虫入り液体
相変わらず部屋の中をコバエ(の様な虫)が飛び回ってて
不快な事この上ないのですが、
目の前にいたソイツが、突然消えた!
…
…
…と思ったら、飲んでたコーヒーのカップにダイブしてやがった!!
ぐひぃやあぁぁぁあぁぁ…!!
もちろん速攻で捨てたし結果的に駆除できたわけだけど、
わざわざ人が飲んでる物の周りをうろついて
あろう事かその中に飛び込むとか
ホント、不快、不愉快極まりないですわ!
なお、ほぼ関係ない話ですが
こういう事があると必ず思い出すのが、
40年位前、夏に避暑に行ってた観光地の入り口にあるお食事処で、
テーブルの上に置いてあったソースだか醤油だかの瓶の中に
カブトムシの幼虫みたいなでっかい芋虫が入ってた事…
多分あれ、中身が腐っててウジがわいてたんじゃ…
今だったら下手すりゃ閉店騒ぎになる様な案件ですが、
当時の私は何も言えず立ち去るしかありませんでした…
(ちなみにその店、今も盛業中?だけどね!)
ま、そんなこってす。では。

デヴ「ん?何だ?おれの顔に何かついてるか?
白やん「い…いや…
不快な事この上ないのですが、
目の前にいたソイツが、突然消えた!
…
…
…と思ったら、飲んでたコーヒーのカップにダイブしてやがった!!
ぐひぃやあぁぁぁあぁぁ…!!
もちろん速攻で捨てたし結果的に駆除できたわけだけど、
わざわざ人が飲んでる物の周りをうろついて
あろう事かその中に飛び込むとか
ホント、不快、不愉快極まりないですわ!
なお、ほぼ関係ない話ですが
こういう事があると必ず思い出すのが、
40年位前、夏に避暑に行ってた観光地の入り口にあるお食事処で、
テーブルの上に置いてあったソースだか醤油だかの瓶の中に
カブトムシの幼虫みたいなでっかい芋虫が入ってた事…
多分あれ、中身が腐っててウジがわいてたんじゃ…
今だったら下手すりゃ閉店騒ぎになる様な案件ですが、
当時の私は何も言えず立ち去るしかありませんでした…
(ちなみにその店、今も盛業中?だけどね!)
ま、そんなこってす。では。

デヴ「ん?何だ?おれの顔に何かついてるか?
白やん「い…いや…
血は争えない
昨日の事なんですが…
大きめの洗濯バサミをガッ!と掴んで開こうとしたら
ツマミ部分がバキッと折れてしまったのです。
…恐らくプラの経年劣化でもろくなってたんでしょう。
ともかく、仕方なく代わりのを取りに行ってふと、手を見たら
指先に真っ赤な液体が!
…え?何何何??何があった???
もちろん、それは血。
折れたプラの先端がエッジになって、
勢い良くスライドした指先を切り裂いたんでしょう。
ぐげげ…
まぁとりあえず、洗い流して絆創膏貼って
その場は凌いだのですが
利き手の人差し指なもんで微妙な痛みと共に実に迷惑。
で、これから仕事だってんだからタマランですわ…
ま、そんなところで。

あさひ「特製、命ほとばしる
チャーハンでございまぁす!
児玉「…何だこの色…
大きめの洗濯バサミをガッ!と掴んで開こうとしたら
ツマミ部分がバキッと折れてしまったのです。
…恐らくプラの経年劣化でもろくなってたんでしょう。
ともかく、仕方なく代わりのを取りに行ってふと、手を見たら
指先に真っ赤な液体が!
…え?何何何??何があった???
もちろん、それは血。
折れたプラの先端がエッジになって、
勢い良くスライドした指先を切り裂いたんでしょう。
ぐげげ…
まぁとりあえず、洗い流して絆創膏貼って
その場は凌いだのですが
利き手の人差し指なもんで微妙な痛みと共に実に迷惑。
で、これから仕事だってんだからタマランですわ…
ま、そんなところで。

あさひ「特製、命ほとばしる
チャーハンでございまぁす!
児玉「…何だこの色…
ボトルで菌を飼う
熱中症がウンタラと言われる時期になってきて、
ウチもそろそろ粉末ポ◯リを使おうか、と
去年使っていた空のペットボトル(1L)を引っ張り出してきたら…
蓋にカビが。
ぐげげ。
使用中はコップに注ぐ様にして決して口で直に飲む事はせず、
涼しくなって使うのをやめた時もちゃんと洗ってからしまったんだが…
それでもカビるのか。
まぁまた新しいボトルを用意すりゃ済む事なんだけど、
実は市場には1Lきっかりのペットボトルって少ないんだよね。
多いのは2Lまたは1.5L。コーヒーや野菜ジュースなんかだと900ml。
1Lのって、トクホ系のお茶とかばっかりで
容器の為にそれを買おうとすると
あ、こいつトクホ茶とか飲んでる意識高い系だ!
とか思われるのが嫌でさ…
いやそんな事いちいち考えてる奴なんてそうはいないだろうけど、
トクホ茶を買うという行為自体が、なんかヤだ(笑)。
そんなわけで、去年はたまたま売ってた1Lのミネラルウォーターを買ったんだけど
今年はどうしようかな…
と、実にくだらない事で悩んでたりする次第。わはは。

あやめ「は…隼人去年使ってたペットボトル
開けてみたらこんな事になってたんだけど…
隼人「お前何入れてたんだよ…てか
どこに保管してたんだ?!
ウチもそろそろ粉末ポ◯リを使おうか、と
去年使っていた空のペットボトル(1L)を引っ張り出してきたら…
蓋にカビが。
ぐげげ。
使用中はコップに注ぐ様にして決して口で直に飲む事はせず、
涼しくなって使うのをやめた時もちゃんと洗ってからしまったんだが…
それでもカビるのか。
まぁまた新しいボトルを用意すりゃ済む事なんだけど、
実は市場には1Lきっかりのペットボトルって少ないんだよね。
多いのは2Lまたは1.5L。コーヒーや野菜ジュースなんかだと900ml。
1Lのって、トクホ系のお茶とかばっかりで
容器の為にそれを買おうとすると
あ、こいつトクホ茶とか飲んでる意識高い系だ!
とか思われるのが嫌でさ…
いやそんな事いちいち考えてる奴なんてそうはいないだろうけど、
トクホ茶を買うという行為自体が、なんかヤだ(笑)。
そんなわけで、去年はたまたま売ってた1Lのミネラルウォーターを買ったんだけど
今年はどうしようかな…
と、実にくだらない事で悩んでたりする次第。わはは。

あやめ「は…隼人去年使ってたペットボトル
開けてみたらこんな事になってたんだけど…
隼人「お前何入れてたんだよ…てか
どこに保管してたんだ?!
夜のトラブル
昨日の夜、職場から電話。
機械が止まってしまい、更に復帰もできなくなった!
というもの。
話を聞いてもさっぱり分からんし、思いつく限りの対応はしてくれてる。
ここでわざわざ現場に行って直に見て対応すべき?
しかしそれでどうにかなるレベルとも思えないし
正直言えばめんどくさい。
なので、明日(=今日)の朝確認してみて、駄目なら社員さんに連絡する…
と言って電話を切った。
で、今日。
夜勤者に話を聞くと、班長さんに連絡(私も班長なのだが、経験、実績、能力全て劣ってる)し、
現場に来てもらい、色々やったが結局ダメで、
その段階で社員さんに連絡、今朝、対応してもらう事に…という。
むむ。
要は班長さんの対応が完璧で、私のやり方はクソ…
そんな感じに受け取れる。
いやしかしねぇ。
ここら辺は、しょっちゅう上の連中と会議や打ち合わせを行い
運営だ経営だのレベルにまで気が向いている班長さんと、
しょせんただの叩き上げである自分との、
良し悪しは別にした意識の差、なんだと思う。つまり
しょうがねえだろこんなの。
だよ…
機械が止まってしまい、更に復帰もできなくなった!
というもの。
話を聞いてもさっぱり分からんし、思いつく限りの対応はしてくれてる。
ここでわざわざ現場に行って直に見て対応すべき?
しかしそれでどうにかなるレベルとも思えないし
正直言えばめんどくさい。
なので、明日(=今日)の朝確認してみて、駄目なら社員さんに連絡する…
と言って電話を切った。
で、今日。
夜勤者に話を聞くと、班長さんに連絡(私も班長なのだが、経験、実績、能力全て劣ってる)し、
現場に来てもらい、色々やったが結局ダメで、
その段階で社員さんに連絡、今朝、対応してもらう事に…という。
むむ。
要は班長さんの対応が完璧で、私のやり方はクソ…
そんな感じに受け取れる。
いやしかしねぇ。
ここら辺は、しょっちゅう上の連中と会議や打ち合わせを行い
運営だ経営だのレベルにまで気が向いている班長さんと、
しょせんただの叩き上げである自分との、
良し悪しは別にした意識の差、なんだと思う。つまり
しょうがねえだろこんなの。
だよ…

| HOME |