1年続いた!
自分のこだわりの話なので大きな声で言うのもどうかと思うのですが…
本日をもって、当ブログの連日無休更新が1年を迎えました。

このブログを始めた当時、「ブログとは日記なのだから」と
毎日更新する事を基本にしていたのですが、
どんなに雑でいいかげんな出来だろうと
毎日1枚(以上)の絵を描いてそれをUPする、というのは
想像以上に大変な事であり、
結果としては半年あまり経った頃から
1か月中数日(2~3日、時に1週間程度)休む
「ほぼ毎日更新」という形に落ち着いていたんですよ。
とは言え、調子のいい時に1か月無休な事も時々あって、
それが数ヶ月連続すると…
ある時気付いたのです。
去年の11月から休む事なく更新が続いていた事に。
こうなると欲が出てきて、それなら1年続けてみようじゃないか?
と考えて数ヶ月…遂に1年経ったのです。
最初に断ってる通り、これは単なる自己満足の世界なので
あまり大々的に騒ぐのはやりたくないのですが…
普通に仕事をしながら、どんなにテキトウであっても
毎日絵を描きブログ更新する、というのは結構な負担です。
ええ、メチャクチャ大変です。
例えば今は夜勤なんですけど、
17時に起きて飯食ってあれこれ支度して
19時には出勤というのがルーチン。
その短い時間の間にネタ考えて絵描いて文章綴って…
ふむ、我ながら無茶してるな。
こんな事をせず、1日数時間という時間を他の事に使えていたら…
と思う事もあるのですが、
それでそこら辺に転がってる様な一般人と同じ事をして
果たして自分という個体は満足できるのか?…とか。
まぁ私という存在自体がそんな感じな奴なので、例えば今日を境に
他所様のお絵描きブログの様に
数日かけてじっくり作成した絵を大々的に公開!
どう?すごいでしょ?
みたいな方針にはならないです。自分の性格的に、それは無理。
だから多分、これからは1年前までの様に
月に数日休むという形に落ち着くと思います。
見てる分には、恐らく毎日更新されてるのが当然、という認識をされている方も
いるんじゃないかと思いますが、さっき言った通り
メチャクチャ大変なんですよこの体制。
そこら辺を、ご理解願いたいと考えております。
…もっとも、そんな事気にも留めずスルーするのが大半でしょうから
こんな事を綴る事自体が自己満足の世界なんでしょうけどね。
それでは、また。
本日をもって、当ブログの連日無休更新が1年を迎えました。

このブログを始めた当時、「ブログとは日記なのだから」と
毎日更新する事を基本にしていたのですが、
どんなに雑でいいかげんな出来だろうと
毎日1枚(以上)の絵を描いてそれをUPする、というのは
想像以上に大変な事であり、
結果としては半年あまり経った頃から
1か月中数日(2~3日、時に1週間程度)休む
「ほぼ毎日更新」という形に落ち着いていたんですよ。
とは言え、調子のいい時に1か月無休な事も時々あって、
それが数ヶ月連続すると…
ある時気付いたのです。
去年の11月から休む事なく更新が続いていた事に。
こうなると欲が出てきて、それなら1年続けてみようじゃないか?
と考えて数ヶ月…遂に1年経ったのです。
最初に断ってる通り、これは単なる自己満足の世界なので
あまり大々的に騒ぐのはやりたくないのですが…
普通に仕事をしながら、どんなにテキトウであっても
毎日絵を描きブログ更新する、というのは結構な負担です。
ええ、メチャクチャ大変です。
例えば今は夜勤なんですけど、
17時に起きて飯食ってあれこれ支度して
19時には出勤というのがルーチン。
その短い時間の間にネタ考えて絵描いて文章綴って…
ふむ、我ながら無茶してるな。
こんな事をせず、1日数時間という時間を他の事に使えていたら…
と思う事もあるのですが、
それでそこら辺に転がってる様な一般人と同じ事をして
果たして自分という個体は満足できるのか?…とか。
まぁ私という存在自体がそんな感じな奴なので、例えば今日を境に
他所様のお絵描きブログの様に
数日かけてじっくり作成した絵を大々的に公開!
どう?すごいでしょ?
みたいな方針にはならないです。自分の性格的に、それは無理。
だから多分、これからは1年前までの様に
月に数日休むという形に落ち着くと思います。
見てる分には、恐らく毎日更新されてるのが当然、という認識をされている方も
いるんじゃないかと思いますが、さっき言った通り
メチャクチャ大変なんですよこの体制。
そこら辺を、ご理解願いたいと考えております。
…もっとも、そんな事気にも留めずスルーするのが大半でしょうから
こんな事を綴る事自体が自己満足の世界なんでしょうけどね。
それでは、また。
スポンサーサイト
髪をとかす
私も若い頃は髪が濃く、年を取っても白髪頭、
猫っ毛な弟がハゲると言われていたものですが、
それから数十年、弟は白髪は多いが髪は多く、
私の方がスッカスカでペシャンコだったりします。
おまけに短く刈り込んでいるものだから、
髪の隙間から見える地肌が白くないです(^_^;)
こりゃ、フルオートスキンヘッドも遠からずやって奴ですわ。
ちなみに髭や体毛は、昔から変わらず私の方が濃い…
ただ、そんな私でも髪に櫛を通すのは欠かしていません。
正直ほとんど意味はないんですが、気分の問題。
だから何だと言われても、だからそうだ、としか言えませんが。
へぇ、そんだけデス。では。

ところでどうでもいい(よくない)んだけど
百均なんかで櫛や鏡が、女性用品売場にしかないの
なんとかしてくだちい。
猫っ毛な弟がハゲると言われていたものですが、
それから数十年、弟は白髪は多いが髪は多く、
私の方がスッカスカでペシャンコだったりします。
おまけに短く刈り込んでいるものだから、
髪の隙間から見える地肌が白くないです(^_^;)
こりゃ、フルオートスキンヘッドも遠からずやって奴ですわ。
ちなみに髭や体毛は、昔から変わらず私の方が濃い…
ただ、そんな私でも髪に櫛を通すのは欠かしていません。
正直ほとんど意味はないんですが、気分の問題。
だから何だと言われても、だからそうだ、としか言えませんが。
へぇ、そんだけデス。では。

ところでどうでもいい(よくない)んだけど
百均なんかで櫛や鏡が、女性用品売場にしかないの
なんとかしてくだちい。
冷える季節がやってきた
昨日の夜、風呂(シャワー)上がりに来ました…
ついに来ました。
全身がガクガクと震え、凄まじい悪寒に襲われる
あの感覚が…

服を着るまでのわずか1,2分の間の事なのですが、
大げさなのは承知で言えば生きた心地がしないって奴です。
もちろん、湯船に浸かってりゃこんな事にはならないのですが
一人暮らしを始めてからはガス代節約の為に
風呂とシャワーを一日おきに、というのがローテーションになってまして…
ただ、ここへ来た頃はまだ30代だった私ももはや40代末期。
やせ我慢などしている余裕などあるわけもなく
去年あたりからシャワーの日でも湯船に浸かる事が多くなってます。
(もちろん冬期限定)
言ってみればこの超ガクブルは
その時期の到来を告げる風物詩的なものなのですが
あんなものは何回経験してもヤダ。
そしてもちろん、バカ高くなるガス代を見て唖然…もワンセット。
ああ…やっぱ、冬ってヤだわ。

志御七「ああ今日はなんて寒いのかしら!
ほっくん、その熱いソウルで暖めて~!
大継「・・・・・・・・
ついに来ました。
全身がガクガクと震え、凄まじい悪寒に襲われる
あの感覚が…

服を着るまでのわずか1,2分の間の事なのですが、
大げさなのは承知で言えば生きた心地がしないって奴です。
もちろん、湯船に浸かってりゃこんな事にはならないのですが
一人暮らしを始めてからはガス代節約の為に
風呂とシャワーを一日おきに、というのがローテーションになってまして…
ただ、ここへ来た頃はまだ30代だった私ももはや40代末期。
やせ我慢などしている余裕などあるわけもなく
去年あたりからシャワーの日でも湯船に浸かる事が多くなってます。
(もちろん冬期限定)
言ってみればこの超ガクブルは
その時期の到来を告げる風物詩的なものなのですが
あんなものは何回経験してもヤダ。
そしてもちろん、バカ高くなるガス代を見て唖然…もワンセット。
ああ…やっぱ、冬ってヤだわ。

志御七「ああ今日はなんて寒いのかしら!
ほっくん、その熱いソウルで暖めて~!
大継「・・・・・・・・
眼鏡は顔の一部です
ちょっと前、新しい眼鏡を買ったんです。
と言っても壊した代替とかじゃなくて、
自覚できるレベルでかなり悪化している視力を考慮して
ちょっと強めの度数の奴を、追加してみたのです。
しかしこれがまぁダメダメ。
微妙に視点が合わなくてもやもや(?)するし
絶望的に近くが見えないしで
全く使い物にならず、
すぐに今使ってるのと同じ度数のレンズに
交換してもらうという失態…
まぁ所詮は矯正。無理はイカンよねというお話でした。
それでは。

さくら「お兄ちゃんって、何でそんな
丸メガネなんて使ってるの?
ハッキリ言ってかっこ悪いよ…
隼人「しっつれいだなぁお前!
人が何使おうが勝手だろ?!
目が悪い人には悪い人なりの苦労が…

さくら「いやだからさ、もうちょっと今風の
ちっさいのにすればいいのに~!
そうすればあやめちゃんも
メロメロだよ??
隼人「うっるさいなぁ!
あいつがそんなのに乗っかるわけないだろ
それに小さい眼鏡は視野が狭いから
嫌なんだよ!

???「いやいや、歳を取るとね、
そうも言ってられなくなるんだよ…
隼人・さくら「!?!?
秘技「半眼鏡」で、近眼鏡でまだまだ戦える!?
と言っても壊した代替とかじゃなくて、
自覚できるレベルでかなり悪化している視力を考慮して
ちょっと強めの度数の奴を、追加してみたのです。
しかしこれがまぁダメダメ。
微妙に視点が合わなくてもやもや(?)するし
絶望的に近くが見えないしで
全く使い物にならず、
すぐに今使ってるのと同じ度数のレンズに
交換してもらうという失態…
まぁ所詮は矯正。無理はイカンよねというお話でした。
それでは。

さくら「お兄ちゃんって、何でそんな
丸メガネなんて使ってるの?
ハッキリ言ってかっこ悪いよ…
隼人「しっつれいだなぁお前!
人が何使おうが勝手だろ?!
目が悪い人には悪い人なりの苦労が…

さくら「いやだからさ、もうちょっと今風の
ちっさいのにすればいいのに~!
そうすればあやめちゃんも
メロメロだよ??
隼人「うっるさいなぁ!
あいつがそんなのに乗っかるわけないだろ
それに小さい眼鏡は視野が狭いから
嫌なんだよ!

???「いやいや、歳を取るとね、
そうも言ってられなくなるんだよ…
隼人・さくら「!?!?
秘技「半眼鏡」で、近眼鏡でまだまだ戦える!?
かいだめ
台風19号が関東に迫ってきています。
人口やその他様々なものの密度が
他所とは比較にならないレベルで多い以上
ある程度はしょうがないのでしょうが、
「他所」に比べてニュースでの扱いがやたら大きいのを見ると
「他所」の人々はどう感じているのかと
心配してもしょうがない心配をしてしまうのですがそれはともかく。
今日、たまたま休みな私は昼間買い物に行ったのですが
平日であるにも関わらず人でごった返しており、
ところどころ、陳列棚がガラガラ…
そう、台風に備えての買いs…買いだめ客の群れ。
あのなぁ。
そんな買いだめしたって、意味ないでしょ。
千葉の惨状を見て過敏になってる部分もあるんだろうけど、
仮に停電したら食料品なんてダメになっちまうし
どうしてそう、極端な行動に走るのかね。
対策をって、そういう事じゃないんじゃないの?
この前の増税前もトイレットペーパーが品切れになるとかあったけど、
オイルショックかよ!?…と言うか、
オイルショックの時(私は知らんけど)も
群集心理はこんな感じだったのかも知れませんな。

お前は実際に被害に遭ってないからそんな事が言えるんだ!
と言うのかも知れんけど、じゃあ私の家(アパート)の近所の人が
どれだけ被害に遭っていると言うのかね。
…ま、あんまギャアギャア騒いでも「しょうがない」ですからね。
嫌われ度数上がりまくるしね。
それじゃ、これにて。
人口やその他様々なものの密度が
他所とは比較にならないレベルで多い以上
ある程度はしょうがないのでしょうが、
「他所」に比べてニュースでの扱いがやたら大きいのを見ると
「他所」の人々はどう感じているのかと
心配してもしょうがない心配をしてしまうのですがそれはともかく。
今日、たまたま休みな私は昼間買い物に行ったのですが
平日であるにも関わらず人でごった返しており、
ところどころ、陳列棚がガラガラ…
そう、台風に備えての買いs…買いだめ客の群れ。
あのなぁ。
そんな買いだめしたって、意味ないでしょ。
千葉の惨状を見て過敏になってる部分もあるんだろうけど、
仮に停電したら食料品なんてダメになっちまうし
どうしてそう、極端な行動に走るのかね。
対策をって、そういう事じゃないんじゃないの?
この前の増税前もトイレットペーパーが品切れになるとかあったけど、
オイルショックかよ!?…と言うか、
オイルショックの時(私は知らんけど)も
群集心理はこんな感じだったのかも知れませんな。

お前は実際に被害に遭ってないからそんな事が言えるんだ!
と言うのかも知れんけど、じゃあ私の家(アパート)の近所の人が
どれだけ被害に遭っていると言うのかね。
…ま、あんまギャアギャア騒いでも「しょうがない」ですからね。
嫌われ度数上がりまくるしね。
それじゃ、これにて。
それでも私は私だから
このブログを開設して11年以上経過しているわけで、
その間、様々な人が訪れては消えていきました。
中には、私なんかより一回りも二回りも上の方もいらっしゃいます。
丁寧な文体や思慮深い物言い等、
いい歳してへっぽこな絵を投下し
纏りのない稚拙、低俗な文章(これは意図的にやってる面もありますが)を垂れ流す私が
恥ずかしくなる様なご立派な方々…
彼らは一体、このへっぽこブログをどういう目で見ていらっしゃるのか…
気にしたってしょうがないのですが、
こんな私でも一応気にする時があるのです。
まぁ
一つ言えるのは
もし私がそんな年齢になるまでこのブログが続いていたとしても
そんな立派な佇まいを見せる事はない
って事でしょうかね。

でも、それが私ですから。
その間、様々な人が訪れては消えていきました。
中には、私なんかより一回りも二回りも上の方もいらっしゃいます。
丁寧な文体や思慮深い物言い等、
いい歳してへっぽこな絵を投下し
纏りのない稚拙、低俗な文章(これは意図的にやってる面もありますが)を垂れ流す私が
恥ずかしくなる様なご立派な方々…
彼らは一体、このへっぽこブログをどういう目で見ていらっしゃるのか…
気にしたってしょうがないのですが、
こんな私でも一応気にする時があるのです。
まぁ
一つ言えるのは
もし私がそんな年齢になるまでこのブログが続いていたとしても
そんな立派な佇まいを見せる事はない
って事でしょうかね。

でも、それが私ですから。
痛幸止め
8月に
昔気になった分岐道
を通るという事をチャレンジし、
豪快に失敗(途中で道を間違える)したわけですが、
今日、リベンジを果たして…
果たして…
果たして、果たす事ができたのかと言うと
できませんでした。
何と途中で通行止めになっていたのです。
ガーーーーーーーン!
何だそりゃ!?そんなんありか?!
ちなみに通行止めと言っても道の倒壊とかじゃなくて
沿道の草木の伐採のため
なのですが、よりにもよって今日まで。
何だそりゃ!?そんなんありか?!
前回「そう遠くないうちにリベンジ」とか書いてるのですが
それ以降主に親父用PC関連で暇がなく
あるいは天気が悪かったり
リハビリのために病院行ったり
よ~~~~~やく訪れた良い日和に、これだよ。
で、明日は仕事。フザケンナ…
これからの時期は下手すりゃ雪や凍結で
物理的な通行止めになる事も多かろうと思えるので、
次回は来年になるのかも知れません…ははは。
で、では。

デヴ「うぅ…漏れる…だが…
だが、もう少し…
もう少しで…!!

デヴ「・・・・
このネタ何回目だよ(^_^;)
昔気になった分岐道
を通るという事をチャレンジし、
豪快に失敗(途中で道を間違える)したわけですが、
今日、リベンジを果たして…
果たして…
果たして、果たす事ができたのかと言うと
できませんでした。
何と途中で通行止めになっていたのです。
ガーーーーーーーン!
何だそりゃ!?そんなんありか?!
ちなみに通行止めと言っても道の倒壊とかじゃなくて
沿道の草木の伐採のため
なのですが、よりにもよって今日まで。
何だそりゃ!?そんなんありか?!
前回「そう遠くないうちにリベンジ」とか書いてるのですが
それ以降主に親父用PC関連で暇がなく
あるいは天気が悪かったり
リハビリのために病院行ったり
よ~~~~~やく訪れた良い日和に、これだよ。
で、明日は仕事。フザケンナ…
これからの時期は下手すりゃ雪や凍結で
物理的な通行止めになる事も多かろうと思えるので、
次回は来年になるのかも知れません…ははは。
で、では。

デヴ「うぅ…漏れる…だが…
だが、もう少し…
もう少しで…!!

デヴ「・・・・
このネタ何回目だよ(^_^;)
ゆとりマンは決して残らない
今日の仕事が定刻になった時、班長さんが私に聞いてきた。
「なあ、ゆとりマンって今日定時だったっけ?」
『いや、ちゃいますけど?』
「あいつ、おつかれさまですとか言ってたんだけど…」
『え?…フザケンナ…(怒)』
そう、奴は今日残業だったのに、勝手に帰ろうとしてたわけ。
班長さんに言われ、すぐにゆとりマンは戻ってきたが
定時で上がる私の『じゃ、上がるよ~』の言葉に
何も返さず、すっげー不満そうなツラを向けてきやがった…
まぁ、ここ数ヶ月定時上がりの日が続いたから
その感覚のままうっかり…というのが
いわゆる好意的な解釈って奴なんだろうけど、
今月から生産が増えて残業ありが基本になるって
前っから言ってる事。いやそもそも、
何のためにシフト表を渡してあると思ってる?
うっかり見落とした、とでも言うのかも知れんが、
この手の奴って絶対
自分に都合のいい事は目ざとく見つけ、
自分に都合の悪い事は体よく見落とすよな!
絶対。
調子に乗るなよ…いつまでも、自分が
保護されるべきかわいそうな存在だとか思うな?
何かさ、ここ数年やれ社畜だブラックだって
会社組織が悪で労働者は被害者、みたいな風潮があるけど、
人としてやるべき事もやらずに自分だけ得をしようなんて
勝手な振る舞いが許されるとか、そんな事は断じてない!
勘違い…いや、勝手に事実を捻じ曲げるな。
正直、班長さんはそこら辺かなり甘く、
その甘さに慣らされた面もあるとは思うが
私は違うからな。
…ま、例によって現代日本じゃ
こういう事を言う奴が悪にされるってのは分かってるけどさ、
泣き寝入りは御免だ。
以上。
「なあ、ゆとりマンって今日定時だったっけ?」
『いや、ちゃいますけど?』
「あいつ、おつかれさまですとか言ってたんだけど…」
『え?…フザケンナ…(怒)』
そう、奴は今日残業だったのに、勝手に帰ろうとしてたわけ。
班長さんに言われ、すぐにゆとりマンは戻ってきたが
定時で上がる私の『じゃ、上がるよ~』の言葉に
何も返さず、すっげー不満そうなツラを向けてきやがった…
まぁ、ここ数ヶ月定時上がりの日が続いたから
その感覚のままうっかり…というのが
いわゆる好意的な解釈って奴なんだろうけど、
今月から生産が増えて残業ありが基本になるって
前っから言ってる事。いやそもそも、
何のためにシフト表を渡してあると思ってる?
うっかり見落とした、とでも言うのかも知れんが、
この手の奴って絶対
自分に都合のいい事は目ざとく見つけ、
自分に都合の悪い事は体よく見落とすよな!
絶対。
調子に乗るなよ…いつまでも、自分が
保護されるべきかわいそうな存在だとか思うな?
何かさ、ここ数年やれ社畜だブラックだって
会社組織が悪で労働者は被害者、みたいな風潮があるけど、
人としてやるべき事もやらずに自分だけ得をしようなんて
勝手な振る舞いが許されるとか、そんな事は断じてない!
勘違い…いや、勝手に事実を捻じ曲げるな。
正直、班長さんはそこら辺かなり甘く、
その甘さに慣らされた面もあるとは思うが
私は違うからな。
…ま、例によって現代日本じゃ
こういう事を言う奴が悪にされるってのは分かってるけどさ、
泣き寝入りは御免だ。
以上。

気が付けばもう10月
| HOME |