チカクノモノガミエナイ
ねんがんのメタルペンシルをてにいれたぞ!
はい、いつもの通り念願でも何でもありませんが、
面白いガジェット好きな私はこんなのを買ってしまいました。

サンスター文具が出した、「メタシル」。
軸だけでなく、芯まで全部金属製という「メタルペンシル」です。
芯の部分は黒鉛を配合した特殊合金で出来ているそうで、
削らずに書き続けられる、との事。

その筆記距離は16kmだそうですが、
その数字だけ見せられても多いんだか少ないんだか分からん。
調べてみると通常の鉛筆は何と50km書けるらしいですが、
それっていわゆる理論値。
シャープペンシルの芯1本は、240mとの事なので…
まあいいや。こういうのってその面白さや珍しさ、特別感を楽しむ
「ガジェット」なわけで、二言目にはコスパコスパ煩い奴らの戯言など無視が吉。
ともかく、実際に使ってみましょう!

…う…薄い~!!
そりゃあ、黒鉛が混じってるとは言え、金属がそんな簡単に削れるわけがないし、
濃かったら16kmなんて使えやしないでしょう…が、それにしても薄い。
メーカー公称、2H相当の濃さ(薄さ)だそうですが…

普段使ってるシャーペン使用。
私は筆圧が高く、HBだと濃すぎるのでHを常用している…のですが、
(絵描きが多用するB以上の鉛筆なぞ、紙が真っ黒になっちまう)
それと比較してもこの薄さ。
やはり実用品というよりは、持ってるとちょっと嬉しいとか
そういう系のアイテムだと言えましょう。いいけどね。
それぢゃあまた~。

あさひ「筆記道具だったら、
空中に書ける様にならなきゃ
進化したとは言えないよね~。
隼人「そ、そうですか…
続きは、閲覧注意?
面白いガジェット好きな私はこんなのを買ってしまいました。

サンスター文具が出した、「メタシル」。
軸だけでなく、芯まで全部金属製という「メタルペンシル」です。
芯の部分は黒鉛を配合した特殊合金で出来ているそうで、
削らずに書き続けられる、との事。

その筆記距離は16kmだそうですが、
その数字だけ見せられても多いんだか少ないんだか分からん。
調べてみると通常の鉛筆は何と50km書けるらしいですが、
それっていわゆる理論値。
シャープペンシルの芯1本は、240mとの事なので…
まあいいや。こういうのってその面白さや珍しさ、特別感を楽しむ
「ガジェット」なわけで、二言目にはコスパコスパ煩い奴らの戯言など無視が吉。
ともかく、実際に使ってみましょう!

…う…薄い~!!
そりゃあ、黒鉛が混じってるとは言え、金属がそんな簡単に削れるわけがないし、
濃かったら16kmなんて使えやしないでしょう…が、それにしても薄い。
メーカー公称、2H相当の濃さ(薄さ)だそうですが…

普段使ってるシャーペン使用。
私は筆圧が高く、HBだと濃すぎるのでHを常用している…のですが、
(絵描きが多用するB以上の鉛筆なぞ、紙が真っ黒になっちまう)
それと比較してもこの薄さ。
やはり実用品というよりは、持ってるとちょっと嬉しいとか
そういう系のアイテムだと言えましょう。いいけどね。
それぢゃあまた~。

あさひ「筆記道具だったら、
空中に書ける様にならなきゃ
進化したとは言えないよね~。
隼人「そ、そうですか…
続きは、閲覧注意?
クーチョーしてから寝てください。
数年前から、小型のファンが付いていて服の内部に風を送り込む事ができる
空調服なる物が市場に出回っていますが…
我が職場で、何とそれが導入されたのです。
え?ナニソレ。割と凄くない?
まぁ工場の倉庫というアレな環境下での肉体労働なので、
或いは遅すぎた、と言えなくもないですが
ともかく文句を言う理由などない!
早速、着用。
何か、服が不自然に膨れ上がって
一瞬モリモリマッチョに見えるのが少々不快ではあるものの、
例え気温と同じだろうと風が中に取り込まれるのは
かなり快適!おおっこりゃええ!!
…と思ったのも束の間。元々冷房に弱い私だからか
即効で頭痛に見舞われるという予想外の展開!ぐええ…
仕方なく、風量を最弱にして使用。
これでも、ないよりは遥かにマシなんですが
次第に汗が滲んできて、途中からは文字通りないよりマシ状態。
ま、でも、こんな形で従業員に気を遣ってくれるのは有り難いです。
仕事内容は、相変わらずキッツキツですがね!

あと、トイレに行く時は電源切らないと悲惨な目に遭います(^_^;)
空調服なる物が市場に出回っていますが…
我が職場で、何とそれが導入されたのです。
え?ナニソレ。割と凄くない?
まぁ工場の倉庫というアレな環境下での肉体労働なので、
或いは遅すぎた、と言えなくもないですが
ともかく文句を言う理由などない!
早速、着用。
何か、服が不自然に膨れ上がって
一瞬モリモリマッチョに見えるのが少々不快ではあるものの、
例え気温と同じだろうと風が中に取り込まれるのは
かなり快適!おおっこりゃええ!!
…と思ったのも束の間。元々冷房に弱い私だからか
即効で頭痛に見舞われるという予想外の展開!ぐええ…
仕方なく、風量を最弱にして使用。
これでも、ないよりは遥かにマシなんですが
次第に汗が滲んできて、途中からは文字通りないよりマシ状態。
ま、でも、こんな形で従業員に気を遣ってくれるのは有り難いです。
仕事内容は、相変わらずキッツキツですがね!

あと、トイレに行く時は電源切らないと悲惨な目に遭います(^_^;)
ゴミ野郎を許すな!
昨日、知人JのPCを買いに彼奴の車で出向いたわけだが
その帰路であわや交通事故に遭いかけた。
そこは郊外のそれほど大きくもない道の十字路で、
建物や木のせいで、交差する道は殆ど見えない。
優先道路走行中であるこちらが交差点に近づいた時、
交差する細い道から車が飛び出てきた。
見通しの悪い道なのでアタマを出して…などではなく、
一時停止どころか減速すらせず、
平然と交差点内に突っ込んできた。
こちらの車が急停止&軽くハンドルを切ってかわしたから
ギリギリ難を逃れたものの、
ぶつかってもおかしくない状況だった。
中にいた男は一瞬驚いた様な顔をするも、
何をするでもなくそのまま走り去った…
そしてそいつの顔にスマホが当てられていたのを、
我々はハッキリと確認。
ふざけるなよゴミクズが…
そして、これが現実。
「ギリギリ難を逃れた」以上、おポリ公様に知らせたところで
スルーされるのは100%確実。
それに仮にぶつかっていたら、10:0にはならないだろこれ。
(更に言えば、むしろこちらが悪だとか抜かす輩が出て来る始末)
相変わらず、弱者が泣きを見る世の中は
何の変化の兆候も見られない。
そう、これが現実。
その帰路であわや交通事故に遭いかけた。
そこは郊外のそれほど大きくもない道の十字路で、
建物や木のせいで、交差する道は殆ど見えない。
優先道路走行中であるこちらが交差点に近づいた時、
交差する細い道から車が飛び出てきた。
見通しの悪い道なのでアタマを出して…などではなく、
一時停止どころか減速すらせず、
平然と交差点内に突っ込んできた。
こちらの車が急停止&軽くハンドルを切ってかわしたから
ギリギリ難を逃れたものの、
ぶつかってもおかしくない状況だった。
中にいた男は一瞬驚いた様な顔をするも、
何をするでもなくそのまま走り去った…
そしてそいつの顔にスマホが当てられていたのを、
我々はハッキリと確認。
ふざけるなよゴミクズが…
そして、これが現実。
「ギリギリ難を逃れた」以上、おポリ公様に知らせたところで
スルーされるのは100%確実。
それに仮にぶつかっていたら、10:0にはならないだろこれ。
(更に言えば、むしろこちらが悪だとか抜かす輩が出て来る始末)
相変わらず、弱者が泣きを見る世の中は
何の変化の兆候も見られない。
そう、これが現実。

いつまでも終わらない
ちょっと前、PS4の導入に際して
あまりの設定、手続きの多さに発狂しかけた
という話をしてるけど、
今日はノートパソコン…と言うかWindows11。
PCに疎いくせにDQ10をやっている知人Jが
今使ってるノートPCの調子が悪いというので、
PCショップに赴き新品を購入、セットアップの様子も見てたのだが…
途中、何も間違っていないのに
「次へ」のボタンをいくら押しても先へ進まなくなり
かと言って戻る事も出来ず文字通り発狂寸前。
最終的になんとか起動にこぎつけたもののメチャクチャ疲れた…
勘弁してくれ…
ホントさ、余計なくだらないお節介機能とかいらねえから!

これでただでさえ躊躇しているWIN11の導入が
更に嫌になったのは言うまでもない。
あまりの設定、手続きの多さに発狂しかけた
という話をしてるけど、
今日はノートパソコン…と言うかWindows11。
PCに疎いくせにDQ10をやっている知人Jが
今使ってるノートPCの調子が悪いというので、
PCショップに赴き新品を購入、セットアップの様子も見てたのだが…
途中、何も間違っていないのに
「次へ」のボタンをいくら押しても先へ進まなくなり
かと言って戻る事も出来ず文字通り発狂寸前。
最終的になんとか起動にこぎつけたもののメチャクチャ疲れた…
勘弁してくれ…
ホントさ、余計なくだらないお節介機能とかいらねえから!

これでただでさえ躊躇しているWIN11の導入が
更に嫌になったのは言うまでもない。
3歩歩いて2歩下がる?
あ…ありのまま、今起こった事を話すぜ!
『おれは3万2千歩歩いたと思ったら
いつの間にか3万歩になっていた』
な…何を言っているのか分からねーと思うが
おれも何をされたのか分からなかった…
私が今使っている携帯には歩数計が入っていて
何もしなくても(持ち歩いているだけで)勝手に歩数を記録してくれるので
それなりに重宝してる(データを見てニヤニヤする程度だけど)んだけど、
最近になって肝心の歩数データが変な事に気付いた。
具体的には…

これ、昨日のデータ。右上の時刻に注目。
日付が変わってからチェックすると…

歩 数 が 減 っ て る !!(他のデータに変化は無し)
な…なんじゃそりゃあ!?
しかも2000歩以上と、誤差とは言えないレベル。
…
…
…私の足りない頭で想像するに、
恐らく元の数値はリアルタイムでカウントした数で、
日付変更後の数値は歩幅等から逆算した補正値。
その計算を日付変更のタイミングでやってるんだろうけど…
余計な事すんなよ!
こういう、いらんお節介が
昨今のデジタル機器をイマイチ信用出来ない理由の一つなんだがな。
やれやれだぜ…
『おれは3万2千歩歩いたと思ったら
いつの間にか3万歩になっていた』
な…何を言っているのか分からねーと思うが
おれも何をされたのか分からなかった…
私が今使っている携帯には歩数計が入っていて
何もしなくても(持ち歩いているだけで)勝手に歩数を記録してくれるので
それなりに重宝してる(データを見てニヤニヤする程度だけど)んだけど、
最近になって肝心の歩数データが変な事に気付いた。
具体的には…

これ、昨日のデータ。右上の時刻に注目。
日付が変わってからチェックすると…

歩 数 が 減 っ て る !!(他のデータに変化は無し)
な…なんじゃそりゃあ!?
しかも2000歩以上と、誤差とは言えないレベル。
…
…
…私の足りない頭で想像するに、
恐らく元の数値はリアルタイムでカウントした数で、
日付変更後の数値は歩幅等から逆算した補正値。
その計算を日付変更のタイミングでやってるんだろうけど…
余計な事すんなよ!
こういう、いらんお節介が
昨今のデジタル機器をイマイチ信用出来ない理由の一つなんだがな。
やれやれだぜ…

手首がかぶれる
新しいものになかなか馴染めず
年上の人間を罵倒、蔑視、誹謗中傷するのに
脊髄反射的に懐古、老害しか言えない
アホの攻撃対象になりがちな私は、
外出時、腕時計は欠かせません。
携帯やスマホを持っていても、
時間を確認するのは基本的に(腕)時計。
主義主張やこだわりではなく、
長年に亘って身に染み付いた癖。
うっかり付け忘れて出掛けた時も、
何度も手を目の前に持ってっては
「あ、忘れてたんだっけ!」となる位に
体に刻まれたルーチンなのです。
…と、前置きが長くなりましたが
そんな私がクソ暑い夏の時期に密かに困ってるのが
手首がかぶれる事。
凄まじい熱波の中にこの身を置けば
どうしたって汗をかき、特に腕時計を巻いている左手首は
気が付くとブツブツが出来ててかゆいかゆい…
実に嫌です。
だったら、そうならない様に工夫すりゃいいじゃん
って思うでしょうが(リストバンドの上に時計巻く、とか)、
そういう余計な事をしないって部分からが「身に付いた癖」なので…
まぁそれなら、文句言うな!って話になりますがね、
愚痴くらい言ったっていいじゃない…
年上の人間を罵倒、蔑視、誹謗中傷するのに
脊髄反射的に懐古、老害しか言えない
アホの攻撃対象になりがちな私は、
外出時、腕時計は欠かせません。
携帯やスマホを持っていても、
時間を確認するのは基本的に(腕)時計。
主義主張やこだわりではなく、
長年に亘って身に染み付いた癖。
うっかり付け忘れて出掛けた時も、
何度も手を目の前に持ってっては
「あ、忘れてたんだっけ!」となる位に
体に刻まれたルーチンなのです。
…と、前置きが長くなりましたが
そんな私がクソ暑い夏の時期に密かに困ってるのが
手首がかぶれる事。
凄まじい熱波の中にこの身を置けば
どうしたって汗をかき、特に腕時計を巻いている左手首は
気が付くとブツブツが出来ててかゆいかゆい…
実に嫌です。
だったら、そうならない様に工夫すりゃいいじゃん
って思うでしょうが(リストバンドの上に時計巻く、とか)、
そういう余計な事をしないって部分からが「身に付いた癖」なので…
まぁそれなら、文句言うな!って話になりますがね、
愚痴くらい言ったっていいじゃない…

| HOME |