ラバー塗装
ここ数年、ラバー塗装が流行ってるっぽくて
密かに迷惑しとります。
ラバー塗装自体は昔からあるもので
Gショックだとかカメラのグリップ部なんかに使われてますが、
最近何故かこのラバー塗装が頻繁に使われる様になった気がします。
例えば、携帯電話やデジカメのカラバリで
黒だけはラバー塗装になってたり。
いやさオイラ黒系が好きなんですけど…
で、何が迷惑かってこのラバー塗装、
劣化するとベタベタになるんですよ。
一例を挙げると、私が使ってるペンタブ(intuos4)のペン…
これの上半分がラバー塗装なんですが、思いっきり劣化して
こんな感じにベトベトです。
け…消しゴムが使えねぇ…
現行品のintuos5は本体が総ラバー塗装仕上げなので、
数年後オソロシイ事になりそうです…(ペンは4と共通)
カメラなんかも、中古だと表面がベトベトになってて
とても使えたモンじゃない…なんて日常茶飯事なのです。
やれ「傷が付きにくい」だの「しっとりとしたさわり心地」だのの
売り文句でやたら使われるラバー塗装ですが、
こういうマイナスポイントを何故改良しないのでしょうか?
それとも製品寿命を短くするための策略?
ともかく、個人的にはやめて欲しいと
切に願っております!
でわでは。
密かに迷惑しとります。
ラバー塗装自体は昔からあるもので
Gショックだとかカメラのグリップ部なんかに使われてますが、
最近何故かこのラバー塗装が頻繁に使われる様になった気がします。
例えば、携帯電話やデジカメのカラバリで
黒だけはラバー塗装になってたり。
いやさオイラ黒系が好きなんですけど…
で、何が迷惑かってこのラバー塗装、
劣化するとベタベタになるんですよ。
一例を挙げると、私が使ってるペンタブ(intuos4)のペン…

これの上半分がラバー塗装なんですが、思いっきり劣化して

こんな感じにベトベトです。
け…消しゴムが使えねぇ…
現行品のintuos5は本体が総ラバー塗装仕上げなので、
数年後オソロシイ事になりそうです…(ペンは4と共通)
カメラなんかも、中古だと表面がベトベトになってて
とても使えたモンじゃない…なんて日常茶飯事なのです。
やれ「傷が付きにくい」だの「しっとりとしたさわり心地」だのの
売り文句でやたら使われるラバー塗装ですが、
こういうマイナスポイントを何故改良しないのでしょうか?
それとも製品寿命を短くするための策略?
ともかく、個人的にはやめて欲しいと
切に願っております!

でわでは。
スポンサーサイト
コメント
No title
劣化したコメ返
>とろろさんへ
そうなんです…って言うか、
温度や湿気が影響してるらしいので
キチンと管理していれば大丈夫なんでしょうけど、
個人的にはラバー塗装はホコリが付着しやすいので
どのみち嫌いです(^_^;)
ただ、ペンタブが壊れちゃった場合は難しいですね。
カタログスペックでは、今のBambooは
intuos3に追いついてますが…
そうなんです…って言うか、
温度や湿気が影響してるらしいので
キチンと管理していれば大丈夫なんでしょうけど、
個人的にはラバー塗装はホコリが付着しやすいので
どのみち嫌いです(^_^;)
ただ、ペンタブが壊れちゃった場合は難しいですね。
カタログスペックでは、今のBambooは
intuos3に追いついてますが…
No title
僕のペンタブも長年使っててハゲハゲのツルツルなんすよね
そろそろ変えどきかな…
そろそろ変えどきかな…
劣化したコメ返
>ぽておさんへ
ボロくなったペンタブを新しいのに変えると
「うっそおぅぉぉおおおぉぉ!!」
って感じになれますよ。
感度とか悪くなってても、ずっと使ってると
それに慣れちゃってそれが当たり前に感じちゃってますから。
…でも、ラバー塗装はやめて欲しかったデス。
ボロくなったペンタブを新しいのに変えると
「うっそおぅぉぉおおおぉぉ!!」
って感じになれますよ。
感度とか悪くなってても、ずっと使ってると
それに慣れちゃってそれが当たり前に感じちゃってますから。
…でも、ラバー塗装はやめて欲しかったデス。
コメントの投稿
困ったものですね。
劣化したら、買い換えなきゃならんのですか。
intuos3をしっかり抱えてがんばっていきたいと
思います(^^);