近くて遠い年の暮れ
気が付けば大晦日…というわけで(?)
年越しそばを食ってきました。

個人的にはなにもこのご時世…と思わなくもないんですが、
何せこの店、親戚(父の甥)がやってるとこなんで
行かないわけにもいかんでしょ、みたいな。
ただ、行ったはいいけどちょうどそば切らしたとかで
今からそば打ち…というわけでビックリの一時間待ち。
なんでもコロナの影響で客は少ない…と見込んでいたところ
むしろ例年の倍近い人が来たんだそうな。
まぁ帰省や旅行が減って繁華街へも行きづらい状況、
近場で済まそうという人が多かったって事なんでしょ。
(何の変哲もない住宅地にひっそりとある店)
今だから言うわけじゃないけど、
行く前に私が予想した、まるっきりその通りでしたわ…
ともかくそんな感じで、色々ありまくった令和2年も終わり。
どうせそうはならないだろうけど、それでも
少しでも良くなる事を願いつつ、シメとさせていただきます。
それでは皆様、良いお年を・・・・

年越しそばを食ってきました。

個人的にはなにもこのご時世…と思わなくもないんですが、
何せこの店、親戚(父の甥)がやってるとこなんで
行かないわけにもいかんでしょ、みたいな。
ただ、行ったはいいけどちょうどそば切らしたとかで
今からそば打ち…というわけでビックリの一時間待ち。
なんでもコロナの影響で客は少ない…と見込んでいたところ
むしろ例年の倍近い人が来たんだそうな。
まぁ帰省や旅行が減って繁華街へも行きづらい状況、
近場で済まそうという人が多かったって事なんでしょ。
(何の変哲もない住宅地にひっそりとある店)
今だから言うわけじゃないけど、
行く前に私が予想した、まるっきりその通りでしたわ…
ともかくそんな感じで、色々ありまくった令和2年も終わり。
どうせそうはならないだろうけど、それでも
少しでも良くなる事を願いつつ、シメとさせていただきます。
それでは皆様、良いお年を・・・・

スポンサーサイト
頑張るだけ無駄?
一昨日昨日はそんなでもなかったけど、
今日はめっさくさダルいです…あ、夜勤週なんでこれから仕事ね。
それはともかく。
あと数日で今年の仕事も終わるけど、
最終日はたいていグッチャグチャに忙しくなるから
せめて…と、今のうちに出来るだけ生産進めておこう、と
ちょっと頑張ってるんだけどね…
恐らく他の人には理解されてないだろうし
せいぜい「何やってんのコイツ」位の認識なんだろうな…
と思うと何とも言えない気分になる。
ま、余計な事考えないのが一番楽なんだろうけどさ。
さて、凶と出るか吉と出るか…
そんな感じで、行って参りますです。

あやめ「え~、だってどうせこのご時世
頑張れば頑張るだけ文句言われるんだし
だったら何にもしないのが一番じゃん。
私だってさ、たまには
お正月のんびりしたいよ…
今日はめっさくさダルいです…あ、夜勤週なんでこれから仕事ね。
それはともかく。
あと数日で今年の仕事も終わるけど、
最終日はたいていグッチャグチャに忙しくなるから
せめて…と、今のうちに出来るだけ生産進めておこう、と
ちょっと頑張ってるんだけどね…
恐らく他の人には理解されてないだろうし
せいぜい「何やってんのコイツ」位の認識なんだろうな…
と思うと何とも言えない気分になる。
ま、余計な事考えないのが一番楽なんだろうけどさ。
さて、凶と出るか吉と出るか…
そんな感じで、行って参りますです。

あやめ「え~、だってどうせこのご時世
頑張れば頑張るだけ文句言われるんだし
だったら何にもしないのが一番じゃん。
私だってさ、たまには
お正月のんびりしたいよ…
アイスライス
何か最近、ご飯の保存は凍らせるのが一番とか何とか
そんな話がやたらと出てきてるけど、
根城暮らしを始めてからずっと、冷蔵保存をしてきた身としては
気にならないと言えば嘘になる…
というわけで、朝、炊きたてのご飯を冷凍庫にぶち込み
晩飯時に電子レンジで解凍!!
…が。
全っ然温まってねえ!どころか、
解凍すら出来てねえ!!
何でよ。
わざわざこの為に、ご飯冷凍に特化したタッパー買ってきて
説明書の指示通り、3分(ちょっと)温めたんだぜ!?
他の用途では何の問題もなく機能しているので、
電子レンジが故障しているとは思えない。
何でよ。
結局、何度も温め直し30分程格闘した結果
辛うじて食えるレベルになったのでそこで音を上げたのだけれど…
何でよ。
…
…
…まぁともかく、思い返せば冷凍がいいと言う連中の言葉は
やれうまみがどうのデンプンがどうのアルファ化がどうのと
やたら理屈っぽいのが特徴。
いやさ、私ゃ10年近く冷蔵保存やってきて、それを不味いとか思った事ねえのよ。
私はグルメでもセレブでもない、俗に言う貧しい舌の持ち主なんで
基本、嫌いな物以外の物を不味いと思う事はないのよ。
だったら、余計な時間と電気消費とイライラを伴う
冷凍保存なんておととい来やがれ!なのだと悟った次第なのだよです。
以上。フヒヒ…

あ、一応言っとくけど、「正しい冷凍&解凍方法を教えてホシイナー」とか
全く頭の中にないからね、悪しからず。
そんな話がやたらと出てきてるけど、
根城暮らしを始めてからずっと、冷蔵保存をしてきた身としては
気にならないと言えば嘘になる…
というわけで、朝、炊きたてのご飯を冷凍庫にぶち込み
晩飯時に電子レンジで解凍!!
…が。
全っ然温まってねえ!どころか、
解凍すら出来てねえ!!
何でよ。
わざわざこの為に、ご飯冷凍に特化したタッパー買ってきて
説明書の指示通り、3分(ちょっと)温めたんだぜ!?
他の用途では何の問題もなく機能しているので、
電子レンジが故障しているとは思えない。
何でよ。
結局、何度も温め直し30分程格闘した結果
辛うじて食えるレベルになったのでそこで音を上げたのだけれど…
何でよ。
…
…
…まぁともかく、思い返せば冷凍がいいと言う連中の言葉は
やれうまみがどうのデンプンがどうのアルファ化がどうのと
やたら理屈っぽいのが特徴。
いやさ、私ゃ10年近く冷蔵保存やってきて、それを不味いとか思った事ねえのよ。
私はグルメでもセレブでもない、俗に言う貧しい舌の持ち主なんで
基本、嫌いな物以外の物を不味いと思う事はないのよ。
だったら、余計な時間と電気消費とイライラを伴う
冷凍保存なんておととい来やがれ!なのだと悟った次第なのだよです。
以上。フヒヒ…

あ、一応言っとくけど、「正しい冷凍&解凍方法を教えてホシイナー」とか
全く頭の中にないからね、悪しからず。
聖殿鬼
もう語るのもうっとうしいから語るまいと思っていたけど、
やっぱり語らずにはいられないので語ります。
静電気が嫌すぎる。
私はホント、異常とも言えるレベルの超帯電体質で、
梅雨時でさえ静電気除去アイテムが手放せないのですが…
そう、つまりこの時期は最悪。
金属で出来た物質には、ダイレクトに触る事はできません。
ありがちな、メッキのドアノブなんてのは判りやすいからまだマシ。
家の玄関とか、ビルの中の柱に付いた小さな金具とか、
商品の陳列棚とか、メッキ処理した紙箱とか、
挙げ句ゴムでカバーしたつかみ棒ですら…
もう、ありとあらゆる物に触れるのが恐ろしい世界。
結局、何をするにも除去アイテムで先に触れる必要があるので
事情が理解出来ない人は「何やってんだ…」とイラつくし…
つまり、嫌。うんざり。
まぁどうせ誰にも理解されないだろうけどさ。

セーター等のニット系衣服は、私にとっては悪。
やっぱり語らずにはいられないので語ります。
静電気が嫌すぎる。
私はホント、異常とも言えるレベルの超帯電体質で、
梅雨時でさえ静電気除去アイテムが手放せないのですが…
そう、つまりこの時期は最悪。
金属で出来た物質には、ダイレクトに触る事はできません。
ありがちな、メッキのドアノブなんてのは判りやすいからまだマシ。
家の玄関とか、ビルの中の柱に付いた小さな金具とか、
商品の陳列棚とか、メッキ処理した紙箱とか、
挙げ句ゴムでカバーしたつかみ棒ですら…
もう、ありとあらゆる物に触れるのが恐ろしい世界。
結局、何をするにも除去アイテムで先に触れる必要があるので
事情が理解出来ない人は「何やってんだ…」とイラつくし…
つまり、嫌。うんざり。
まぁどうせ誰にも理解されないだろうけどさ。

セーター等のニット系衣服は、私にとっては悪。
あーおいち(地)
新しいカメラを活かすべく、三たび山へ向かったのであります。
前回、前々回は実家近くの山でしたが、
今回は根城から徒歩圏内の山。
この地に仮住まいをしてから10年近く経つというのに、
一度も足を向けた事のない山…
なお、根城から登山口まで1時間半。
登山口から山頂まで、1時間。
写真撮りながらのんびり歩いたのでこんなもんですが、
本気行なら半分位で行けたかも知れません。が…
そんな事はどうでも良くなるレベルの、
澄み切った青空が私を待っていました…

そうそう、これこれ!
私が望んでいたのは、この空!
「新しいカメラ」で捉えたかったのは、この澄み切った青空!
前回の山行で(色がいい事が評判のカメラに)ガックリ来たなどと言ったけど、
この空の青を出せるのなら、私は満足だ!
ちなみに、現実の空はこんな色じゃありません。いわゆる記憶色って奴。
だが、それがいい。
と、そんな感じで久々にスッキリさせてもらいました。
当然、ずっしりと疲れましたがね(^_^;)
そんでは~。
前回、前々回は実家近くの山でしたが、
今回は根城から徒歩圏内の山。
この地に仮住まいをしてから10年近く経つというのに、
一度も足を向けた事のない山…
なお、根城から登山口まで1時間半。
登山口から山頂まで、1時間。
写真撮りながらのんびり歩いたのでこんなもんですが、
本気行なら半分位で行けたかも知れません。が…
そんな事はどうでも良くなるレベルの、
澄み切った青空が私を待っていました…

そうそう、これこれ!
私が望んでいたのは、この空!
「新しいカメラ」で捉えたかったのは、この澄み切った青空!
前回の山行で(色がいい事が評判のカメラに)ガックリ来たなどと言ったけど、
この空の青を出せるのなら、私は満足だ!
ちなみに、現実の空はこんな色じゃありません。いわゆる記憶色って奴。
だが、それがいい。
と、そんな感じで久々にスッキリさせてもらいました。
当然、ずっしりと疲れましたがね(^_^;)
そんでは~。

スムーズなスヌーズ
目覚まし時計を買い替えました…
今月に入った辺りから目覚ましのスヌーズがおかしくなってたんですが、
(アラーム切ったすぐ後に鳴り出したり、断続的に鳴ったり鳴らなかったり)
今朝、遂にアラームそのものが鳴らなかったので
即日買い替えを断行!
…時間にうるさい私にとって、時計のアラームはある意味生命線。
今日はたまたま休み(有給!)だったけど、もし出勤日だったら…
というわけで

右が旧、左が新。
私が使ってきた目覚まし時計は、なぜかシチズンばっかりだったけど
今回はセイコー。
別にシチズンに愛想尽かしたわけじゃなくて、行った店にセイコーしかなかったから。
…なのです。以上。

あやめ「隼人待った?
じ…実は妖怪九六鬼(クロッキー)に
時計食べられちゃってさ…
隼人「つべこべつべこべと…
何でごめんなさいと言えないんだよ!
今月に入った辺りから目覚ましのスヌーズがおかしくなってたんですが、
(アラーム切ったすぐ後に鳴り出したり、断続的に鳴ったり鳴らなかったり)
今朝、遂にアラームそのものが鳴らなかったので
即日買い替えを断行!
…時間にうるさい私にとって、時計のアラームはある意味生命線。
今日はたまたま休み(有給!)だったけど、もし出勤日だったら…
というわけで

右が旧、左が新。
私が使ってきた目覚まし時計は、なぜかシチズンばっかりだったけど
今回はセイコー。
別にシチズンに愛想尽かしたわけじゃなくて、行った店にセイコーしかなかったから。
…なのです。以上。

あやめ「隼人待った?
じ…実は妖怪九六鬼(クロッキー)に
時計食べられちゃってさ…
隼人「つべこべつべこべと…
何でごめんなさいと言えないんだよ!
どうせ棒と茄子でしょうよ
俗に言う底辺であがき続けている立場ゆえ
長年に渡ってボーナスなどという物には無縁だったこの私ですが、
実は2年くらい前から
なけなしの賞与が支給される様になってはいるんです。
何で?…というと、どうやらその2年くらい前に
今勤めてる会社に入って10年経ったから
らしいですが…
その金額、多い時で1万円くらい。
少ないと2千円とかそんなレベルで、
それもう、いわゆる金一封ぢゃねーの?って感じ。
ちなみにこの冬に出されたそれは8千円。
いやまぁもちろん、ゼロよりはあった方がいいに決まってますが
こんな金額じゃあモチベーション的には
むしろだだ下がりなのではないかという気も…
このコロナ禍では、それでも支給されるだけマシなのは確かですが、ね。

隼人「…何ですか、これ?
あさひ「見ての通り、賞与でしょうよ!
賞を与えてあげたんだから感謝してね!
長年に渡ってボーナスなどという物には無縁だったこの私ですが、
実は2年くらい前から
なけなしの賞与が支給される様になってはいるんです。
何で?…というと、どうやらその2年くらい前に
今勤めてる会社に入って10年経ったから
らしいですが…
その金額、多い時で1万円くらい。
少ないと2千円とかそんなレベルで、
それもう、いわゆる金一封ぢゃねーの?って感じ。
ちなみにこの冬に出されたそれは8千円。
いやまぁもちろん、ゼロよりはあった方がいいに決まってますが
こんな金額じゃあモチベーション的には
むしろだだ下がりなのではないかという気も…
このコロナ禍では、それでも支給されるだけマシなのは確かですが、ね。

隼人「…何ですか、これ?
あさひ「見ての通り、賞与でしょうよ!
賞を与えてあげたんだから感謝してね!
イラスト5000枚
こんな事を気にしてる人はおそらく皆無でしょうが、
このブログに掲載する画像には通し番号が付けられています。
で、この度イラストの通し番号が5000に達しました!

なお、同じ絵の差分などは同一番号の別口(△△a、b等)で処理してるのと
漫画や写真は別の通し番号を使っているので、
実際にUPした画像数はもっと多いです(現時点で13853)。
それにしても、ブログ開設から12年4ヶ月。
そして、4000枚達成から2年5ヶ月。
よくもまぁそんなにたくさん…とは思います。
一番最初の絵をUPした時、番号を4桁にするべきか悩んだのも
遠い(?)思い出です。
ま、これから先どうなるかは全く予測不可能なのですが、
この「稀有な杞憂」、愚痴ったり鬱ったりしながらも
まだまだ続けて行くつもりなので
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
それでは。
なお、この記事ほとんどn000枚達成時のコピー(数字以外)ですが
気にしないのが正義(^_^;)
それと…
実は今回の絵は5002枚目。5000枚目は…
ま、そーゆーこと(^_^;)

↑ 文字なし$大サイズ
このブログに掲載する画像には通し番号が付けられています。
で、この度イラストの通し番号が5000に達しました!

なお、同じ絵の差分などは同一番号の別口(△△a、b等)で処理してるのと
漫画や写真は別の通し番号を使っているので、
実際にUPした画像数はもっと多いです(現時点で13853)。
それにしても、ブログ開設から12年4ヶ月。
そして、4000枚達成から2年5ヶ月。
よくもまぁそんなにたくさん…とは思います。
一番最初の絵をUPした時、番号を4桁にするべきか悩んだのも
遠い(?)思い出です。
ま、これから先どうなるかは全く予測不可能なのですが、
この「稀有な杞憂」、愚痴ったり鬱ったりしながらも
まだまだ続けて行くつもりなので
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
それでは。
なお、この記事ほとんどn000枚達成時のコピー(数字以外)ですが
気にしないのが正義(^_^;)
それと…
実は今回の絵は5002枚目。5000枚目は…
ま、そーゆーこと(^_^;)

↑ 文字なし$大サイズ
芸民愚
マウスのホイールが異様に重くなり
何をするにも不便&不快この上ないので、
まったく新しいマウスに買い替えました。
(なぜかこういうでかい出費ってタイミングが重なるのよね)
それは何と、巷で大人気らしい
ゲーミングマウスだったりするんですが、
ワタクシ、PCでゲームなぞやりゃしません。
(それどころか、ゲームそのものを全然やらない)
じゃあなぜ?と言うと、
いわゆる多ボタン型のマウスが必要(?)だから。
…つーか、買ったのは新しいマウスと言いつつ
今まで使ってたのの改良型なわけで、実質同じ物。
こういうスタンダードじゃないデバイスに慣れてしまうと、
それ以外の物を使うのがストレスフルになっちまうわけで
そういう意味ではあんまり好ましくないんですが、
まぁこのマウスは大人気らしいので
そう簡単にはなくなる事はあるまい。
それより問題なのは、
お店の売り場がガッチガチのゲーミングコーナーで
入る、物色すると場違い感凄まじいって事…
なのです。
何をするにも不便&不快この上ないので、
まったく新しいマウスに買い替えました。
(なぜかこういうでかい出費ってタイミングが重なるのよね)
それは何と、巷で大人気らしい
ゲーミングマウスだったりするんですが、
ワタクシ、PCでゲームなぞやりゃしません。
(それどころか、ゲームそのものを全然やらない)
じゃあなぜ?と言うと、
いわゆる多ボタン型のマウスが必要(?)だから。
…つーか、買ったのは新しいマウスと言いつつ
今まで使ってたのの改良型なわけで、実質同じ物。
こういうスタンダードじゃないデバイスに慣れてしまうと、
それ以外の物を使うのがストレスフルになっちまうわけで
そういう意味ではあんまり好ましくないんですが、
まぁこのマウスは大人気らしいので
そう簡単にはなくなる事はあるまい。
それより問題なのは、
お店の売り場がガッチガチのゲーミングコーナーで
入る、物色すると場違い感凄まじいって事…
なのです。

| HOME |