ねんがんのAFフィルムカメラをてにいれたぞ!
はい、いつもの様に念願でも何でもありませんが、
いつもの悪い癖が出て、こんな物を買っちまったのでごぢいます。

NIKON F100(ニコン エフひゃく)!!
フィルムカメラ時代の末期に出た、いわゆる高級機です。
当時ニコンのフラッグシップだったF5が、高性能と引き換えに
とんでもなくでかくて思いシロモノだった事の不評を受けて…
かどうかは分かりませんが、F5と大差ない性能を持たせつつ
コンパクトにした(それでも従来のカメラより、随分でかいけど)
ニコン自ら「F5ジュニア」と呼んだ高性能機!

ちょっと前、近くのハアドオフがリニューアルしたんですが
どういうわけかカメラコーナーが不自然に拡張。
最近のデジタルカメラから、傍目にはガラクタにしか見えない様な箱まで
(興味のない人にとって、カメラなんて全部ガラクタにしか見えない箱ですが)
…それどころか、かのライカM3すら鎮座するという異常事態に。
その中に、コイツは居た。

私がフィルムカメラを使うのは、現代のカメラが失った
マニュアル操作を堪能するため…要するに
面倒な操作を楽しむ為、という側面が非常に強いのですが、
それでも時には、(デジタルではなくフィルムで)気楽に撮影したい!
と考える事だってあるのですよ…なんてのは言い訳。
でかくて重いF5はさすがにいらんが、コイツは…ちょっと欲しい…
というわけで、

レンズコーナーにあった、これと一緒に購入!
ちなみにF100の発売が1998年なのに対して、このレンズは2010年。
思いっきりデジタル時代の生まれ。従って…

VR(手ぶれ補正機能)付き!
ボディ内手ぶれ補正なんて考えられないフィルムカメラで、
この機能にお世話になる日が来るなんて、考えもしなかったぞ!
またF100本体も、持病と言われるベタつきもなく割とキレイ。
…そう言えば、私がフィルムカメラ趣味に走るきっかけになった
NewFM2を買ったのも、この店だっけ。何という罪作りな店だ(笑)。
ともかく早速、撮影してきましたの巻。

いや~やっぱ、ピント自動は楽ですわ~(馬鹿)。
しかしそこそこ人が集まる場所へ行ったんですが、
ぱっと見デジイチにしか見えないせいか
誰にも注目されずに静かに撮影できましたとさ。
たまには、こういうのもいいよね。
…なのでした。

ガンッ!
あさひ「見たまえ隼人くん!
見たままの風景をそのまま記録できる、
メガネ型カメラが遂に完成したよ!
ちなみに、「見えない」んだけどね…
ドカッ!
隼人「あの…頼むから歩かないでください…
いつもの悪い癖が出て、こんな物を買っちまったのでごぢいます。

NIKON F100(ニコン エフひゃく)!!
フィルムカメラ時代の末期に出た、いわゆる高級機です。
当時ニコンのフラッグシップだったF5が、高性能と引き換えに
とんでもなくでかくて思いシロモノだった事の不評を受けて…
かどうかは分かりませんが、F5と大差ない性能を持たせつつ
コンパクトにした(それでも従来のカメラより、随分でかいけど)
ニコン自ら「F5ジュニア」と呼んだ高性能機!

ちょっと前、近くのハアドオフがリニューアルしたんですが
どういうわけかカメラコーナーが不自然に拡張。
最近のデジタルカメラから、傍目にはガラクタにしか見えない様な箱まで
(興味のない人にとって、カメラなんて全部ガラクタにしか見えない箱ですが)
…それどころか、かのライカM3すら鎮座するという異常事態に。
その中に、コイツは居た。

私がフィルムカメラを使うのは、現代のカメラが失った
マニュアル操作を堪能するため…要するに
面倒な操作を楽しむ為、という側面が非常に強いのですが、
それでも時には、(デジタルではなくフィルムで)気楽に撮影したい!
と考える事だってあるのですよ…なんてのは言い訳。
でかくて重いF5はさすがにいらんが、コイツは…ちょっと欲しい…
というわけで、

レンズコーナーにあった、これと一緒に購入!
ちなみにF100の発売が1998年なのに対して、このレンズは2010年。
思いっきりデジタル時代の生まれ。従って…

VR(手ぶれ補正機能)付き!
ボディ内手ぶれ補正なんて考えられないフィルムカメラで、
この機能にお世話になる日が来るなんて、考えもしなかったぞ!
またF100本体も、持病と言われるベタつきもなく割とキレイ。
…そう言えば、私がフィルムカメラ趣味に走るきっかけになった
NewFM2を買ったのも、この店だっけ。何という罪作りな店だ(笑)。
ともかく早速、撮影してきましたの巻。

いや~やっぱ、ピント自動は楽ですわ~(馬鹿)。
しかしそこそこ人が集まる場所へ行ったんですが、
ぱっと見デジイチにしか見えないせいか
誰にも注目されずに静かに撮影できましたとさ。
たまには、こういうのもいいよね。
…なのでした。

ガンッ!
あさひ「見たまえ隼人くん!
見たままの風景をそのまま記録できる、
メガネ型カメラが遂に完成したよ!
ちなみに、「見えない」んだけどね…
ドカッ!
隼人「あの…頼むから歩かないでください…
信用ってなんだろう
今日、社員さんから「大将」と呼ばれてる奴が休んだ。
事前連絡一切なし。電話したら
「有給にしといて」
とか何とか言ったそうだ。
で、そいつ、実は一昨日も同じ様な感じで休んでる。
仮に私の様な奴がそんな事をしたら、
速攻で首切られる(状態に持っていかれる)だろう。
しかし彼は、今風に言う陽キャ。
社員さん達を含め多くの人と仲が良く、
仕事中もちょっとでも手が空けば事務室や喫煙所で休んでる。
しかしそれに苦言を呈する人などいない。
それだけでなく、いわゆる陰キャに対して
容姿や行動、喋り方などを真似て、馬鹿にする。
もちろん、この私もその対象だ。
だがそれに苦言を以下略。
そして明日出て来ても、悪びれる事もなく
いつも通りに人を馬鹿にしながら緩く仕事をこなすんだろう。
とは言え、彼は仕事ができる。
欠陥人間の私なんかより、遥かに有能だ。
だからこそ、そんな態度が許されてる面はあるんだろうが…
なぁ、信用ってなんだろう?
事前連絡一切なし。電話したら
「有給にしといて」
とか何とか言ったそうだ。
で、そいつ、実は一昨日も同じ様な感じで休んでる。
仮に私の様な奴がそんな事をしたら、
速攻で首切られる(状態に持っていかれる)だろう。
しかし彼は、今風に言う陽キャ。
社員さん達を含め多くの人と仲が良く、
仕事中もちょっとでも手が空けば事務室や喫煙所で休んでる。
しかしそれに苦言を呈する人などいない。
それだけでなく、いわゆる陰キャに対して
容姿や行動、喋り方などを真似て、馬鹿にする。
もちろん、この私もその対象だ。
だがそれに苦言を以下略。
そして明日出て来ても、悪びれる事もなく
いつも通りに人を馬鹿にしながら緩く仕事をこなすんだろう。
とは言え、彼は仕事ができる。
欠陥人間の私なんかより、遥かに有能だ。
だからこそ、そんな態度が許されてる面はあるんだろうが…
なぁ、信用ってなんだろう?

ぺんをまわす

私は、ペン(鉛筆、シャーペン他)を持つ時、
そのペンをクルクル回す癖がある。
…などといきなり前回書いた事を否定する様な事を言ってるけど、
ここで言う「回す」ってのは一般的?なそれじゃない。
「こう回す」。

ペンの芯を中心に、回しながら書く(描く)。
これは恐らく、芯の先が減って筆跡が変になるのを防ぐ為なんだろうけど、
それと同時に手(指)が固まって痛くなるのを防ぐ為…もだと思う。
(最初はともかく、今は無意識なのでわからん)
実は私がペンタブのサイドスイッチを使わないのは、
常にペンを回していてスイッチの位置が固定されないから。
似た様な例として、グリップにノックが付いたシャーペンもダメだった。
更に言えば、芯が回るシャーペン「クルトガ」も、めっちゃ使いづらくて捨てた。
…まぁ何ですか、色々世間一般とは違う性質を持っているこの私は、
こういう細かい部分でも
小さな不便を噛み締めながら生きているって話なのです。

あさひ「うぅ…
ねんがんのメタルペンシルをてにいれたぞ!!
え~、半年ほど前に
削らずに書き続ける事ができるメタルペンシルを
ネタにしていますが、
このほど、よりによって百均でソレのパクリ類似品を発見したので
お馬鹿なアイテム大好きな私は当然の如く購入してしまいましたの巻。
お店はキャンドゥ。品名は「削らず書ける鉛筆 金属ペンシル」
と、何の捻りもないドストレート。

何でか、サインペンの様なキャップ付き。
実は例の「メタシル」に、ノック機構が付いた新型が登場しており
これはどっちかと言うとそれのパクリ模倣品なんだと思う。
多分ノック式よりこっちの方が安く済むんだろう。
オドロキの税抜き百円だし(メタシルは900円位)。
ちなみにパッケージには鉛筆約100本分書けると書いてあり、
更に芯の濃さがH~HB相当だとか。
あまりの薄さに絶句したメタシルが2H相当だった事を考えると、
これはもしかして意外な伏兵?
と言うわけで、早速描いてみる。

薄いッ!!
やっぱり薄い!
ど、どこがH~HBやねん!?
で、前回同様いつものシャーペン(芯はH)で…

写真だと判りづらいけど、明らかに、なんて言葉が陳腐に感じられる程
濃い…いや、全然濃くないんだけど、相対的に濃く見える。

ついでに、メタシルも使ってみる…うん、薄い。
最初は、さすがにメタシルよりは濃いかな?と思ったが、
ほぼ同じだこれ。
これをHBと言い張るのは、いくら何でも無理があるだろう…
HBだと(筆圧の異様な高さ故)濃すぎて紙が真っ黒になる、この私が言うのだから間違いない。
そう言えば例の新型メタシル(ノック式)は、公称H相当だそうだけど
さてどんなモンだか…
まぁこうやってネタにしている時点で、110円の元は取れたと考えよう。
ではまたっ!

あさひ「やっぱ金属なんかダメだよね!
通なら木を材料にしないと…
ガリガリ・・・・
児玉「ただの燃えカスじゃねーか!
隼人「後で掃除してくださいね…
削らずに書き続ける事ができるメタルペンシルを
ネタにしていますが、
このほど、よりによって百均でソレの
お馬鹿なアイテム大好きな私は当然の如く購入してしまいましたの巻。
お店はキャンドゥ。品名は「削らず書ける鉛筆 金属ペンシル」
と、何の捻りもないドストレート。

何でか、サインペンの様なキャップ付き。
実は例の「メタシル」に、ノック機構が付いた新型が登場しており
これはどっちかと言うとそれの
多分ノック式よりこっちの方が安く済むんだろう。
オドロキの税抜き百円だし(メタシルは900円位)。
ちなみにパッケージには鉛筆約100本分書けると書いてあり、
更に芯の濃さがH~HB相当だとか。
あまりの薄さに絶句したメタシルが2H相当だった事を考えると、
これはもしかして意外な伏兵?
と言うわけで、早速描いてみる。

薄いッ!!
やっぱり薄い!
ど、どこがH~HBやねん!?
で、前回同様いつものシャーペン(芯はH)で…

写真だと判りづらいけど、明らかに、なんて言葉が陳腐に感じられる程
濃い…いや、全然濃くないんだけど、相対的に濃く見える。

ついでに、メタシルも使ってみる…うん、薄い。
最初は、さすがにメタシルよりは濃いかな?と思ったが、
ほぼ同じだこれ。
これをHBと言い張るのは、いくら何でも無理があるだろう…
HBだと(筆圧の異様な高さ故)濃すぎて紙が真っ黒になる、この私が言うのだから間違いない。
そう言えば例の新型メタシル(ノック式)は、公称H相当だそうだけど
さてどんなモンだか…
まぁこうやってネタにしている時点で、110円の元は取れたと考えよう。
ではまたっ!

あさひ「やっぱ金属なんかダメだよね!
通なら木を材料にしないと…
ガリガリ・・・・
児玉「ただの燃えカスじゃねーか!
隼人「後で掃除してくださいね…
好きこそ物の…?
毎日毎日、ブログ更新の為にそれなりの時間を使って
しょーもない絵を描いている私ですが、
たまに、ふと、思う事があります。
この時間を別の事に使えたら
色々と有意義な事が出来るんじゃないのか?
…とね。
多くの人が、アニメや漫画、映画をたくさん見てる。
模型作ったりDIYしたり、旅行に行ったり…
何でみんなそんな時間があるんだよ!
…違う。
毎日、絵描きとブログ作成に時間を取られてるから
私にはその時間がないのだ。
…
…
…でもさ。
好きなんですよ、やっぱり、絵を描くのが。
今日みたいに、何だかんだ暇だった日なんかでも、
気が付くと紙とシャーペン出して何か描いてるの。
昔っからそうなんだけど、
(無から)何かを創り出すのが好きなんですよ。
だから、やめられないし他の事に振り分けられない。
ただし。
好きだからと言って、
クオリティを上げようとは考えないのが自分流。
嫌なんだよね、面倒なのが。
ここが、多くの人達と自分の、決定的差異。
結果、世間様からは見向きもされない駄作を
大量生産するという
何の得にもならない事を延々と続けてるわけ。
でも、今更変えられないのですよ。
自分のこんな性格は。
だから。
明日も明後日もその先も、
同じ様に低クオリティな絵を量産し続けるでしょう。
長文(?)失礼。では。

あやめ「ジョーズなれっ!
隼人「…それはシャークだ。
しょーもない絵を描いている私ですが、
たまに、ふと、思う事があります。
この時間を別の事に使えたら
色々と有意義な事が出来るんじゃないのか?
…とね。
多くの人が、アニメや漫画、映画をたくさん見てる。
模型作ったりDIYしたり、旅行に行ったり…
何でみんなそんな時間があるんだよ!
…違う。
毎日、絵描きとブログ作成に時間を取られてるから
私にはその時間がないのだ。
…
…
…でもさ。
好きなんですよ、やっぱり、絵を描くのが。
今日みたいに、何だかんだ暇だった日なんかでも、
気が付くと紙とシャーペン出して何か描いてるの。
昔っからそうなんだけど、
(無から)何かを創り出すのが好きなんですよ。
だから、やめられないし他の事に振り分けられない。
ただし。
好きだからと言って、
クオリティを上げようとは考えないのが自分流。
嫌なんだよね、面倒なのが。
ここが、多くの人達と自分の、決定的差異。
結果、世間様からは見向きもされない駄作を
大量生産するという
何の得にもならない事を延々と続けてるわけ。
でも、今更変えられないのですよ。
自分のこんな性格は。
だから。
明日も明後日もその先も、
同じ様に低クオリティな絵を量産し続けるでしょう。
長文(?)失礼。では。

あやめ「ジョーズなれっ!
隼人「…それはシャークだ。
チャタッちゃった
最近、使ってるマウスでチャタリングが発生して
ちょっと困ってる。
(チャタリングってのは、ボタン1回押したのに2回(以上)押した事になる現象
…早い話がシングルクリックが勝手にダブルクリックになる)
PC博士な情強様なら、接点を調整しろとか仰るが
私如きにそんな事が出来るとは思わないので
新しいのに交換しなきゃならんのだろうけど、
私が使ってるのは多ボタンのゲーミングマウスなので
お高いのがお辛い所。
(パソコンでゲームなぞしないけど、機能割り当てが便利すぎて
もはや他のマウスは使えない体に…)
また、出費が重なる…のです。

ガガガガガガ…
あさひ「隼人くん、君に借りたこのマウス、
1クリックで5回位反応しちゃうよ!
隼人「先輩、わざとやってません?
ちょっと困ってる。
(チャタリングってのは、ボタン1回押したのに2回(以上)押した事になる現象
…早い話がシングルクリックが勝手にダブルクリックになる)
PC博士な情強様なら、接点を調整しろとか仰るが
私如きにそんな事が出来るとは思わないので
新しいのに交換しなきゃならんのだろうけど、
私が使ってるのは多ボタンのゲーミングマウスなので
お高いのがお辛い所。
(パソコンでゲームなぞしないけど、機能割り当てが便利すぎて
もはや他のマウスは使えない体に…)
また、出費が重なる…のです。

ガガガガガガ…
あさひ「隼人くん、君に借りたこのマウス、
1クリックで5回位反応しちゃうよ!
隼人「先輩、わざとやってません?
つまり、つもる

ズボッ!!
デヴ「おわっ!?…こ、これが
噂の肥溜めッ?!
オエエ…くっ…くっせえーーー…
えー、結局、自宅周辺はもちろん職場周辺も雪とは無縁でした。
入場門の脇にうず高く積まれた融雪剤が、ちょっと滑稽に見えてしまう有様…
しかし出勤時、道路ですれ違う車の中に
屋根やボンネットに雪を載せた状態で走ってるのがそこそこいて、
げげ…ま、まさか…
と不安感を煽られたのも事実だったりします。
…北部もしくは川向うから来た車だったんでしょう。
ふむ、ま、何事もなく済んで良かったですけどね!

ドドドドドド…
デヴ「し…白や~ん!大継さ~ん!
タスケテ~!
な、何で逃げるッスか~!!
大継「だああああーーーーーっ!
くっ…くっせえーーーーーーっ!
大空「ぎゃあぁぁああぁぁぁ!
く…来るなーーーーッ!
肥溜めなんて今の若者は知らんかな…いや自分も見た事はないけど。
雪はDO!でしたか?
意味が分からん
昨日の夜、すっげー変な夢を見た。
夢を見る(見た夢を覚えている)事自体がまれなのに…
で、その内容は
若い私が何故か女装してアイドルをやっている
(正確には、やらされている。もちろん、正体は秘密)
というもの。
ワケワカラン。
そもそも私は、女装癖(願望)なんてないし
アイドルなんてなりたくもないし興味すらない。
更に言えば幼少時に女子に間違われた…なんて事もなければ
おっさんが美少女に転生して…なんて物を読んだ事もない。
大真面目に、意味が分からん。
困った事に(?)私は昔っから見る夢がシリーズ化する事が多いのだけれど、
あんな夢は二度と見たくないぞ…

こんなキャラを作っている時点で潜在的願望がある、
などと言われたら否定はできないが…
夢を見る(見た夢を覚えている)事自体がまれなのに…
で、その内容は
若い私が何故か女装してアイドルをやっている
(正確には、やらされている。もちろん、正体は秘密)
というもの。
ワケワカラン。
そもそも私は、女装癖(願望)なんてないし
アイドルなんてなりたくもないし興味すらない。
更に言えば幼少時に女子に間違われた…なんて事もなければ
おっさんが美少女に転生して…なんて物を読んだ事もない。
大真面目に、意味が分からん。
困った事に(?)私は昔っから見る夢がシリーズ化する事が多いのだけれど、
あんな夢は二度と見たくないぞ…

こんなキャラを作っている時点で潜在的願望がある、
などと言われたら否定はできないが…
ねんがんの防曇眼鏡をてにいれたぞ!
珍しく本当に「念願の」アイテム、
曇り止めメガネを購入しました。
とにかく、眼鏡着用者にとって冬という季節は
本当に厄介。
ましてマスク着用が基本となっている現状は
不便なんてモンじゃない程不便だったわけで、
過去にはくもりどめスプレーなんてのを使ったりもしましたが
視界が歪んでとても使えるシロモノじゃなかったので…
で、最近以前にも増して視力が悪化している事もあり、
視力矯正(度数の強化)も込みでくもりどめメガネを注文しちまおう!
となった次第です。
して、その結果…
うおお、本当に曇らねえ!!
…いや、全く曇らないわけじゃないけど、
普通に生活する分には不便を感じないレベル。
うぅ…もっと早く手を出していれば…
とは言っても、くもりどめ効果は1~2年程度だって言うので
投資に見合う程の物なのか?ってのが今まで躊躇してた理由。
ま、とりあえず今は素直に喜ぶとしましょうか。
ただ、同時に度数を強化したせいで
老眼で見づらくなった近距離が
更に見づらくなったというオマケ付きなんですがね…

あさひ「見たまえ隼人くん!
拡大効果でお目々ぱっちり
メガネのこの威力!
隼人「ただでさえ大きいのに、
それ以上大きくして
どうするんですか…
曇り止めメガネを購入しました。
とにかく、眼鏡着用者にとって冬という季節は
本当に厄介。
ましてマスク着用が基本となっている現状は
不便なんてモンじゃない程不便だったわけで、
過去にはくもりどめスプレーなんてのを使ったりもしましたが
視界が歪んでとても使えるシロモノじゃなかったので…
で、最近以前にも増して視力が悪化している事もあり、
視力矯正(度数の強化)も込みでくもりどめメガネを注文しちまおう!
となった次第です。
して、その結果…
うおお、本当に曇らねえ!!
…いや、全く曇らないわけじゃないけど、
普通に生活する分には不便を感じないレベル。
うぅ…もっと早く手を出していれば…
とは言っても、くもりどめ効果は1~2年程度だって言うので
投資に見合う程の物なのか?ってのが今まで躊躇してた理由。
ま、とりあえず今は素直に喜ぶとしましょうか。
ただ、同時に度数を強化したせいで
老眼で見づらくなった近距離が
更に見づらくなったというオマケ付きなんですがね…

あさひ「見たまえ隼人くん!
拡大効果でお目々ぱっちり
メガネのこの威力!
隼人「ただでさえ大きいのに、
それ以上大きくして
どうするんですか…
| HOME |