古いのに古くない…

今日は、カレンダー絵はお休みして、
パソコンに入っている絵の中で
一番古いものを引っ張り出してみました。
kki0180.jpg
またこいつらかよ!
と思った方は手を挙げて…

プロパティが正しければ、2003年7月作となっています。
が、
実はこの絵…に限らず、パソコン買ってからの初期の絵は、
それ以前にアナログで描いた絵の線画を取り込み、
着色した物ばかりです。

私は、過去絵を見て反省するより、
うまく描けたな~とか言ってニヤニヤしてるタチなので…

ま、まぁとにかく、この絵は実際には更に2年程前に描いた物だと思います。
オリジナルはコピックで塗ってましたが、
それより何より、制作過程がものすごくアホです。
具体的には、ペン入れが油性ペンです。
デジ絵になっても描き方が変な事に変わりはありませんが、
これはちょっとすごいかも…

でも、この当時はそうやって絵を量産してたんですよ~。
コピーをとる為に入ったコンビニの、パートのおばちゃんの視線が痛かった、
(今よりは)若き日の思い出です(笑)。

以下は拍手返信です。

>直美さん
お返事送れて申し訳ありません!!!

あの絵は、ホントにマネしただけなので、尊敬だなんて…
でも、ありがとうございます。昔の絵でも、嬉しいです!

>まとさん
ふふふ…例え16連射を会得していても、
隠れキャラをゲットしないと
100万点は不可能なのですよ。

>るりりん★さん
紅白でめでたいですな!
でも、その前に透明も…
スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記

コメント

No title

オリジナルは更に2年前というと2001年ですか!
それだけ前のがあるのは凄いですね。
(自分は紙の場合は捨てるし、データも結構消しているので><)
それだけストックがあるなら過去絵で更新しようとしていたというのも頷けます。

前の記事の事なんですが、自分もサンタは
信じていなかったですね。
なので会社の同僚の親戚や子供等が
「今年はサンタさんからDSを貰うんだ~」
と言われて困っている等と聞くと
「子供である事を利用してんな~クソガキが」
と内心思ったりしていますw

オホw

こちらの画風も好きですよ~
ペン入れが油性マジック?
見えません!
しかし昔はコピー以外
絵の配布方法がなかったから、
ソレを考えると便利な世の中に
なったもんですよねぇ・・・・

コメ返の風

>まとさんへ
捨てるなんてもったいない~!
どうにも物を捨てられない性格なもので…
もっとも、当時は今ほどの頻度では描いてなかったので、
自分的に意外と枚数少ないんですけどね。

う~ん、どうなんでしょう?
今時って、それこそそういう常識的にありえない事を
真実として「刷り込む」親が多い様に思えるので、
意外と子供自身は信じてるのかも…

>こつむぢさんへ
画像は縮小かけてるので、
マジックのにじみは分かりづらいですね。 
しかし何故マジックなのか…
いや、それより、パソ買った当時は画像ファイルの事も何も分からず、
思いっきりJPEGで上書きしまくってましたね(笑)。

コピーと言えば…最近のデジタルコピー機は
トーンがモアレるのが嫌すぎです。

No title

こんばんわ!記事色々と拝見しました。

隠し絵をされたり、けうけうさんのブログ・PCスキルが上昇してるのにビックリです。
(あらゆる所をクリックしまくった愚か者がココに役1名おりますのでorz)

ペン入れが油性ペンは結構使えると思います。インクだとどうしても線に薄い、濃い部分が出来ちゃうけど・・・
油性ペンだと、線の濃さは一定のライン保てますもんね~
(多分、スキャナで取り込む際には安定した線になるんでは?って思います)

私も色塗りをデジタルでやり始めた頃に、簡単なバケツ塗り(線で囲まれた部分を全部塗れちゃう例の奴です)をする時に、
油性ペン使ってた事があるので・・・使いようによっては面白い絵が描けますよね^^

コメ返の風2

>嫁バズさんへ
お久しぶりです!
まず、たくさんの拍手コメ、ありがとうございます!本当ならいちいちお返事したいのですが、色々ある?ので省略させてください。すみません!m(_ _)m
実のところ、ひとつひとつがツボ突きまくりで、とてもうれしいのでございます!

さて、油性ペンですが、アタマを巡らせて思い出してみたところ、
どうやら「乾くのが早いから」だった様な気がします。
確かに、「乾ききってないのに消しゴム」の破壊力は絶大ですが、
だからってマジック使うか?ですね、もう。

ちなみに、私は未だに色塗りはバケツですよ!
デジ絵歴5年で、そんな事してる奴っているんでしょうか?うふふ…
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する