ペット湯たんぽ

ちょっと前
足が(多分)しもやけになった
という記事を載っけてますが、
それに関連して親が提案してきたのが
(足を冷やさない為に)湯たんぽを使え
でした。
kki1512.jpg 
しかし私は、基本的にまっすぐな姿勢で寝るため
布団の中に何かが入ってると気になって眠れないのです。
以前抱き枕を勧められた事があるのですが、
その時も駄目ダメでした。
当然、足元に熱を持った巨大なカタマリが鎮座してたんじゃ
(ウチにあるのは、昔ながらの陶器製のでっかい奴)
とてもじゃないけど
グッスリ眠るなんて無理
…いやそれより何より、
根城じゃそんなでかい物の置き場所はないし
大量のお湯を用意するのも一苦労…

そこで続いて提案されたのが
ペットボトルを湯たんぽ代わりにしろ
なんです。
500mlとかの小さめの物なら、さほど気にはならないのでは?
という事なのでさっそくやってみたんですが…

これは意外といい感じでした。
小さいので邪魔にはならないし、
暖かさは十分。朝まで保つし。

で、今は毎晩(夜勤だったので昼間ですが)ペット湯たんぽを使って
足先を温めているというわけです。

ところで…
これを読んで「よし俺も!」なんて人はいないとは思いますが、
基本的にペットボトルは飲料を販売する為の容器で
イレギュラーな使い方は想定されてないそうです。
なのでもし…の場合はあくまで自己責任でよろしくです。
最近は小型の湯たんぽも売ってるらしいので、
どうしてもって事ならそういうのを買った方がいいと思いますよ。
余計なお世話ですが。

では、そういう事で。
kki1513.jpg 
意味はありません、多分(^~^;)
スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記

コメント

No title

先シーズンでは、湯たんぽを使って
低温火傷を2回もやってしまったので
お気を付けください・・・orz

ぬるいコメ返

>リードマンさんへ
低温火傷!そうですね、気を付けたいです。
まぁアレです、結局、それが恐くて
電気毛布とか電気アンカとかも使う気になれないんですよ。
それでしもやけになってりゃ世話ないですが(^_^;)

No title

てこいち、久しぶりに見たような気がします。
違います?
指でつままれちゃう、しおな、目が線で可愛い!

湯たんぽ、素朴な、ぬくもりがいいですねえ。
この記事に触発されて、「湯たんぽ娘」とか変な
擬人化をしないように自制したいと思います。

ぬるいコメ返2

>とろろさんへ
僕も、久しぶりな気がします梃一(笑)。
調べてみたら12月9日以来…意外と最近(?)でしたが。

えー、いいじゃないですか「湯たんぽ娘」。
自分の貧困な発想力じゃ
湯たんぽに手足が生えた亀みたいなのしか思い浮かびませんが…
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する