今夜は牛肉を焼いて食べました

kki1650.png 
牛肉って何で
ゴムみたいな臭いと味なの?
…いやゴム食った事ないけど。
何でみんなこんなん有り難がってるのか
分かんないー!




答え:安物だから。

ではまた
ヘ(゚∀゚ヘ)≡(ペ∀゚)ヘ
スポンサーサイト



テーマ : 日記 - ジャンル : アニメ・コミック

コメント

No title

え、え~~~~~っ?
牛肉おいしいのに~っ?
ゴムみたいな味と匂いに感じるでありますのですか~っ?
って、黄色い字で書いてある答え:安物だから。が見えなかったんでびっくらこいたでありますのです

ああっ、けうけうさんに伝えたいっ
良いお肉の美味しさをっ!
甘みのある融けた脂と旨味のある肉汁が噛むと溢れ出て口腔から鼻に駆け上がる何とも言えない芳醇な香りが得も言われぬ幸福感を醸し出す牛肉の旨さよ!

ああっ牛肉、そして牛肉、されど牛肉、牛肉よ永遠なれっ!!

今夜はコメ返

>キングハナアルキさんへ
うへひゃはほー!とりあえず、そもそも私は
肉がそんなに好きではないのです(嫌いではない)。
現状、栄養バランスを考えて時々摂取するだけなんです。
牛肉は高いので、大抵豚肉なんです。
そして脂身は嫌い…というか塊を食うと吐きます。

…とか言っても、外食であんな事を感じたりはしませんよ。
自分で焼くと、なぜかゴムくなるんです。
しょせん素人が、高いモン食うのが間違ってる
という事なんでしょうか?

ぶひぶひ

こんばんは~。

お肉評論家のゲシュペンストです。
1位豚肉、2位鶏肉、3位牛肉のゲシュペンストです。

確かに安物の牛肉の中にはゴムみたいのはありますね。
まだ安物の場合は切り落としとかの薄く切られた物の方がまだ良いです。
変に厚みがあるとずっと口の中で“くちゃくちゃ”するはめに。
安物ならまだ豚肉の方が断然良いです。
って、別に豚肉関連の仕事しているわけではありませんよ(笑)。

牛肉の場合はやはり“国産牛”ですね。
ステーキにカルビ・・・そして、タン。
厚切りですよ厚切り。

鶏はモモ肉が基本でしょうがうまく調理すれば
ムネ肉もイケます。
ちょっと早いですが、冷やし中華の具には鶏肉がアイマス・・・じゃなかった、合います。

焼肉の場合は安物に手を出すなら、まだ豚肉がおすすめです。
あくまで私の場合なんですが。

しっかし・・・

最初にコメントした人は

牛肉より馬肉を勧めるべきでは?
名産的に
県民的に~って、コラッ!

今夜はコメ返2

>ゲシュペンストさんへ
いつも変わらぬ饒舌さ、ご苦労様です。
まぁ今回の場合ですと、
豪州産の肉だったのがひとつの原因でしょう。
でも、国産ものでもそんなにひどくないとは言え
やっぱりゴムくなるので、
根本的に自分の口に合わないってのがあるんじゃないかと…

まぁ上のコメ返で書いてますが
そもそも肉好きじゃないので、
豚の切り落とし辺りが無難だと思われます。
それから、馬肉?熊本?…???

牛肉を

最もうまく食すメニューはね………

牛丼なんだよ?


しょうもない意見でした(^^)

今夜はコメ返3

>ヲタおやぢさんへ
あー、実を言いますと牛丼またはそれ系の丼ものは
外出中によく食べます。
でも、そういうのをゴムいなどと思った事はないです。

…要するに自分の料理が下手クソだと…ふぅ。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する