オープン通勤
昨日、出勤時に車をオープンにして行った。
新愛車・コペンは電動で屋根を格納できるんだけど
夏は直射日光が厳しいしそもそも他人の視線が…
「誰もお前なんか見てない」とかよく書かれるけど
そういう問題じゃないし、特にDQNはそういうのに敏感。
わざとゴミを投げ込むかも知れないし唾吐いてくるかも知れん。
そしてそれがなくても、鳥の糞とか虫とか色々厄介。
そこで、夜中の出勤時にやってみた次第。
しかし私は、ここでもっともらしいウンチク垂れる様なレビュアーじゃない。
普段から窓を開けて走る事が多いので「風が~」とかどうでもいいし、
案の定、後ろの車に乗ってた陽キャ大学生風の奴らが
こっちを指さしながらせせら笑ってるのが見えたし、
まぁ一度はやっておきたかった事をやりました。って話。

ちなみに、オープン走行自体は長距離ドライブ中に何度かやってます。
新愛車・コペンは電動で屋根を格納できるんだけど
夏は直射日光が厳しいしそもそも他人の視線が…
「誰もお前なんか見てない」とかよく書かれるけど
そういう問題じゃないし、特にDQNはそういうのに敏感。
わざとゴミを投げ込むかも知れないし唾吐いてくるかも知れん。
そしてそれがなくても、鳥の糞とか虫とか色々厄介。
そこで、夜中の出勤時にやってみた次第。
しかし私は、ここでもっともらしいウンチク垂れる様なレビュアーじゃない。
普段から窓を開けて走る事が多いので「風が~」とかどうでもいいし、
案の定、後ろの車に乗ってた陽キャ大学生風の奴らが
こっちを指さしながらせせら笑ってるのが見えたし、
まぁ一度はやっておきたかった事をやりました。って話。

ちなみに、オープン走行自体は長距離ドライブ中に何度かやってます。
スポンサーサイト
HDD認識せず
ちょうど一週間前くらいから
PCの起動が異様に遅くなり何事かと思ったら、
外付けHDDの内、一つを認識しておらず
そしてそれを外したら起動スピードは戻った。
…何だこれ。
私は理系ではないので詳しい事は分からないが、
起動時に認識不可のHDDを読み込もうとして、
しかもそれが読み込み不可である事を確認するまで
システムの起動ができない
…という状況なのか?
まぁ理由はともかく、いちいち不便が過ぎるので
今はそのHDDは外してるんだけど…
何故そうなったのかが分からない。
いわゆる「何もしてないのに壊れた」って奴だ。
電子機器(に限った事じゃないが)の突然死なんて
当たり前すぎていちいち掘り下げるのも無意味かも知れんけど、
よりによってWindowsBackupのデータが入ってるのがこれじゃ
何かあった時の不安が大きすぎるよ。

もっとも、外付けHDDはそれ含めて4台なので、急には困らんけどね。
PCの起動が異様に遅くなり何事かと思ったら、
外付けHDDの内、一つを認識しておらず
そしてそれを外したら起動スピードは戻った。
…何だこれ。
私は理系ではないので詳しい事は分からないが、
起動時に認識不可のHDDを読み込もうとして、
しかもそれが読み込み不可である事を確認するまで
システムの起動ができない
…という状況なのか?
まぁ理由はともかく、いちいち不便が過ぎるので
今はそのHDDは外してるんだけど…
何故そうなったのかが分からない。
いわゆる「何もしてないのに壊れた」って奴だ。
電子機器(に限った事じゃないが)の突然死なんて
当たり前すぎていちいち掘り下げるのも無意味かも知れんけど、
よりによってWindowsBackupのデータが入ってるのがこれじゃ
何かあった時の不安が大きすぎるよ。

もっとも、外付けHDDはそれ含めて4台なので、急には困らんけどね。
昼行灯は燃え尽きた
職場の、直対応の社員が辞めた(辞めてないけど、事実上)ので
今まで、居るのか居ないのか分からん様な昼行灯みたいな社員が
直対応の職に入る事になったんだけど…
まぁ何ですか、推して知るべしって奴で。
ただまぁそうは言っても、何とかしようという姿勢が見られたから
それはしょうがない。そしてそんなんでも、居ないのとは大違い。
(我々派遣は、機械を操作する事も認められていない。)
そもそも、今までずっとやってた人と同等の仕事が出来るわけがない…
んだけど、
昨日、遂に音を上げて(?)早退しちゃった。
そして今日も出て来なかった。
そりゃあねぇ、今までへにょ~んとしてた人がこの職場の過酷な仕事
(現場の肉体労働とは違うけど、四方八方からのあれやこれやが凄い)
を任されて、平常心でいられるわけがないってのは分かるよ。
こんな私でも、以前は分不相応な班長として
上から下からの板挟みで泣きたくなった事多数だから、よ~く分かるよ。
でもなぁ。
…来週辺り、鬱病で長期休暇とかいう話になってそう。
今まで、居るのか居ないのか分からん様な昼行灯みたいな社員が
直対応の職に入る事になったんだけど…
まぁ何ですか、推して知るべしって奴で。
ただまぁそうは言っても、何とかしようという姿勢が見られたから
それはしょうがない。そしてそんなんでも、居ないのとは大違い。
(我々派遣は、機械を操作する事も認められていない。)
そもそも、今までずっとやってた人と同等の仕事が出来るわけがない…
んだけど、
昨日、遂に音を上げて(?)早退しちゃった。
そして今日も出て来なかった。
そりゃあねぇ、今までへにょ~んとしてた人がこの職場の過酷な仕事
(現場の肉体労働とは違うけど、四方八方からのあれやこれやが凄い)
を任されて、平常心でいられるわけがないってのは分かるよ。
こんな私でも、以前は分不相応な班長として
上から下からの板挟みで泣きたくなった事多数だから、よ~く分かるよ。
でもなぁ。
…来週辺り、鬱病で長期休暇とかいう話になってそう。

後ろにも目を付けるんだ!
今日、新愛車の(購入)一ヶ月点検を受けてきたんですが…
とにかく視界が狭いコペン。特に後方視界はかなり悪く、
不慣れな事もあるとは言え毎日の駐車にも苦労するので、
バックカメラを付けてもらおうと思ってたのですが、
その事を応対した人に聞いてみても何かはっきりしない。
「調べてきます」と言って引っ込み、カタログを手に戻ってきて
「こういう部品があるんですが、取り付けできるかは分からない」
「今付いてるナビに繋げられるかは分からない」
等々、「分からない」を連発。
何なんだ、それは…
分からないのはこっちだよ。わけが分からない。
現行のカタログに載ってる部品が、中古とは言え新車で買える車に
取り付けられないなんて事はありえないし、
少し型が古いとは言え純正ナビなんだし、
取説にバックカメラの取り付けに関する項目がある事も(私は)知ってる。
まぁコペンなんて売れない車、この店で扱った事なんてないのかも知れないけど、
(買ったのは別の店。ただしダイハツの系列店なので点検はこっちでって手配してくれた)
その位、調べれば分かる事なんでは?
カー用品店なら安く取り付けられるだろうけど、わざわざディーラーに話を持ち込んだのは
純正部品を正規ディーラーで取り付けるっていう言わば「安心」を得たいが為。
それを「分からない」で一蹴されちゃ返す言葉もありゃしないですよ。
そりゃあ、この店に金を落としてない奴に
いちいち手間掛かる事なんてやってられるか!って言うのならそうかも知れんけど、
その結果、信用を失うって事は考えないのか…
私は事実上初めてだけど、家の車がダイハツなので家としての付き合いは長いし、
(親の付き添いで店に来た事は、何度もある)
父が脳出血で倒れて車に乗れなくなった事を理由に
全額支払い済みの契約をキャンセルした時、何と全額戻ってきた事に対して
申し訳ないなぁと思っていたから、これを機に…と考えていたのに、これだよ。
ま、こんな事でグダグダ言っても後味悪くなるだけだからとっとと引き上げたけど、
どーしよっかなー…なのでした。

あさひ「HAHAHA!甘いな隼人くん!
君が後ろから迫ってきている事など
私の手に掛かれば、お見通しだ!
隼人「先輩!そんな事より、前!前!!
とにかく視界が狭いコペン。特に後方視界はかなり悪く、
不慣れな事もあるとは言え毎日の駐車にも苦労するので、
バックカメラを付けてもらおうと思ってたのですが、
その事を応対した人に聞いてみても何かはっきりしない。
「調べてきます」と言って引っ込み、カタログを手に戻ってきて
「こういう部品があるんですが、取り付けできるかは分からない」
「今付いてるナビに繋げられるかは分からない」
等々、「分からない」を連発。
何なんだ、それは…
分からないのはこっちだよ。わけが分からない。
現行のカタログに載ってる部品が、中古とは言え新車で買える車に
取り付けられないなんて事はありえないし、
少し型が古いとは言え純正ナビなんだし、
取説にバックカメラの取り付けに関する項目がある事も(私は)知ってる。
まぁコペンなんて売れない車、この店で扱った事なんてないのかも知れないけど、
(買ったのは別の店。ただしダイハツの系列店なので点検はこっちでって手配してくれた)
その位、調べれば分かる事なんでは?
カー用品店なら安く取り付けられるだろうけど、わざわざディーラーに話を持ち込んだのは
純正部品を正規ディーラーで取り付けるっていう言わば「安心」を得たいが為。
それを「分からない」で一蹴されちゃ返す言葉もありゃしないですよ。
そりゃあ、この店に金を落としてない奴に
いちいち手間掛かる事なんてやってられるか!って言うのならそうかも知れんけど、
その結果、信用を失うって事は考えないのか…
私は事実上初めてだけど、家の車がダイハツなので家としての付き合いは長いし、
(親の付き添いで店に来た事は、何度もある)
父が脳出血で倒れて車に乗れなくなった事を理由に
全額支払い済みの契約をキャンセルした時、何と全額戻ってきた事に対して
申し訳ないなぁと思っていたから、これを機に…と考えていたのに、これだよ。
ま、こんな事でグダグダ言っても後味悪くなるだけだからとっとと引き上げたけど、
どーしよっかなー…なのでした。

あさひ「HAHAHA!甘いな隼人くん!
君が後ろから迫ってきている事など
私の手に掛かれば、お見通しだ!
隼人「先輩!そんな事より、前!前!!
怪道をゆく
今日は盆休み最後の平日って事で
自宅からだと結構な道のりになる、
その筋では有名な酷道(国道とは名ばかりの、酷い道)を
走ってきました。車で。
元々は旧愛車時代に計画した行程だったんですが、
例によって台風で通行止めになってた事、
旧愛車の燃料タンクの容量では途中給油必須な事
などから、なかなか実行できないでいたものなんです。
で、いざ走ってみたら…
大した事ねぇ。
いやさ実は
一番酷い部分が相変わらず通行止めだったってのもあるんですが、
(迂回路を使用。これもそれなりの道)
それにしたって…って感じ。
これだったら、先日行った「謎の道」の方が…いや
毎年の様に走ってる、かつての避暑地へ向かう道の方が
よっぽど「酷い」よ…まぁ有名って事は素人も手を出しやすく、
そういう意味では入門用として有用なのかな?
なんて思いました。

そもそも、酷い道を走り慣れてるから何なんだ!って話でもあるし。
自宅からだと結構な道のりになる、
その筋では有名な酷道(国道とは名ばかりの、酷い道)を
走ってきました。車で。
元々は旧愛車時代に計画した行程だったんですが、
例によって台風で通行止めになってた事、
旧愛車の燃料タンクの容量では途中給油必須な事
などから、なかなか実行できないでいたものなんです。
で、いざ走ってみたら…
大した事ねぇ。
いやさ実は
一番酷い部分が相変わらず通行止めだったってのもあるんですが、
(迂回路を使用。これもそれなりの道)
それにしたって…って感じ。
これだったら、先日行った「謎の道」の方が…いや
毎年の様に走ってる、かつての避暑地へ向かう道の方が
よっぽど「酷い」よ…まぁ有名って事は素人も手を出しやすく、
そういう意味では入門用として有用なのかな?
なんて思いました。

そもそも、酷い道を走り慣れてるから何なんだ!って話でもあるし。
机を下げる
普段使いの机(今もその机で、絶賛キーボード叩き中)の、
高さを下げました。
この机、根城でずっと使ってたPCデスクなんですが
脚が短いせいで高さが低く、それに合わせた椅子が異様に低く
使い勝手が悪かったので、
実家に持ち込んだ際にブロックを敷いて嵩上げしてたんです。
ただ、そしたらそしたで椅子が高くなりすぎて床に足が着かず
以前とは違う理由で使い勝手が悪く…
でもだがしかし、椅子の高さ調整に物凄く難儀して
ようやくいい感じに収まってた状態だったので、
机の高さを変える=また椅子の高さ調整に苦労するって事なので
まぁ、しょうがないか…と、半分諦めてたんですよね。
で、そうは言ってもいつまでもこのままじゃ…というわけで
今日、実行したわけです。まぁ私にありがちな思い付きってわけじゃなくて
足元のブロックを丸ごと取っ払うと低すぎるので
盆休みに入って、今までのより薄いブロックを調達しておいたってわけ。
さて、もちろんこれで終わりではなく、
椅子の高さを背中や腰に違和感が出ない様に調整しなければならず
それはある程度時間を掛けないと分からない事なんで
面倒なのはむしろこれからなんですが…
多分、それを報告する事はないと思います。
そんじゃ。
高さを下げました。
この机、根城でずっと使ってたPCデスクなんですが
脚が短いせいで高さが低く、それに合わせた椅子が異様に低く
使い勝手が悪かったので、
実家に持ち込んだ際にブロックを敷いて嵩上げしてたんです。
ただ、そしたらそしたで椅子が高くなりすぎて床に足が着かず
以前とは違う理由で使い勝手が悪く…
でもだがしかし、椅子の高さ調整に物凄く難儀して
ようやくいい感じに収まってた状態だったので、
机の高さを変える=また椅子の高さ調整に苦労するって事なので
まぁ、しょうがないか…と、半分諦めてたんですよね。
で、そうは言ってもいつまでもこのままじゃ…というわけで
今日、実行したわけです。まぁ私にありがちな思い付きってわけじゃなくて
足元のブロックを丸ごと取っ払うと低すぎるので
盆休みに入って、今までのより薄いブロックを調達しておいたってわけ。
さて、もちろんこれで終わりではなく、
椅子の高さを背中や腰に違和感が出ない様に調整しなければならず
それはある程度時間を掛けないと分からない事なんで
面倒なのはむしろこれからなんですが…
多分、それを報告する事はないと思います。
そんじゃ。

気持ちが緩むコロナのだ
職場の社員Tさんがコロナに感染したそうで、
メチャクチャ忙しい連休前の2日間、夜勤で社員が不在という事態に…
そもそも、例の5類移行だってお上の都合で
民意無視での強行だったわけで、
初期は少なかったノーマスクマンも最近はかなり多く、
観光地、行楽地ではマスクマンの方が少ない位(私の見立て)。
そりゃあ、感染したって何も不思議はないわな。
実は数日前、派遣の一人がコロナ感染で来なくなってて、
当のTさんと
K「やっぱマスクに手洗いうがい、ちゃんとやんないと駄目ですね」
T『そうッスね…まぁ俺もマスクしてねえッスけど…』
なんて会話をしていた、その2日後の顛末。
これが、長い物に巻かれる、日本人の有様である。
やれやれだぜですわ┐(´▽`)┌

以前なら、私を含む作業者全員、濃厚接触者扱いだったんだろうか…
メチャクチャ忙しい連休前の2日間、夜勤で社員が不在という事態に…
そもそも、例の5類移行だってお上の都合で
民意無視での強行だったわけで、
初期は少なかったノーマスクマンも最近はかなり多く、
観光地、行楽地ではマスクマンの方が少ない位(私の見立て)。
そりゃあ、感染したって何も不思議はないわな。
実は数日前、派遣の一人がコロナ感染で来なくなってて、
当のTさんと
K「やっぱマスクに手洗いうがい、ちゃんとやんないと駄目ですね」
T『そうッスね…まぁ俺もマスクしてねえッスけど…』
なんて会話をしていた、その2日後の顛末。
これが、長い物に巻かれる、日本人の有様である。
やれやれだぜですわ┐(´▽`)┌

以前なら、私を含む作業者全員、濃厚接触者扱いだったんだろうか…
職アブソー場
何かね、もうね、職場がガタガタなのよね。
根本的な問題として仕事がめちゃくちゃキツイってのがあるけど、
それに音を上げたっつーか嫌気が差したっつーかで
休んだり辞めたりで(しかも突然)
ただでさえ少ない人数が壊滅的に足りてない状況で、
それを残った人の残業(早出含む)で補ってるから
その残った人の負担がより一層増えて、
俺も俺もの負の連鎖…
正直、終わってる。
しかも上の連中は事の重大さを全く認識してなくて、
せいぜい「最近の奴は根性なし」程度にしか考えてないんだろう。
(だからこそこの修羅場を、残った人の負担増でまかなえると思ってるわけで。
あ、ちなみに昨日は今日から3連休=そのまま夏季休暇突入の奴が代わりに早出してたよ…
つーか最初からそいつに頼め!)
これは破滅の一歩…いや半歩手前だな。
夏休み明けには、人が半分位になってるかもね。冗談抜きで。

こんな状況でも、正社員様はこれだから派遣は!とか仰るんです?
根本的な問題として仕事がめちゃくちゃキツイってのがあるけど、
それに音を上げたっつーか嫌気が差したっつーかで
休んだり辞めたりで(しかも突然)
ただでさえ少ない人数が壊滅的に足りてない状況で、
それを残った人の残業(早出含む)で補ってるから
その残った人の負担がより一層増えて、
俺も俺もの負の連鎖…
正直、終わってる。
しかも上の連中は事の重大さを全く認識してなくて、
せいぜい「最近の奴は根性なし」程度にしか考えてないんだろう。
(だからこそこの修羅場を、残った人の負担増でまかなえると思ってるわけで。
あ、ちなみに昨日は今日から3連休=そのまま夏季休暇突入の奴が代わりに早出してたよ…
つーか最初からそいつに頼め!)
これは破滅の一歩…いや半歩手前だな。
夏休み明けには、人が半分位になってるかもね。冗談抜きで。

こんな状況でも、正社員様はこれだから派遣は!とか仰るんです?
恐怖の着信
記録は重要

あさひ「野球のボールにカメラを仕込んだよ!
これで今までの常識を覆す、
大迫力のプレイ映像がこの手に!
児玉「残像凄くて、見えねぇだろどう考えても…
新愛車に、新しいドライブレコーダーを取り付けました。
何度やっても剥がれ落ちる、両面テープの無能さに泣かされながらも
何とか安定させる事に成功したばかりなんですが、
元々古い上に仕様がちょっと変で、
microSDを何度フォーマットしても消えないファイルが出来てしまい
一度のドライブで全行程の記録が出来なくなってるので
(私はドラレコ映像を後から見て楽しむ為に保存している)
思い切って現行品に買い替えたのです。
もっとも、これが果たして良い物かどうかは実際に使ってみないと分からないので、
評価はまだです、はい。

大継「グワァラゴワガキーン!!
ゴ バ ッ !
あさひ(それ以前の問題だったし…
| HOME |