必要とされている限り、彼は何度でも蘇る?!

隼人「ほれ、直ったぞ!
さくら「ぅわー、さすがお兄ちゃん!
ありがとー!
ハルカ「…あれ?
ちょっと前電子レンジが壊れた(ターンテーブルが回らなくなった)という記事を書いてますが、
新しいのに買い替えようと思うものの
もろもろの理由でなかなかそれが出来ないまま数日…
今日、温め中に中を覗いてみたら
回ってました、ターンテーブル。
あ…あれれ?
まさか捨てられると悟ったレンジの魂が
地獄から這い上がってきた?
まぁ冗談はともかく、今までも
回らない~回ってるを繰り返してきたコイツ、
まだまだやる気満々の様です。
ナショナル…侮れん。
そんなわけで、買い替えはまたまた先延ばしになりそうです。
ではっ。

ハルカ「あれ~!こんな所に
歯車が落ちてるよ~!
この歯車なに~?
これもしかしてうぐぐ…
さくら「え?な、なに?!
隼人「な…何でもない何でもない
気にすんな!ハハハ…
車は急に曲がれない
買い物帰りの車で右折しようとしたら、
そこにいた路線バスがヘッドライトをチカチカ。
これはつまり右折車に道を譲る、という合図なんだけど
私が進もうとしていた道はちょうど歩行者が横断中…
当然進むわけにはいかずじっとしてたら、バスは
譲ってやってんだからはよ行け!
とばかりにチカチカチカチカ…
いや、行けねえんだっつーの!
仕方なく、手で歩行者を指して意思表示。
ようやく理解した(と思われる)バスは、ようやく走っていった…
あのさぁ。あんた、バスの運転手って事は大型二種持ってる
言わばプロでしょ?そのプロが
脇にいる歩行者を認識せずに右折車を優先させようって…
どうも車に乗ってると思考が車中心になって
歩行者や自転車、バイクの存在をおろそかにしがちになるのかな。
イカンよね。極論だけど、これじゃ事故もなくならねえよな…
そう思わざるを得ない出来事でした。
そこにいた路線バスがヘッドライトをチカチカ。
これはつまり右折車に道を譲る、という合図なんだけど
私が進もうとしていた道はちょうど歩行者が横断中…
当然進むわけにはいかずじっとしてたら、バスは
譲ってやってんだからはよ行け!
とばかりにチカチカチカチカ…
いや、行けねえんだっつーの!
仕方なく、手で歩行者を指して意思表示。
ようやく理解した(と思われる)バスは、ようやく走っていった…
あのさぁ。あんた、バスの運転手って事は大型二種持ってる
言わばプロでしょ?そのプロが
脇にいる歩行者を認識せずに右折車を優先させようって…
どうも車に乗ってると思考が車中心になって
歩行者や自転車、バイクの存在をおろそかにしがちになるのかな。
イカンよね。極論だけど、これじゃ事故もなくならねえよな…
そう思わざるを得ない出来事でした。

いい人演じてカッコつけようなんて気はないけどさ
昨日の記事では
2日連続で昼休み中に呼び出されたと
愚痴たれている私ですが、
正直言うとふてくされるどころか
嬉しくて心の中は終始ニヤニヤしてたんですよ。
だって、あのゆとりマンが
自分で対応できないマシントラブルに、即電話で救援要請
ラインに戻ったら、詳細な状況説明
全てが終わったら「ありがとうございます」
…だぜ?
時にパワハラで訴えられるんじゃないかと
内心ビクビクしながら大声で叱責したりして
「指示、命令がなければ何もできない」スタンスを
改める様に意識させてきた結果、
ようやくここまで来た(ようやくスタートライン、な気はするが)事が
素直に嬉しかったのですよ。
ユルい班長さんに代わって嫌われ役になって…
というのは詭弁で、実際は本当にムカついてたんだけど
結果的にヤツを成長させる事に繋がったのは良かった、とね。
(もっとも、相手の性格や状況にもよるわけで
自分のやり方が絶対的に正しかったとは思わないけども)
ただし、以前そうだった様に
日にちが変われば元の木阿弥な可能性もあるし、
下手に褒めると調子に乗る事も考えられるしで
本人の前ではいつもの仏頂面のままでしたが(^_^;)
…と、そんなつぶやきをしてみました。

あさひ「ふむ、隼人君もレポート書きが
板についてきたねぇ。
これも私の指導の賜物だぁね!
隼人「あの…先輩からは
何一つ教わってないんですが…
2日連続で昼休み中に呼び出されたと
愚痴たれている私ですが、
正直言うとふてくされるどころか
嬉しくて心の中は終始ニヤニヤしてたんですよ。
だって、あのゆとりマンが
自分で対応できないマシントラブルに、即電話で救援要請
ラインに戻ったら、詳細な状況説明
全てが終わったら「ありがとうございます」
…だぜ?
時にパワハラで訴えられるんじゃないかと
内心ビクビクしながら大声で叱責したりして
「指示、命令がなければ何もできない」スタンスを
改める様に意識させてきた結果、
ようやくここまで来た(ようやくスタートライン、な気はするが)事が
素直に嬉しかったのですよ。
ユルい班長さんに代わって嫌われ役になって…
というのは詭弁で、実際は本当にムカついてたんだけど
結果的にヤツを成長させる事に繋がったのは良かった、とね。
(もっとも、相手の性格や状況にもよるわけで
自分のやり方が絶対的に正しかったとは思わないけども)
ただし、以前そうだった様に
日にちが変われば元の木阿弥な可能性もあるし、
下手に褒めると調子に乗る事も考えられるしで
本人の前ではいつもの仏頂面のままでしたが(^_^;)
…と、そんなつぶやきをしてみました。

あさひ「ふむ、隼人君もレポート書きが
板についてきたねぇ。
これも私の指導の賜物だぁね!
隼人「あの…先輩からは
何一つ教わってないんですが…
どうして電話なんですか
私のインターネット環境はWIMAX(2+)なんですが、
2年契約の期限が来て、今月がいわゆる
解約金が掛からない月
になってるのです。
…さてこのWIMAXって奴、色んなプロバイダによる値引き合戦が凄まじく
結果、期限切れごとに別のプロバイダに契約し直す
というのが常識になってる感じなんですよね。
そういうのって正直何だかな~と思うところがあるのですが、
しかし今まで使ってたプロバイダからの「長期利用割引」は
ハッキリ言って全然安くない…ので、やっぱり
プロバイダ乗り換えが現実的選択という事になるわけ。
それはそれでしょうがないし事業者も分かってるんでしょうが、
解約手続きが電話を使わなきゃならないのは何故?
契約はネットだけで完結するのに…
電話嫌いの私にとって、これが非常に苦痛。
…もしかして、そういう心理的な部分も考えてるのかもしれませんが
だったらもうちょっと長期利用の割引を…ってのは
贅沢なんですかね?

いやはや…そんでは。
2年契約の期限が来て、今月がいわゆる
解約金が掛からない月
になってるのです。
…さてこのWIMAXって奴、色んなプロバイダによる値引き合戦が凄まじく
結果、期限切れごとに別のプロバイダに契約し直す
というのが常識になってる感じなんですよね。
そういうのって正直何だかな~と思うところがあるのですが、
しかし今まで使ってたプロバイダからの「長期利用割引」は
ハッキリ言って全然安くない…ので、やっぱり
プロバイダ乗り換えが現実的選択という事になるわけ。
それはそれでしょうがないし事業者も分かってるんでしょうが、
解約手続きが電話を使わなきゃならないのは何故?
契約はネットだけで完結するのに…
電話嫌いの私にとって、これが非常に苦痛。
…もしかして、そういう心理的な部分も考えてるのかもしれませんが
だったらもうちょっと長期利用の割引を…ってのは
贅沢なんですかね?

いやはや…そんでは。
臭い招集!

ブバッ!!
デヴ「いひゃぁ~っひゃっひゃっひゃ!
スンマセンねえ大継サン!
いやこれ生理作用なんで!体質なんで!
ちなみに本日67回目~!
大継「・・・・・・・・・・・・
洗濯洗剤が切れたので新しいのを買ってきたんですが、
これがまぁとにかく芳香剤系の香りが凄まじくって
「作った匂い」が大嫌いな私にとって
きれいになったハズの衣類を使うのが苦痛に…
もちろん、だからと言って洗濯しないわけにはいかないので
仕方なく使ってきたのですが、
この度柔軟剤が切れたので、
パッケージにでかでかと「消臭」と書かれた奴を購入。
早速使ってみたのですが…

大継「黙れこのガスタンク!
親しき仲にも礼儀ありだ!!
ドガス!!
デヴ「をぶぉえっぶ…!
げろげろげろ…
その結果、
洗剤の芳香と柔軟剤の芳香がミックスされた、
凄まじく壮絶な臭い(「匂い」にあらず)の衣類が完成!
げ…ゲェーーーーーーーーーッ!?
そんな馬鹿なーーーーーーーーーッ!!
…
…
…要は、俗世における「消臭」って奴は
汗とかの体臭やカビ臭さを消す(減らす・ごまかす)為のもので、
私が嫌う「作った匂い」を消す物ではないという
根本的な考え方の違いが招いた悲劇?なわけ。
そもそも、消臭を謳っておきながら
それ自体が物凄い臭気を発してるという時点でもうね。
…とは言え、とりあえずモッタイナイので
なくなるまでは使いますよ…問題は、
今まで使ってた(不快な臭いを放たない)奴を
無事に入手できるか、という事になるわけです。
にゃれにゃれだ…では。

ぷぅ~ん…
大空「おぇ…っぷ…
大継サンもそろそろコイツのあしらい方を
学習すべきだよなぁ…
| HOME |