りゆっくしていってね!
私はいつも、外出時にはショルダーバッグを持っていくのですが、
これ、使用時間が長くなると肩に食い込んで痛くなるのですよ。
ちなみに以前は左肩に掛けてたのですが、
一昨年の左肩~腕のしびれの症状以降
短時間であってもかなりつらくなってしまうので、
それからは右肩を使う様にしています。
…が、そうすると今度は右肩が…というわけで
両肩に均等に荷重を掛けるリュックを使おうと考えたのですが…
私がショルダーバッグにこだわるのは物の出し入れがしやすいから。
言い換えれば、リュックはいちいち肩から降ろさなきゃならなくて嫌。
で、ずっと使わずにきたんですが、
せっかく物は買ってあるのに勿体ないので
今日、リュックを使ってみました。
(それなりに重い荷物を入れる予定だった為)
で、どうだったかと言うと
確かに右肩への負担は減る。けど、
それは結局左肩にも相応の負担を掛けていると言う事。
あんまり楽になった気がしない…うえに、
やっぱり物の出し入れがめんどくせえ!!
…うん、やっぱ、いつものカバンでいいや。
なのでした。

これ、使用時間が長くなると肩に食い込んで痛くなるのですよ。
ちなみに以前は左肩に掛けてたのですが、
一昨年の左肩~腕のしびれの症状以降
短時間であってもかなりつらくなってしまうので、
それからは右肩を使う様にしています。
…が、そうすると今度は右肩が…というわけで
両肩に均等に荷重を掛けるリュックを使おうと考えたのですが…
私がショルダーバッグにこだわるのは物の出し入れがしやすいから。
言い換えれば、リュックはいちいち肩から降ろさなきゃならなくて嫌。
で、ずっと使わずにきたんですが、
せっかく物は買ってあるのに勿体ないので
今日、リュックを使ってみました。
(それなりに重い荷物を入れる予定だった為)
で、どうだったかと言うと
確かに右肩への負担は減る。けど、
それは結局左肩にも相応の負担を掛けていると言う事。
あんまり楽になった気がしない…うえに、
やっぱり物の出し入れがめんどくせえ!!
…うん、やっぱ、いつものカバンでいいや。
なのでした。

スポンサーサイト
時速60キロの長い旅
根城の近くを国道のバイパスが通っているのですが…
というのは過去の話。
今はかつてのメインルートが県道に格下げされ、
バイパスが国道になっていて…
旧道が国道だった頃は、バイパスに
40キロの速度制限の看板(道路標識)があったのですが、
最近、その看板が全て?なくなっている事に気付いたのです。
恐らく旧道格下げの時点でそうなったのだと思われますが、
これってつまり、速度標識のない一般道なら
60キロ制限って事?
でも、40キロ時代を知っている者からしてみると
そう考えて60キロで疾走する車を
嬉々として捕獲なさるおポリ公様が
お隠れあそばされてるんじゃないかと
おっかなくってしょうがないのですよ。
もっとも、40キロ時代から60キロ以上でぶっ飛ばす奴ばかりだったので
気にしても「しょうがない」とも思いますが…
真面目な奴がたまに悪い事すると、
そういう時に限って誰かに見つかる
という法則がこの世には備わってるだけにね。

というのは過去の話。
今はかつてのメインルートが県道に格下げされ、
バイパスが国道になっていて…
旧道が国道だった頃は、バイパスに
40キロの速度制限の看板(道路標識)があったのですが、
最近、その看板が全て?なくなっている事に気付いたのです。
恐らく旧道格下げの時点でそうなったのだと思われますが、
これってつまり、速度標識のない一般道なら
60キロ制限って事?
でも、40キロ時代を知っている者からしてみると
そう考えて60キロで疾走する車を
嬉々として捕獲なさるおポリ公様が
お隠れあそばされてるんじゃないかと
おっかなくってしょうがないのですよ。
もっとも、40キロ時代から60キロ以上でぶっ飛ばす奴ばかりだったので
気にしても「しょうがない」とも思いますが…
真面目な奴がたまに悪い事すると、
そういう時に限って誰かに見つかる
という法則がこの世には備わってるだけにね。

月末という結末
よそは知らんけど、ウチの事業所は
月末は製品の出荷をしてはいけない事になっている。
(どうしてもって場合、かなり面倒な手続きが必要らしい)
で、確か以前ネタにした事もあるはずだけど
月末と土日が重なる場合…つまり今月の場合
27、28が土日なので、金曜である今日が月末扱いで
今日から3日間、出荷できない。
これがメチャクチャ迷惑なわけよ。
出荷できないったって、製造は続けなきゃいけないので
現場にモノが溜まる溜まる。
それだけならまだマシで、今月は事業所で4連休が2回もあったから
現場は散々苦労させられた…挙げ句、月末がこれ。
フザケンナ。
リモートだかテレワークだか、対外的に
ウチは先進的な事やってますよアピールする前に
やる事があるだろうに。
現場軽視もほどほどにしろと。
2次産業、3次産業って奴は、
1次産業がちゃんと動いてないと意味がないって事を
理解してないんだろうな。

まぁいいです別に僕が何言ったって世の中は変わらんから。
月末は製品の出荷をしてはいけない事になっている。
(どうしてもって場合、かなり面倒な手続きが必要らしい)
で、確か以前ネタにした事もあるはずだけど
月末と土日が重なる場合…つまり今月の場合
27、28が土日なので、金曜である今日が月末扱いで
今日から3日間、出荷できない。
これがメチャクチャ迷惑なわけよ。
出荷できないったって、製造は続けなきゃいけないので
現場にモノが溜まる溜まる。
それだけならまだマシで、今月は事業所で4連休が2回もあったから
現場は散々苦労させられた…挙げ句、月末がこれ。
フザケンナ。
リモートだかテレワークだか、対外的に
ウチは先進的な事やってますよアピールする前に
やる事があるだろうに。
現場軽視もほどほどにしろと。
2次産業、3次産業って奴は、
1次産業がちゃんと動いてないと意味がないって事を
理解してないんだろうな。

まぁいいです別に僕が何言ったって世の中は変わらんから。
我、チー牛を食す。
一時期、(主にネット上で)ムチャクチャ流行った割に
ここんとこてんで聞かなくなった、「チー牛」。
(自分だけ?もっとも、ネットスラングじゃありがちだけどね)
別に、だからどうとか言うわけじゃなくて何となくだけど
その「チーズ牛丼」とやらを食べてみました。
もっとも、わざわざ食べに行ったのではなく
健康診断で朝飯を食ってなかったので
帰路の途中で朝飯兼昼飯を食おうと考えたはいいものの、
道中にあった飯屋が某牛丼チェーンだけだったので
それならば…というわけ。
まぁ普通に美味かったけど、今後敢えて食おうとも思わない。
…そんな感じ。
そもそも最近、昼飯を食うという習慣がほぼなくなってて、
牛丼食う事それ自体が、ものすごく久しぶりだしね。
ここんとこてんで聞かなくなった、「チー牛」。
(自分だけ?もっとも、ネットスラングじゃありがちだけどね)
別に、だからどうとか言うわけじゃなくて何となくだけど
その「チーズ牛丼」とやらを食べてみました。
もっとも、わざわざ食べに行ったのではなく
健康診断で朝飯を食ってなかったので
帰路の途中で朝飯兼昼飯を食おうと考えたはいいものの、
道中にあった飯屋が某牛丼チェーンだけだったので
それならば…というわけ。
まぁ普通に美味かったけど、今後敢えて食おうとも思わない。
…そんな感じ。
そもそも最近、昼飯を食うという習慣がほぼなくなってて、
牛丼食う事それ自体が、ものすごく久しぶりだしね。

かみはしんだ?
髪の毛がだいぶ鬱陶しくなってきたのだけど、時間がなかったので
いつもの駅前の店じゃなく近くの1000円カットに行ったのだけれど…
「バッサリ落としちゃってください」
と頼んだら
『どの位ですか?
6ですか?9ですか?』
などと返されて
「?????」
となった。
何だよ6って。いきなりそんな事言われて、一般人は理解できるのか?
この店、過去に何回か理容…利用した事はあるけど、
こんな事聞かれるのは初めてだ。
どうやらスタッフの個人裁量を認めてるっぽいけどさ、
6だ9だ言われたって分からんわ!
それとも私が散髪業界の常識に疎く、俗世じゃ
『6でお願いします』
なんてやり取りが普通に行われてるのか?
・・・・・・・・
で、結局何回かのやり取りの後
4でやってもらったのだけれど…
やっぱ、近い、安いという理由で
変わった所に行くもんじゃないと思った次第。
いつもの駅前の店じゃなく近くの1000円カットに行ったのだけれど…
「バッサリ落としちゃってください」
と頼んだら
『どの位ですか?
6ですか?9ですか?』
などと返されて
「?????」
となった。
何だよ6って。いきなりそんな事言われて、一般人は理解できるのか?
この店、過去に何回か理容…利用した事はあるけど、
こんな事聞かれるのは初めてだ。
どうやらスタッフの個人裁量を認めてるっぽいけどさ、
6だ9だ言われたって分からんわ!
それとも私が散髪業界の常識に疎く、俗世じゃ
『6でお願いします』
なんてやり取りが普通に行われてるのか?
・・・・・・・・
で、結局何回かのやり取りの後
4でやってもらったのだけれど…
やっぱ、近い、安いという理由で
変わった所に行くもんじゃないと思った次第。

消臭テロ、再招集!
以前
店の入り口に置いてある消毒用アルコールを使ったら臭い付きだった
という記事を載っけてますが、
今日、別の店でやられました…
やめてくれ。本当に。
せめてもの救いと言うか、今回のは手を洗ったら臭わなくなりましたが…
こういうのがあるから、得体の知れない物は使いたくないんだよな。
ま、現代社会じゃこういう思考に賛同は得られにくいんでしょうが、
例え70億の人間が良いと言っても、私は嫌だ。
以上だ。です。

デヴ「よぉ、おたくンとこの消毒液使ったら
何かアンモニアみたいな臭いがするんだが
品質管理どうなってんの?!
(ぷすぅ~~~…)
店の入り口に置いてある消毒用アルコールを使ったら臭い付きだった
という記事を載っけてますが、
今日、別の店でやられました…
やめてくれ。本当に。
せめてもの救いと言うか、今回のは手を洗ったら臭わなくなりましたが…
こういうのがあるから、得体の知れない物は使いたくないんだよな。
ま、現代社会じゃこういう思考に賛同は得られにくいんでしょうが、
例え70億の人間が良いと言っても、私は嫌だ。
以上だ。です。

デヴ「よぉ、おたくンとこの消毒液使ったら
何かアンモニアみたいな臭いがするんだが
品質管理どうなってんの?!
(ぷすぅ~~~…)
ガラクタ・フォン
昨日母の携帯機種変をしてきたわけですが、
一方、最後に小さく書いた通り私はまだ3Gガラケー使いなんです。
スマホ自体は持ってますが、いわゆる格安simでデータ専用。
ガラケー使いの、その理由として
俗に「電話とメールができればいい」とか言われてますが、
私としてはあの板っペラを顔に押し当てたりするのが嫌だし
(画面が指紋や皮脂で汚れるのが、無茶苦茶イヤ)
文字入力もどう考えても物理キーの方がやりやすいし間違いも少ない
…ので、3Gが使えなくなっても、スマホに一本化する気はありません。
つまり母と同様ガラホにする事になるんでしょうが、
この際だからとちょっと調べてみたら
「もし変えるならこれにしたい」と考えていた機種が
いつの間にか生産中止になっており後継機種も出ていない状態…
おいおいおいおい…何でいつもこうなんだ…
まぁどうせ「電話とメール」にしか使わんのなら、何でもいいと言えば
そうなんだろうけどさ…
一方、最後に小さく書いた通り私はまだ3Gガラケー使いなんです。
スマホ自体は持ってますが、いわゆる格安simでデータ専用。
ガラケー使いの、その理由として
俗に「電話とメールができればいい」とか言われてますが、
私としてはあの板っペラを顔に押し当てたりするのが嫌だし
(画面が指紋や皮脂で汚れるのが、無茶苦茶イヤ)
文字入力もどう考えても物理キーの方がやりやすいし間違いも少ない
…ので、3Gが使えなくなっても、スマホに一本化する気はありません。
つまり母と同様ガラホにする事になるんでしょうが、
この際だからとちょっと調べてみたら
「もし変えるならこれにしたい」と考えていた機種が
いつの間にか生産中止になっており後継機種も出ていない状態…
おいおいおいおい…何でいつもこうなんだ…
まぁどうせ「電話とメール」にしか使わんのなら、何でもいいと言えば
そうなんだろうけどさ…

ガラノワルイ・フォン
今日、携帯電話の機種変更をしてきました。
ただし、母の。
ほら、そろそろ3Gの電波が使えなくなるとかで
携帯会社から頻繁に
スマホに変えませんか?な案内状が届く様になって
母もだいぶ焦ってきたのでしょう。
ただし自分じゃ全然分からない、という事なので
私が同伴する事に。
で、
例によって店はスマホを強烈に押してくるんですが
母の性格やこれまでの経緯を考えると
スマホなんて無理!絶対、無理!というわけで
システム的にはAndroidだけど、見た目や使い勝手はガラケーな
いわゆるガラホに決定。
まぁ私もガラホに関してはほとんど知識もなかったんですが、
家に帰ってから色々見てみたらホントにほぼガラケー。
しかし新機種という事でメニューやら細かい使い勝手が前の機種と違ってて、
それだけで母はボタンひとつ押すのすら戸惑うレベル…
いやいやいや、それ、前まで当たり前にやってた事じゃんかよ!みたいな。
当人としては知り合い、友人が次々とスマホに変えていって
置いてけぼり感がかなり強くなってたらしいんですがね…
うむ、こりゃ、スマホなんてとても無理だわ。
…と、無理に背伸びさせないで本当に良かったと思う次第でした。
ちなみに当の私もまだ3Gガラケー使いなんですがね(^_^;)

あやめ「は…はやとみてよこれなんか
とんでもないきんがくのりょうきんはらえとか
いってきてるんだけどどどどうしよう~…
隼人「何で狼狽えてんだよお前
まさか身に覚えがあるのか?
さくら「え…え?!あやめちゃん…
そういう事するんだ…
あやめ「え…えっと…あの…その…
隼人「何で否定しないんだよ…
ただし、母の。
ほら、そろそろ3Gの電波が使えなくなるとかで
携帯会社から頻繁に
スマホに変えませんか?な案内状が届く様になって
母もだいぶ焦ってきたのでしょう。
ただし自分じゃ全然分からない、という事なので
私が同伴する事に。
で、
例によって店はスマホを強烈に押してくるんですが
母の性格やこれまでの経緯を考えると
スマホなんて無理!絶対、無理!というわけで
システム的にはAndroidだけど、見た目や使い勝手はガラケーな
いわゆるガラホに決定。
まぁ私もガラホに関してはほとんど知識もなかったんですが、
家に帰ってから色々見てみたらホントにほぼガラケー。
しかし新機種という事でメニューやら細かい使い勝手が前の機種と違ってて、
それだけで母はボタンひとつ押すのすら戸惑うレベル…
いやいやいや、それ、前まで当たり前にやってた事じゃんかよ!みたいな。
当人としては知り合い、友人が次々とスマホに変えていって
置いてけぼり感がかなり強くなってたらしいんですがね…
うむ、こりゃ、スマホなんてとても無理だわ。
…と、無理に背伸びさせないで本当に良かったと思う次第でした。
ちなみに当の私もまだ3Gガラケー使いなんですがね(^_^;)

あやめ「は…はやとみてよこれなんか
とんでもないきんがくのりょうきんはらえとか
いってきてるんだけどどどどうしよう~…
隼人「何で狼狽えてんだよお前
まさか身に覚えがあるのか?
さくら「え…え?!あやめちゃん…
そういう事するんだ…
あやめ「え…えっと…あの…その…
隼人「何で否定しないんだよ…
雨印胴豆拾
昨日、Windows10のアップデートを強制する表示が現れたので
仕方なく実行したのだけれど、
ま~た意味不明な「勝手に」シリーズが発動してイライライライラ…
特にメールソフトが送受信不可となるとか
絶対意図的にやってると思われる嫌がらせがホントに困る。
が、そこはギャーギャー言ってもしょうがないので置いとくとして、
デスクトップに置いてあるPC(昔で言うマイコンピュータ)のショートカットが
立ち上げる度に勝手に一番ケツに移動するとか
意味不明にも程がある。
あと、ハードディスクのドライブナンバー?(Dドライブ、Eドライブとかの文字)が
勝手に入れ替わってるとか!
しかも管理画面を見ると
存在しないドライブが勝手に存在してる事になってて
エラーがあるからフォーマットしろとか…これ絶対、
うっかりフォーマットしたら
存在するドライブが破壊されるって奴だ!
全く、いいかげんにしろよ…こんな事で疲れたくないよ…
仕方なく実行したのだけれど、
ま~た意味不明な「勝手に」シリーズが発動してイライライライラ…
特にメールソフトが送受信不可となるとか
絶対意図的にやってると思われる嫌がらせがホントに困る。
が、そこはギャーギャー言ってもしょうがないので置いとくとして、
デスクトップに置いてあるPC(昔で言うマイコンピュータ)のショートカットが
立ち上げる度に勝手に一番ケツに移動するとか
意味不明にも程がある。
あと、ハードディスクのドライブナンバー?(Dドライブ、Eドライブとかの文字)が
勝手に入れ替わってるとか!
しかも管理画面を見ると
存在しないドライブが勝手に存在してる事になってて
エラーがあるからフォーマットしろとか…これ絶対、
うっかりフォーマットしたら
存在するドライブが破壊されるって奴だ!
全く、いいかげんにしろよ…こんな事で疲れたくないよ…

ももののすすごごくくダダルルいい
昨日(時間軸的には昨夜から今朝)、仕事、というか
作業を頑張りすぎたせいで
肉体疲労が限界突破してる感じデス…
だってさ、班長さんの書き置きに
「キューピーにやらせるよりもKさんの方が早いから…」
とか書かれてたら、そりゃあ張り切っちゃうよ。
ただ、限度という事を考えず、やりすぎちゃうのが私のアホなところ。
昔、新店開業のビラを各家庭のポストに投函する、という仕事をした時
大規模団地で、猛ダッシュで駆け上がり駆け下りて…を繰り返し
翌日激烈な筋肉痛で歩くのもやっとな状態に陥り…
なんて事があったのだけれど、学習してねえなあ…と思う事しきり。
こうなると今度は、
「昨日あんなに出来たのに何で今日はこれだけしか…」
とか言われそうなのが泣き所。
ホント、節度って大事だよね…

ちなみに、頑張らず普通に作業しても私の方が早いので、張り切る時点でアホなのだが…
作業を頑張りすぎたせいで
肉体疲労が限界突破してる感じデス…
だってさ、班長さんの書き置きに
「キューピーにやらせるよりもKさんの方が早いから…」
とか書かれてたら、そりゃあ張り切っちゃうよ。
ただ、限度という事を考えず、やりすぎちゃうのが私のアホなところ。
昔、新店開業のビラを各家庭のポストに投函する、という仕事をした時
大規模団地で、猛ダッシュで駆け上がり駆け下りて…を繰り返し
翌日激烈な筋肉痛で歩くのもやっとな状態に陥り…
なんて事があったのだけれど、学習してねえなあ…と思う事しきり。
こうなると今度は、
「昨日あんなに出来たのに何で今日はこれだけしか…」
とか言われそうなのが泣き所。
ホント、節度って大事だよね…

ちなみに、頑張らず普通に作業しても私の方が早いので、張り切る時点でアホなのだが…
| HOME |