ねんがんのAFフィルムカメラをてにいれたぞ!

はい、いつもの様に念願でも何でもありませんが、
いつもの悪い癖が出て、こんな物を買っちまったのでごぢいます。

kkp0984.jpg
NIKON F100(ニコン エフひゃく)!!
フィルムカメラ時代の末期に出た、いわゆる高級機です。
当時ニコンのフラッグシップだったF5が、高性能と引き換えに
とんでもなくでかくて思いシロモノだった事の不評を受けて…
かどうかは分かりませんが、F5と大差ない性能を持たせつつ
コンパクトにした(それでも従来のカメラより、随分でかいけど)
ニコン自ら「F5ジュニア」と呼んだ高性能機!

kkp0985.jpg
ちょっと前、近くのハアドオフがリニューアルしたんですが
どういうわけかカメラコーナーが不自然に拡張
最近のデジタルカメラから、傍目にはガラクタにしか見えない様な箱まで
(興味のない人にとって、カメラなんて全部ガラクタにしか見えない箱ですが)
…それどころか、かのライカM3すら鎮座するという異常事態に。
その中に、コイツは居た。
kkp0986.jpg
私がフィルムカメラを使うのは、現代のカメラが失った
マニュアル操作を堪能するため…要するに
面倒な操作を楽しむ為
、という側面が非常に強いのですが、
それでも時には、(デジタルではなくフィルムで)気楽に撮影したい!
と考える事だってあるのですよ…なんてのは言い訳
でかくて重いF5はさすがにいらんが、コイツは…ちょっと欲しい…
というわけで、

kkp0987.jpg
レンズコーナーにあった、これと一緒に購入!
ちなみにF100の発売が1998年なのに対して、このレンズは2010年
思いっきりデジタル時代の生まれ。従って…

kkp0988.jpg
VR(手ぶれ補正機能)付き!
ボディ内手ぶれ補正なんて考えられないフィルムカメラで、
この機能にお世話になる日が来るなんて、考えもしなかったぞ!
またF100本体も、持病と言われるベタつきもなく割とキレイ。
…そう言えば、私がフィルムカメラ趣味に走るきっかけになった
NewFM2を買ったのも、この店だっけ。何という罪作りな店だ(笑)。

ともかく早速、撮影してきましたの巻。

kkp0989.jpg
いや~やっぱ、ピント自動は楽ですわ~(馬鹿)
しかしそこそこ人が集まる場所へ行ったんですが、
ぱっと見デジイチにしか見えないせいか
誰にも注目されずに静かに撮影できましたとさ。
たまには、こういうのもいいよね。

…なのでした。
kki5875.jpg
ガンッ!
あさひ「見たまえ隼人くん!
  見たままの風景をそのまま記録できる、
  メガネ型カメラが遂に完成したよ!
  ちなみに、「見えない」んだけどね…
ドカッ!
隼人「あの…頼むから歩かないでください…

スポンサーサイト



テーマ : 日記 - ジャンル : アニメ・コミック