!!
あやめ「あ、直った!
隼人「素人にいいかげんな事吹き込まないで下さい!
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
ベアボーンモデルは私も購入を検討したことがあったのですがOSのインストールもしなくてはいけないとはしらなかったでありますのです
叩けば直るで思い出したのですがうちの近くの押しボタン信号がボタンを押さなくても上の方を強く叩くとお待ちくださいのランプがついていたのを思い出したでありますのです。
叩けば直るで思い出したのですがうちの近くの押しボタン信号がボタンを押さなくても上の方を強く叩くとお待ちくださいのランプがついていたのを思い出したでありますのです。
コメ返起動せず
>ダメ子さんへ
昔の家電って、やたら頑丈でしたからね。
最近のは、小型化薄型化で…って言うか
電子化が進んで物理的破損が減ったってのも
あるのかも知れませんね。
昔の家電って、やたら頑丈でしたからね。
最近のは、小型化薄型化で…って言うか
電子化が進んで物理的破損が減ったってのも
あるのかも知れませんね。
コメ返軌道せず?
>キングハナアルキさんへ
私もそんなに詳しいわけじゃないですけど、
OS込みの物からほぼ自作な物まで
ピンキリの様です。
…にしてものっけから躓くとか(T_T)
そういえばリフォーム前の実家では、
玄関のチャイムを「引っ張る」と音がしたものです。
私もそんなに詳しいわけじゃないですけど、
OS込みの物からほぼ自作な物まで
ピンキリの様です。
…にしてものっけから躓くとか(T_T)
そういえばリフォーム前の実家では、
玄関のチャイムを「引っ張る」と音がしたものです。
No title
うずうず、うずうず...
どんな風にインストールできないのかつっこんで聞いていいですかっ!
(えいぶんの内容とか、システム構成とか、立ち上げるOSとか:Windows7 64bit?)
それとも、暖かいまなざしでだまって見守っていたほうがいいですかっ!
BIOSまで行くなら見通しは明るいような気がしますが…
どんな風にインストールできないのかつっこんで聞いていいですかっ!
(えいぶんの内容とか、システム構成とか、立ち上げるOSとか:Windows7 64bit?)
それとも、暖かいまなざしでだまって見守っていたほうがいいですかっ!
BIOSまで行くなら見通しは明るいような気がしますが…
コメ返機動せず!
>とろろさんへ
おおお…自作erとろろさんにご教授頂けるとは心強い!
…と言いたいところですが、果たして…
この手のトラブルに対するお決まりの回答として
ブートドライブの優先順位が…ってのがありますが、
そこは多分大丈夫だと思うんです。しかし
外付けドライブは認識しているし起動順位も1番にしているのに
肝心の外付けドライブが動かないのです。
Windowsのディスク(7の64bit)を入れた時は動くのに、読み込まない…
そのドライブ、メイン機につなぐとちゃんと動くので
故障ではないと思いますが…うむむ(取説によると、ブート対応です)。
なので、とりあえず別の手段を考えてます。
(具体的には、USBメモリからの起動)
それでダメなら、また泣き言を言うかも知れません。
おおお…自作erとろろさんにご教授頂けるとは心強い!
…と言いたいところですが、果たして…
この手のトラブルに対するお決まりの回答として
ブートドライブの優先順位が…ってのがありますが、
そこは多分大丈夫だと思うんです。しかし
外付けドライブは認識しているし起動順位も1番にしているのに
肝心の外付けドライブが動かないのです。
Windowsのディスク(7の64bit)を入れた時は動くのに、読み込まない…
そのドライブ、メイン機につなぐとちゃんと動くので
故障ではないと思いますが…うむむ(取説によると、ブート対応です)。
なので、とりあえず別の手段を考えてます。
(具体的には、USBメモリからの起動)
それでダメなら、また泣き言を言うかも知れません。
コメントの投稿
叩けないほど薄いものが増えたからなんでしょうか