何もしない一日
恐らくは昨日摂取したワクチンの副反応なんだろうけど、
昨日の夜から右肩が痛くなり
全身に何とも言えない嫌な感覚が張り巡らされ、
全くと言っていい程に眠れなかった。
そして長い苦痛な時間を過ごして迎えた朝、
とにかく全身に物凄い倦怠感。
ただし熱を計ってみても微熱程度。
これ、もし今日仕事だったら迂闊に休めなくて
現場でぶっ倒れてた系だな…良かったと言っておこう。
とは言え凄まじいダルさは一向に消えず、
寝て(眠れないけど)起きて、寝て起きての繰り返し。
丸一日、ほぼ何もせずに過ごした。
こんなの、小学生の頃風邪でダウンして以来だな…
(昔っから風邪に弱く、しょっちゅうダウンしてた)
ワクチン接種した時の、妙に気さくな担当医師が
「副反応が出るのは10~15%だから、気にしなくて大丈夫ですよ」
なんて言葉を信じて、今日のほほんと写真撮りにでも行こうと思ってたら、
これだよ…
明日は回復するといいなぁ。
昨日の夜から右肩が痛くなり
全身に何とも言えない嫌な感覚が張り巡らされ、
全くと言っていい程に眠れなかった。
そして長い苦痛な時間を過ごして迎えた朝、
とにかく全身に物凄い倦怠感。
ただし熱を計ってみても微熱程度。
これ、もし今日仕事だったら迂闊に休めなくて
現場でぶっ倒れてた系だな…良かったと言っておこう。
とは言え凄まじいダルさは一向に消えず、
寝て(眠れないけど)起きて、寝て起きての繰り返し。
丸一日、ほぼ何もせずに過ごした。
こんなの、小学生の頃風邪でダウンして以来だな…
(昔っから風邪に弱く、しょっちゅうダウンしてた)
ワクチン接種した時の、妙に気さくな担当医師が
「副反応が出るのは10~15%だから、気にしなくて大丈夫ですよ」
なんて言葉を信じて、今日のほほんと写真撮りにでも行こうと思ってたら、
これだよ…
明日は回復するといいなぁ。

傷だらけのローライ

あさひ「やはをはやう、小さい隼人君。
小さい事はいい事だから、
小さな君よりもっと小さくなってみたよ!
隼人「…腰を痛めないでください…
…というわけで(?)、修理完了の報を受けた
ローライ35(フィルムカメラ)を受け取ってきました!
そしてその場でフィルムを入れて
帰路、ウッキウキでシャッター切りまくって
帰宅前に24枚使い切って、
さあ!とフィルムを巻き戻したら…
ブツッ!
…という、いつか感じた嫌な感触。
そう。
また、フィルムが切れたのです。
当然、またガッツリ感光…
えぇーーーーー!?!?
何で?どうして?
修理完了したんじゃないのかよ!?
…いや、落ち着け。
相手はネットオークションとかフリマではなく
名の知れたちゃんとしたお店だし、
私の目の前で、正常動作を実演したりもしてくれた。
て事は
根本的に私の使い方が間違っている??
でも、そこら辺は間違いがない様、しっかりと調べておいたんだが…
仕方がない。
もう一回。
もう一本、フィルムを詰めて巻き戻しまでやってみよう。
それでもダメなら、また店へ持って行くしかねぇやな…
ところで…
何で僕は今、こんなの持ってるんでしょ???

D(駄目人間専用)C(カメラ)
えー、昨日の続きになります。
完動品のはずが壊れていたローライ35を持って実店舗へ行った私が、
何故か新しい(古いけど)カメラを買っていた件…
(何だこのなろう系っぽさ)

実はワタクシ、修理というより返品あるいは同等品と交換になるだろう、
と考えていたのですよ。
つまり不具合のないカメラを持ち帰り(返品の場合、別のを買う)、
今日、そのカメラで撮影を楽しむ…という計画を立てていたわけ。
ところがお店で事情を説明し現物をチェックしてもらったところ
「あー明らかに故障ですね申し訳ありませんすぐに修理対応します」
と、こちらが何かを言うヒマもないまま修理預かりという事に。
て事は、カメラを持ち帰る事はできないわけで
翌日の撮影行は…??となってしまったわけですね。
いやお前カメラ何個も持ってるじゃねえか!
そう思われるかも知れませんが…やっぱね、
新しい(古いけど)カメラを使ってのウキウキ撮影行は捨てきれん!!
というわけで(?)、帰り道、駅前のハアドオフに売っていたこれ

を買ってしまったと。
いや、もちろんローライ35を手放すつもりはないんですが、
ピント合わせが目測式(被写体との距離をてきとーに合わせる)なのは
色々と不安があるのは事実。そこで一部の人に評価の高い
レンジファインダー方式のカメラを使ってみたくなったのですよ。

で、この「オリンパス35DC」って奴ですが、フルマニュアルのローライ35とは一転、
ピント以外フルオート。絞りもシャッタースピードも、自分では一切決められない…

個人的にはある程度マニュアル操作できた方がいいんですが、
中古品にそんな贅沢は言ってられんのですよ…とか言いつつ
実は他の選択肢もあったにはあったんですが…決め手となったのは
このカメラの製造年が1971年。昭和46年…50年もの。
つまり私と同い年だったから。
くだらねえ?けど、そういうのって案外馬鹿にできない要素なのよね。
…ま、そんなわけで今日、予定通り撮影に行ってきました。
白状しますが、所詮手軽さが売りのコンパクトカメラ。
一眼レフには遠く及ばないと高をくくっていたんですが…

何か、自分でもビックリする位バシッと決まってる!

すげーシャープ!何故かピントが合ってる率も高い!

ごめんなさい僕が間違ってました!

うおおおおお!眠気も吹き飛ぶ程シャープだぜ!もよよ~ん!

気力みなぎる!やる気溢れる!へにょ~~~ん!
…てなもんです。
や、冗談はともかく、侮ってましたよ新しい(古いけど)コンパクトレンジファインダー機。
一眼レフと比べてレンズ交換ができない不便は確かにあるけど、
文字通りコンパクトだしミラーショックがないので手ぶれしにくいし静か。
ピント合わせも、慣れるとむしろやりやすい…かも。
ただ、このルートは深みにハマるとヤバすぎる(ラの字がチラつく)ので、
程々にしたいと思うます…では!
完動品のはずが壊れていたローライ35を持って実店舗へ行った私が、
何故か新しい(古いけど)カメラを買っていた件…
(何だこのなろう系っぽさ)

実はワタクシ、修理というより返品あるいは同等品と交換になるだろう、
と考えていたのですよ。
つまり不具合のないカメラを持ち帰り(返品の場合、別のを買う)、
今日、そのカメラで撮影を楽しむ…という計画を立てていたわけ。
ところがお店で事情を説明し現物をチェックしてもらったところ
「あー明らかに故障ですね申し訳ありませんすぐに修理対応します」
と、こちらが何かを言うヒマもないまま修理預かりという事に。
て事は、カメラを持ち帰る事はできないわけで
翌日の撮影行は…??となってしまったわけですね。
いやお前カメラ何個も持ってるじゃねえか!
そう思われるかも知れませんが…やっぱね、
新しい(古いけど)カメラを使ってのウキウキ撮影行は捨てきれん!!
というわけで(?)、帰り道、駅前のハアドオフに売っていたこれ

を買ってしまったと。
いや、もちろんローライ35を手放すつもりはないんですが、
ピント合わせが目測式(被写体との距離をてきとーに合わせる)なのは
色々と不安があるのは事実。そこで一部の人に評価の高い
レンジファインダー方式のカメラを使ってみたくなったのですよ。

で、この「オリンパス35DC」って奴ですが、フルマニュアルのローライ35とは一転、
ピント以外フルオート。絞りもシャッタースピードも、自分では一切決められない…

個人的にはある程度マニュアル操作できた方がいいんですが、
中古品にそんな贅沢は言ってられんのですよ…とか言いつつ
実は他の選択肢もあったにはあったんですが…決め手となったのは
このカメラの製造年が1971年。昭和46年…50年もの。
つまり私と同い年だったから。
くだらねえ?けど、そういうのって案外馬鹿にできない要素なのよね。
…ま、そんなわけで今日、予定通り撮影に行ってきました。
白状しますが、所詮手軽さが売りのコンパクトカメラ。
一眼レフには遠く及ばないと高をくくっていたんですが…

何か、自分でもビックリする位バシッと決まってる!

すげーシャープ!何故かピントが合ってる率も高い!

ごめんなさい僕が間違ってました!

うおおおおお!眠気も吹き飛ぶ程シャープだぜ!もよよ~ん!

気力みなぎる!やる気溢れる!へにょ~~~ん!
…てなもんです。
や、冗談はともかく、侮ってましたよ新しい(古いけど)コンパクトレンジファインダー機。
一眼レフと比べてレンズ交換ができない不便は確かにあるけど、
文字通りコンパクトだしミラーショックがないので手ぶれしにくいし静か。
ピント合わせも、慣れるとむしろやりやすい…かも。
ただ、このルートは深みにハマるとヤバすぎる(ラの字がチラつく)ので、
程々にしたいと思うます…では!

カメラという名のウィルス
本日、巻上げ・巻き戻しに不調があったクラカメ(クラシックカメラ)
ローライ35の修理依頼に行ってきました。

今、この時期、タイミングで東京のど真ん中へ出向くというのには
抵抗があったのは事実ですが、
保証期間というものが存在する以上しばらく寝かせておく…
というわけにもいかず(もちろん、早く使いたい!という気持ちもあるけど)
とっとと行ってとっとと帰ってきました。
…んですが、
何でカバンの中にこんなのが入っているんですか??(笑)

ま…まさかこれが一度感染したら絶対に治らない
カメラウィルスという奴なのかぁーーーーーッ!!
…なんてね(^_^;)

あやめ「撮影した人をどんどん増やす、
連似破因堕(レンジファインダー)カメラだよ!
ゴゴゴゴ…
???「フハハハハハハ…
我が名はデヴィル!!
貴様を喰らい、入れ替わってやる!
デヴ「ほぎゃああああああああああ!!
ダッッッッ…ダズゲデ~~~~~!!
大継「入れ替わっても、誰も気付かないだろう
白やん「いや、みんな見て見ぬふり
するだけじゃ?
ローライ35の修理依頼に行ってきました。

今、この時期、タイミングで東京のど真ん中へ出向くというのには
抵抗があったのは事実ですが、
保証期間というものが存在する以上しばらく寝かせておく…
というわけにもいかず(もちろん、早く使いたい!という気持ちもあるけど)
とっとと行ってとっとと帰ってきました。
…んですが、
何でカバンの中にこんなのが入っているんですか??(笑)

ま…まさかこれが一度感染したら絶対に治らない
カメラウィルスという奴なのかぁーーーーーッ!!
…なんてね(^_^;)

あやめ「撮影した人をどんどん増やす、
連似破因堕(レンジファインダー)カメラだよ!
ゴゴゴゴ…
???「フハハハハハハ…
我が名はデヴィル!!
貴様を喰らい、入れ替わってやる!
デヴ「ほぎゃああああああああああ!!
ダッッッッ…ダズゲデ~~~~~!!
大継「入れ替わっても、誰も気付かないだろう
白やん「いや、みんな見て見ぬふり
するだけじゃ?
| HOME |