謎の道攻略
子供の頃、夏に避暑に行ってた登山宿…
に行く道の途中で、奥深い山の中は入っていく分岐があって
その道がどこへ向かっているのか…
気にはなっていても確かめる術などなく、
いつしかその登山宿へ行く事もなくなって幾年月。
昨日、その道を通ってきました。
…実は4年前の夏、そこを走破しようと企んだのですが
途中で道を間違えてとんでもない所へ出てしまい、
同じ年の秋に再挑戦したものの、草刈りの為通行止め。
そうこうしている内に日本中を騒がせた台風によって
その道も通行止めになってしまい、
行きたくても行けない状態が続いていたのです。
そこへ、今度は下調べをしっかりした上で
走り抜ける事に成功しました…長かった。
何か勿体ぶってますが、個人レベルでは謎の道も
実態はただの林道であり、
普通の車が入っていく様な場所じゃないってだけなんですがね。
それでも、長年のつっかえ棒が外れた思いです。
に行く道の途中で、奥深い山の中は入っていく分岐があって
その道がどこへ向かっているのか…
気にはなっていても確かめる術などなく、
いつしかその登山宿へ行く事もなくなって幾年月。
昨日、その道を通ってきました。
…実は4年前の夏、そこを走破しようと企んだのですが
途中で道を間違えてとんでもない所へ出てしまい、
同じ年の秋に再挑戦したものの、草刈りの為通行止め。
そうこうしている内に日本中を騒がせた台風によって
その道も通行止めになってしまい、
行きたくても行けない状態が続いていたのです。
そこへ、今度は下調べをしっかりした上で
走り抜ける事に成功しました…長かった。
何か勿体ぶってますが、個人レベルでは謎の道も
実態はただの林道であり、
普通の車が入っていく様な場所じゃないってだけなんですがね。
それでも、長年のつっかえ棒が外れた思いです。

スポンサーサイト
コンパクトなディスク
旧愛車のカーナビはHDDが内蔵されていて、
それに音楽ファイルを入れておけば
物理・遠隔問わず接続なしで音楽垂れ流しが出来たんだけど、
イマドキのナビはブルートゥースでスマホから転送、がデフォ。
スマホに音楽など一切入れてない私にとって
(電話、メール等を扱う通信機器を、それ以外の理由で常時稼働させておくなど恐ろしくて無理)
そんな仕様は迷惑でしかないのだけれど、
それこそ「イマドキ」、HDDナビなんてあるわけもなく…
というわけで、PCに入っている音楽データをCDにコピーして持ち運ぶ事に。
面倒だけど、それしかない。
ただねぇ…CDなんて、現代の感覚では恐ろしく低容量なので
気に入った曲をあれもこれも…ってやってるとすぐに容量オーバー。
色々考えて厳選した奴で、何とか700MB以内に収めて書き込み!
…
…
…なんか、容量余ってるんですけど。
…いや、余ってるどころか殆ど使ってないんだけど。
…そう、CDだと思ってたそれは、実はDVDだった
というオチ。
…はい、私が、バカです。

見た目もサイズも、一切変わらないからねぇ…プレステは偉大(?)だった。
それに音楽ファイルを入れておけば
物理・遠隔問わず接続なしで音楽垂れ流しが出来たんだけど、
イマドキのナビはブルートゥースでスマホから転送、がデフォ。
スマホに音楽など一切入れてない私にとって
(電話、メール等を扱う通信機器を、それ以外の理由で常時稼働させておくなど恐ろしくて無理)
そんな仕様は迷惑でしかないのだけれど、
それこそ「イマドキ」、HDDナビなんてあるわけもなく…
というわけで、PCに入っている音楽データをCDにコピーして持ち運ぶ事に。
面倒だけど、それしかない。
ただねぇ…CDなんて、現代の感覚では恐ろしく低容量なので
気に入った曲をあれもこれも…ってやってるとすぐに容量オーバー。
色々考えて厳選した奴で、何とか700MB以内に収めて書き込み!
…
…
…なんか、容量余ってるんですけど。
…いや、余ってるどころか殆ど使ってないんだけど。
…そう、CDだと思ってたそれは、実はDVDだった
というオチ。
…はい、私が、バカです。

見た目もサイズも、一切変わらないからねぇ…プレステは偉大(?)だった。
出てくる出てくる
車だって腹八分!?
愛車の燃料警告灯が点灯したので(点くまで待ってた)
給油をしてきたんだけど…
絶望的に燃料タンクが小さかった旧愛車と違い
一般的な軽自動車と同等の大きさである新愛車、
果たしてどれくらいの量が入るのかな~?
というワクワク感と
一体どれだけの料金を取られるんだ…
という恐怖心(?)を同居させつつセルフの機械を持つ。
…が、びっくりする程早くガゴン!と停止。
給油メーターは15リットル程度。
あ、あれ…?
明らかにおかしいとは思ったものの、
無理して足して溢れたりしたら合わない。
仕方なく、そこで終了。
車内の燃料計を見ても、四分の三程度。
ど、どういう事?
もしかしたら、タンクの形状が特殊で
満タンポイントを誤認してるのかも知れんけど、
仮にそうなら常に満タンまで入れられないって
物凄く困るんだが…

何で、こういうどうしようもない事で悩まなきゃならんのだ…
給油をしてきたんだけど…
絶望的に燃料タンクが小さかった旧愛車と違い
一般的な軽自動車と同等の大きさである新愛車、
果たしてどれくらいの量が入るのかな~?
というワクワク感と
一体どれだけの料金を取られるんだ…
という恐怖心(?)を同居させつつセルフの機械を持つ。
…が、びっくりする程早くガゴン!と停止。
給油メーターは15リットル程度。
あ、あれ…?
明らかにおかしいとは思ったものの、
無理して足して溢れたりしたら合わない。
仕方なく、そこで終了。
車内の燃料計を見ても、四分の三程度。
ど、どういう事?
もしかしたら、タンクの形状が特殊で
満タンポイントを誤認してるのかも知れんけど、
仮にそうなら常に満タンまで入れられないって
物凄く困るんだが…

何で、こういうどうしようもない事で悩まなきゃならんのだ…
結局残業(早出)
昨日(時間軸で言えば今朝。深夜~朝のシフトなので)の終業直前、
「△△さんが休んだので、残ってもらえますか?」
と言われたんだが
まともに休憩も取れない様な環境で激疲れの為
『すみません…』と断った…んだが、
帰宅後に電話。
「◇◇さんが急に休む事になったので早出できますか?」
との事。うげぇ…

どいつもこいつも休みすぎだろ…などと言える立場じゃない私。
恐らく朝、残る選択をしていたら
早出を要請される事はなかったであろう事を考えると
判断をミスったな…と言わざるを得ない。
まぁ幸いな事に休出はない(現時点では!)ので
今日、これからひと頑張りすれば…とでも考えれば…つーか
そうでも考えないとやってられんですわ。
んでは。
「△△さんが休んだので、残ってもらえますか?」
と言われたんだが
まともに休憩も取れない様な環境で激疲れの為
『すみません…』と断った…んだが、
帰宅後に電話。
「◇◇さんが急に休む事になったので早出できますか?」
との事。うげぇ…

どいつもこいつも休みすぎだろ…などと言える立場じゃない私。
恐らく朝、残る選択をしていたら
早出を要請される事はなかったであろう事を考えると
判断をミスったな…と言わざるを得ない。
まぁ幸いな事に休出はない(現時点では!)ので
今日、これからひと頑張りすれば…とでも考えれば…つーか
そうでも考えないとやってられんですわ。
んでは。
燃費
びっくりする程あっさり手放した旧愛車ですが

実は購入当初から一度も欠かさず、
給油時の記録をし続けていたのです。それが、これ。

画像は最後の方の記録ですが、一番最初の記録は2015年8月30日付になってます。
まぁしかし、こうやって記録を取っておくと、色々なものが見えてきますね。
燃費は、高速道路使ったりするとリッター20キロ超える事もあるけど、
概ねリッター13~16キロ(トータルで、15.35キロ)。
20年前の車としては上等だと思いますが、悲しいかな燃料タンクが小さい(21リットル)せいで
一度の給油で300キロ超えるのは難しかったり…
もちろん、新しい愛車も、記録は続けますよ!

デヴ「白やん…それくれ…
おれ、燃費わりぃから
こんなんじゃ全然足りねぇ…
大空「ざっけんなまだ半分も食ってねえよ!
欲しかったら自分で注文しろ!!

実は購入当初から一度も欠かさず、
給油時の記録をし続けていたのです。それが、これ。

画像は最後の方の記録ですが、一番最初の記録は2015年8月30日付になってます。
まぁしかし、こうやって記録を取っておくと、色々なものが見えてきますね。
燃費は、高速道路使ったりするとリッター20キロ超える事もあるけど、
概ねリッター13~16キロ(トータルで、15.35キロ)。
20年前の車としては上等だと思いますが、悲しいかな燃料タンクが小さい(21リットル)せいで
一度の給油で300キロ超えるのは難しかったり…
もちろん、新しい愛車も、記録は続けますよ!

デヴ「白やん…それくれ…
おれ、燃費わりぃから
こんなんじゃ全然足りねぇ…
大空「ざっけんなまだ半分も食ってねえよ!
欲しかったら自分で注文しろ!!
これは◯美屋の本かつおだぞ、食え!
本心からかどうかは知る由もないけれど、
(休まれたら個々の負担が増える、とか…いやそれが悪いとは思わんよ)
疲弊してグタグタになってる私を
仕事仲間が心配してくれるんだけど…
「うなぎとかにんにくとか食べた方がいい」とか
「リポDとかユンケルとか飲んでる?」とか…
気遣いは有り難いけど、
今の私の疲弊度って、栄養ある物食えばいいなんて
そういうレベルを超えてるのよ。
だから1日休んだ程度じゃ回復しないのだし…
とは言え、医者に診てもらったところで
てきとーな栄養剤か何かを処方されて追い出されるのが関の山。
(過去幾度もの経験から、軽度の症状に対する医者の態度を信用できない)
だから本音を言えば一週間くらい休むとかしたい所なんだけどねぇ。
今の私に出来る事は、せいぜい土曜の休出を断る位。
(休まれたら個々の負担が増える、とか…いやそれが悪いとは思わんよ)
疲弊してグタグタになってる私を
仕事仲間が心配してくれるんだけど…
「うなぎとかにんにくとか食べた方がいい」とか
「リポDとかユンケルとか飲んでる?」とか…
気遣いは有り難いけど、
今の私の疲弊度って、栄養ある物食えばいいなんて
そういうレベルを超えてるのよ。
だから1日休んだ程度じゃ回復しないのだし…
とは言え、医者に診てもらったところで
てきとーな栄養剤か何かを処方されて追い出されるのが関の山。
(過去幾度もの経験から、軽度の症状に対する医者の態度を信用できない)
だから本音を言えば一週間くらい休むとかしたい所なんだけどねぇ。
今の私に出来る事は、せいぜい土曜の休出を断る位。

| HOME |