ふとんにふっとばされた

大継「おほっ!あやめチャンが
ふとん干してるのを捕捉したぜ!
デュフフ…これはさっそく現場に突撃して
あやめチャンのエキスをたっぷり含んだ
綿の塊をクンカクンカせねばなるまいッ!!
ちょっと前に
物凄く久しぶりに洗濯物を天日干しした
という記事を上げてますが、
今日はその時出来なかった、布団の天日干しをしました。
昨日まで雨ばっかりの天気が続き、
明日以降はまた台風が怪しい状況なので
今日やらねばいつやる!?な感じでね。
…あ、オチはありません。では~。

あやめ「あれ?オオツムギクンも
虫干し?
大継「ぎゅぅ…
コアファイター・コンビネーション・ゴー!
もうとっくに旬を過ぎた感はありますが、
こんな物を手に入れたので…

一番くじ・ガンプラのF賞「MG Ver.3.0 コアファイター」です。
実はワタクシ、こう見えて
PGガンダム買ってコアファイターだけ組み立てて放置とか
ハードグラフの1/35コアファイターを衝動買い(したまま放置)する程度には
この元祖コアファイターが好きなんですよ。
(ZZのコアファイターを初めて見た時の「こんなのコアファイターじゃねえ」感と言ったらね)
で、これですが一番くじを引いたのではなく中古屋で見つけた物。
ただ…多くの店では1500円とかで売られてるので、さすがにね…と躊躇していたところ
某店で540円だったので即買い(くじは1回650円)。
売ってたのは1個だけだったんですが、幸いにもこのラインナップではベストだった
プロトタイプカラーなのもGOODですね。

中身。すくねぇ…
ともかく、組み立て。
パーツがちっちゃくて、老眼入ってる身にゃあつらいですぜ…

完成。
例によって、ゲート跡も合わせ目も、全てそのまんま。
これでも、昔はニッパー使わず手でもぎ取ってた(笑)んだから進歩してるのだぜ(笑笑)。

しかし色分けが、PGよりも細かいのはすごい(残念ながらPG版は行方不明)。
技術の進歩もさることながら、「塗装しないのが当たり前」になってきた結果なんだろうね。
PGの頃はまだ、「この位は自分で塗れや」って感じだった気が。

それにしても…ちっちゃくないか?これ。
というわけで、引っ張り出してきたのがこれ。

どーん!
これ、いわゆる旧キットの1/100ガンキャノンに付属のコアファイター。
実家の学習机の引き出しに眠り続けている一品。一体何年前のシロモノ?
塗りも組み立ても、凄まじくいいかげんな上に尾翼も着陸脚も紛失しているけど、
こんな物を取っておく程度には好きなんですよコアファイター(笑)。

ああ、やっぱちいさいわ。

設定上のサイズとしては、どっちの方が正解に近いんだろうか?

コアブロックにしてみました。
尾翼が変形に連動して収納されるギミックは
MGの初期に至っても再現されてなかったので、
PG版には感動したなぁ…真っ先にコアファイター組み立てた理由がそれだし。
あと、あまり話題にはならないけども機首がコクピットハッチごと縮む構造も。
旧キット版のコアブロックは、これが再現されてないからカッコ悪くって…

…といった感じの、無駄に長いレビュー以下の与太話でした。
それでは。
こんな物を手に入れたので…

一番くじ・ガンプラのF賞「MG Ver.3.0 コアファイター」です。
実はワタクシ、こう見えて
PGガンダム買ってコアファイターだけ組み立てて放置とか
ハードグラフの1/35コアファイターを衝動買い(したまま放置)する程度には
この元祖コアファイターが好きなんですよ。
(ZZのコアファイターを初めて見た時の「こんなのコアファイターじゃねえ」感と言ったらね)
で、これですが一番くじを引いたのではなく中古屋で見つけた物。
ただ…多くの店では1500円とかで売られてるので、さすがにね…と躊躇していたところ
某店で540円だったので即買い(くじは1回650円)。
売ってたのは1個だけだったんですが、幸いにもこのラインナップではベストだった
プロトタイプカラーなのもGOODですね。

中身。すくねぇ…
ともかく、組み立て。
パーツがちっちゃくて、老眼入ってる身にゃあつらいですぜ…

完成。
例によって、ゲート跡も合わせ目も、全てそのまんま。
これでも、昔はニッパー使わず手でもぎ取ってた(笑)んだから進歩してるのだぜ(笑笑)。

しかし色分けが、PGよりも細かいのはすごい(残念ながらPG版は行方不明)。
技術の進歩もさることながら、「塗装しないのが当たり前」になってきた結果なんだろうね。
PGの頃はまだ、「この位は自分で塗れや」って感じだった気が。

それにしても…ちっちゃくないか?これ。
というわけで、引っ張り出してきたのがこれ。

どーん!
これ、いわゆる旧キットの1/100ガンキャノンに付属のコアファイター。
実家の学習机の引き出しに眠り続けている一品。一体何年前のシロモノ?
塗りも組み立ても、凄まじくいいかげんな上に尾翼も着陸脚も紛失しているけど、
こんな物を取っておく程度には好きなんですよコアファイター(笑)。

ああ、やっぱちいさいわ。

設定上のサイズとしては、どっちの方が正解に近いんだろうか?

コアブロックにしてみました。
尾翼が変形に連動して収納されるギミックは
MGの初期に至っても再現されてなかったので、
PG版には感動したなぁ…真っ先にコアファイター組み立てた理由がそれだし。
あと、あまり話題にはならないけども機首がコクピットハッチごと縮む構造も。
旧キット版のコアブロックは、これが再現されてないからカッコ悪くって…

…といった感じの、無駄に長いレビュー以下の与太話でした。
それでは。

久々の天日干し
物凄く久しぶりに、洗濯物を天日干ししました。
具体的な日にちなんかいちいち記憶してないけど、
2ヶ月くらいはやってなかった様な…
ホントにね、休みの日に限って天気悪かったり
天気のいい日に限って用事があったりで
ず~っとコインランドリー頼みでしたよ。
もっとも、正直コインランドリーも言う程苦痛ではなかったりするんですが
たかだか数百円と言っても使わなけりゃタダだもんねぇ。
まぁそれはともかく久しぶりと言えば布団干しもなんですが、
今日は夕方から雨という予報だった(しかも珍しく本当に夕方から降った)ので
こちらは先送りです…しばらくは天候不安定っぽいので、いつになるかは分かりませんが。
え~と、そんなところです。では。
具体的な日にちなんかいちいち記憶してないけど、
2ヶ月くらいはやってなかった様な…
ホントにね、休みの日に限って天気悪かったり
天気のいい日に限って用事があったりで
ず~っとコインランドリー頼みでしたよ。
もっとも、正直コインランドリーも言う程苦痛ではなかったりするんですが
たかだか数百円と言っても使わなけりゃタダだもんねぇ。
まぁそれはともかく久しぶりと言えば布団干しもなんですが、
今日は夕方から雨という予報だった(しかも珍しく本当に夕方から降った)ので
こちらは先送りです…しばらくは天候不安定っぽいので、いつになるかは分かりませんが。
え~と、そんなところです。では。

靴底ぺらぺら

バーーーーーーーーン!
さくら「ハ…ハルちゃん
あぶないよっ!!
ハルカ「だ~いじょうぶ!この
ウルトラアンチショックサスペンション
内蔵の靴があれば、
どんな高い所から飛び降りても…
普段使いの靴がだいぶくたびれてきたので、
新しいのに買い替えたんですが…
履いた瞬間ハッキリ分かるレベルで
靴底がペラッペラ!
どの位かと言うと、
歩きながら道路の凹凸がいちいち感触で確認できるレベル。
いや、道路どころか
金属製の側溝の蓋とかエスカレーターの表面の溝が確認できるレベル。
な…なんじゃこりゃあ!?
何十年と生きてきて、こんな靴は初めてだぞ…
確かにこれ、ホームセンターで買った安物だけど
そもそも安物以外買った事などないし。
道路の凸凹はともかく、普通に歩いてても脚へのショックが
従来と比較してハッキリ分かる程でかいってのはなぁ…
こんな靴で走ったりしたら膝壊すんじゃないか?
ぐぬぬ…これは早いうちに買い換える必要がありそう(T_T)
やれやれ…では。

ドガッシャァーーーン!!!!
ハルカ「ぐにゃ~~~~~~?!?!
さくら「あー…だから言ったのに…
煮若雨
随分、青い

デヴ「くらえ白やん!
必殺ローリングアタックッ!!
ゴゴゴゴゴ…
大空「う…ぅわああぁぁあぁ?!?!
某所でソニックカレーなんてのが売ってたので、
思わず衝動買いしちまいましたぜよ…

パッケージは、元祖メガドラ版ほぼそのまんま。

裏面。
作り方のイラストの「手」が妙に凝ってるというか。
ともかく、肝心の中身はと言うと…

どーーーーーーん!
青い!
ステキに青い!
(牛乳が入ってるマグカップは、20年以上前にUFOキャッチャーで取った景品。
今回のネタの為にわざわざ用意した…のではなく、普通にずっと愛用してる物!)

どーーーーーーーん!
青い食品は食欲を減退させると言うが…
まさにその通りですな。
(ソーダ味のアイスなんかは、青ってより水色。ここまで「青い」のは見た事ねー!)

でも、食べると普通のカレー。
でも、すごく不味そうです(-_-;)
でも、もちろんお味は普通に美味しいです。
はぁ…
で、では。

大継「ふんぬっ!!
ドガス!
デヴ「げぶぁぼ!
大空「…
みんないっしょ
| HOME |