ハードボイルド

実を言うと私、
生や半熟のタマゴが嫌いなんです。
食べると吐き気がします。
でも、固ゆで卵の様に
ガッチリ固まった奴なら大丈夫なので、
アレルギーの類ではないです。
私は昔からヌルヌル系(納豆、やまいも、オクラ、モロヘイヤ等)が駄目で、
タマゴに関してもそういう事なんだと思います。

で…
どういうわけか世の中一般では、
半熟玉子至高!
というのが常識になっていて、
テレビや雑誌等でも
まるで全ての人間が半熟玉子好きであるかの様な
表現がなされているのが気になるんですよねー。
カリスマシェフのお手軽料理w
とか言って、例えば親子丼なんか作ったりすると、
ほぼ100%
ほとんど火が通ってない様なとろとろ玉子で、
タレント共が
「おおーーーーーーっ」
とか
「おーいーしーそーーーーー!」
とか馬鹿ヅラさらして有り難がってるわけですよ。
…いや別に半熟が好きなのは一向に構いませんが、
何で全人類共通の常識みたいな話になってるのかが
イマイチ良く分かりません。
半熟嫌いな奴って、そんなに異端なの?
ま、いいけど…と言いたいところですが、
ラーメン屋なんかでトッピングされてる玉子が
ほぼ必ず半熟なのはいただけません。なんとかしてください(T_T)
ま、そんな感じの嘆き節デシタ。
ではまた~(T_T)/
以下、新連載(嘘)『デーヴコロンボ』




めげるなデーヴ(笑)!
スポンサーサイト
コメント
No title
未熟なコメ返
>くまさんへ
どうも恥めまして…ぃゃ初めましてm(_ _)m
そうそう、それ、すき焼き!
とき卵につけて食べるのも「常識」なんですよね!
いまだに「何で卵入れないの?」とか言われると
殺意が…ってのは冗談ですが、
子供の頃、卵かけごはんを泣きながら無理矢理食わされたのが
トラウマになってるっぽいです…
味付けなら行けますか?でもやっぱいいや(^_^;)
どうも恥めまして…ぃゃ初めましてm(_ _)m
そうそう、それ、すき焼き!
とき卵につけて食べるのも「常識」なんですよね!
いまだに「何で卵入れないの?」とか言われると
殺意が…ってのは冗談ですが、
子供の頃、卵かけごはんを泣きながら無理矢理食わされたのが
トラウマになってるっぽいです…
味付けなら行けますか?でもやっぱいいや(^_^;)
No title
何を隠そう、僕の実家は納豆店さんなんです。
納豆はおいしいよ!おいしいアルよ!
でも、以前に比べるとヌルヌル系が嫌いって人減りましたね。
僕が小さい頃は、けっこう食べたく無いって人多かったキガス。
ま、人に好みを押し付けるのはいかんですよね!
僕もポテトやイモには塩のみです、ケチャップ、マヨ付けるのは邪道としております。
あ、敵が増えそう…w
納豆はおいしいよ!おいしいアルよ!
でも、以前に比べるとヌルヌル系が嫌いって人減りましたね。
僕が小さい頃は、けっこう食べたく無いって人多かったキガス。
ま、人に好みを押し付けるのはいかんですよね!
僕もポテトやイモには塩のみです、ケチャップ、マヨ付けるのは邪道としております。
あ、敵が増えそう…w
未熟な、コメ返
>ぽておさんへ
そ、そうですか…ま、まぁ最近は
「ヌルヌル系が嫌いって人が減ってる」ので
ご容赦願いますです。
大体、ヌルヌルとか言う以前に臭いし。
ポテトにケチャップは…微妙ですが、
唐揚げにレモン、は良く聞きますね。
私は何もつけない派です。
そ、そうですか…ま、まぁ最近は
「ヌルヌル系が嫌いって人が減ってる」ので
ご容赦願いますです。
ポテトにケチャップは…微妙ですが、
唐揚げにレモン、は良く聞きますね。
私は何もつけない派です。
コメントの投稿
なんかもの凄くわかるわ~となったのでついw
私も半熟はだめですねー
家族ですき焼き鍋囲んだ時に、生卵をといた中に肉入れて食べてたのを見たときは「正気か!?」と声を出してしまいました。
でも味付け卵だと食べられる私。好みとは不思議なものです。