ゲーム買ったっていいじゃない
デュッフッフ…買っちゃったもんね~

いやは~DQの新作を新品で買うなんて、何年ぶりかな~…
最後に買ったのは「7」だから…17年ぶりか。すげえな。
(「9」もやってはいる。ただしブームがとっくに過ぎた頃、中古で入手。しかも途中で投げた。
つまり「8」はやってない。「10」もね)
もっとも、それを言うならDQどころかゲームそのものを全くやってないんだけど。
そう考えると、この「11」も完走できるかどうかは微妙な気が…
って言うか、そもそも3DS持ってないし。
(もちろん、PS4も持ってない)
これを読んでる人は「どうせすぐ買うんでしょ~?」
と思っておられるだろう…が、
実はこの私、過去にも3DSのソフトを買った経験がある。もちろん本体は買ってない。
自分自身が「どうせすぐ…」と考えていた、にも関わらず
結局買わずに今日まで来てしまったわけ。
要は「衝動買い魔」の私が、ソフトを衝動買いしたはいいが
本体は「いやちょっとまて自分にゲームするヒマがあるか?ゲームする気力はあるか?…」
となってしまい、結局買わずじまいなのよね。
バッカじゃねーの!?と思うかもしれない。私もそう思う。
まぁ私にとっては良くある事なので、深く考えないで頂きたい。
仮に本体買ってクリアまで漕ぎ着けたとしても、
それをこの場で語る事はないだろうし。
じゃ、そんなところで。HAHAHA…

昔の、固定画面のゲームはその単調さもあって苦手。
よく「単純ゆえに中毒性が高い」なんて言われるけど、私にゃさっぱりだったのね。
スコア(得点やレースのラップタイム)を稼ぐ事が目的なのも、駄目。

いやは~DQの新作を新品で買うなんて、何年ぶりかな~…
最後に買ったのは「7」だから…17年ぶりか。すげえな。
(「9」もやってはいる。ただしブームがとっくに過ぎた頃、中古で入手。しかも途中で投げた。
つまり「8」はやってない。「10」もね)
もっとも、それを言うならDQどころかゲームそのものを全くやってないんだけど。
そう考えると、この「11」も完走できるかどうかは微妙な気が…
って言うか、そもそも3DS持ってないし。
(もちろん、PS4も持ってない)
これを読んでる人は「どうせすぐ買うんでしょ~?」
と思っておられるだろう…が、
実はこの私、過去にも3DSのソフトを買った経験がある。もちろん本体は買ってない。
自分自身が「どうせすぐ…」と考えていた、にも関わらず
結局買わずに今日まで来てしまったわけ。
要は「衝動買い魔」の私が、ソフトを衝動買いしたはいいが
本体は「いやちょっとまて自分にゲームするヒマがあるか?ゲームする気力はあるか?…」
となってしまい、結局買わずじまいなのよね。
バッカじゃねーの!?と思うかもしれない。私もそう思う。
まぁ私にとっては良くある事なので、深く考えないで頂きたい。
仮に本体買ってクリアまで漕ぎ着けたとしても、
それをこの場で語る事はないだろうし。
じゃ、そんなところで。HAHAHA…

昔の、固定画面のゲームはその単調さもあって苦手。
よく「単純ゆえに中毒性が高い」なんて言われるけど、私にゃさっぱりだったのね。
スコア(得点やレースのラップタイム)を稼ぐ事が目的なのも、駄目。
人はそれをバカと呼ぶ
前回、知った風な事を抜かしてた私ですが、
もの見事に風邪をひいた様です。
それもエアコンで。
日曜、微妙な雨が降る変な天気だったので
洗濯物を室内干ししたんですが、
ちゃんと乾くか不安だったのでドライを使用。
…したんですが、古くてボロい為にガンガン冷えた。
で。
昨日はちょっと喉に痛みを感じるなー程度で、
今朝もそんな感じ。
しかし仕事が始まると凄まじい早さで症状が悪化。
咳が出る。
頭痛がする。
寒気がする。
全身がダルい。
節々が痛む。
昼休みに体温計った時は37.0℃だったのに、
15時過ぎには37.9℃に上昇。
(基礎体温低めなので、37.0℃でも結構キツいんだが…)
こりゃさすがにヤバい…ってなわけで、
早退。
管理の奴に
「思い込みじゃないの~?頭痛いと考えたら、ホントに痛くなっちゃう奴~」
とか言われてめさくさムカついたけど、
そう思うんなら思えよ。不真面目を理由に切ってくれたって、私は構わん。
しかし…
以前からたびたび言ってるけど
ウチのラインは一人欠けるとほぼ仕事が回らなくなるんだけど、
今はほんの少しだけ余裕があって、
1時間もすれば2直の奴が出てくる。
なので帰らせてもらった次第。
しかし明日は大丈夫なんだろうか…
どうせあの管理の事だから、私が休んだら
私が出る予定だった会議に班長さん(夜勤)を居残らせて出席させるに決まってる。
おめーが出ろよ…
つーか、私が今夜中に回復すればいいんだけどさ…
では。
とりあえず寝ます。
もの見事に風邪をひいた様です。
それもエアコンで。
日曜、微妙な雨が降る変な天気だったので
洗濯物を室内干ししたんですが、
ちゃんと乾くか不安だったのでドライを使用。
…したんですが、古くてボロい為にガンガン冷えた。
で。
昨日はちょっと喉に痛みを感じるなー程度で、
今朝もそんな感じ。
しかし仕事が始まると凄まじい早さで症状が悪化。
咳が出る。
頭痛がする。
寒気がする。
全身がダルい。
節々が痛む。
昼休みに体温計った時は37.0℃だったのに、
15時過ぎには37.9℃に上昇。
(基礎体温低めなので、37.0℃でも結構キツいんだが…)
こりゃさすがにヤバい…ってなわけで、
早退。
管理の奴に
「思い込みじゃないの~?頭痛いと考えたら、ホントに痛くなっちゃう奴~」
とか言われてめさくさムカついたけど、
そう思うんなら思えよ。不真面目を理由に切ってくれたって、私は構わん。
しかし…
以前からたびたび言ってるけど
ウチのラインは一人欠けるとほぼ仕事が回らなくなるんだけど、
今はほんの少しだけ余裕があって、
1時間もすれば2直の奴が出てくる。
なので帰らせてもらった次第。
しかし明日は大丈夫なんだろうか…
どうせあの管理の事だから、私が休んだら
私が出る予定だった会議に班長さん(夜勤)を居残らせて出席させるに決まってる。
おめーが出ろよ…
つーか、私が今夜中に回復すればいいんだけどさ…
では。
とりあえず寝ます。

冷やせばいいってモンじゃなかろう
アパートの上の階の住人(大学生)が、
最近やたらクシャミをするんですよ。
で、にもかかわらず毎日、
朝から夜中までエアコン付けっ放し…
(室外機は地上にあるので、分かる)
おいおいおい…
何か、クールビズなんて変なもの流行らせようとした矢先(?)に
例の震災で節電ブームwwwになって、
その結果…ってわけでもないんだろうけど
熱中症で倒れる人が連日報道されるのが当たり前な事態になって、
以前は節電節電言ってたメディアがこぞって
「適度な冷房を~」
とか言い出す様になったもんだからさぁ大変。
どうもその「適度な冷房」って言葉を免罪符に
冷房使って何が悪い・冷房使うのが正義
…な風潮が出来上がっている気がするんですよね。
何だかなぁ。
だからって、駐車場でエンジン掛けっ放しにしてたり
冷えで体調崩してるのに更に部屋を冷やしたり…って
どう考えてもおかしいじゃないのさ(「適度」ではない、という意味で)。
ま、こんな言えばむしろ叩かれるのが現代日本だってのは
分かってるけどね。一応、言う事は言っとく。
以上。ではまた。
最近やたらクシャミをするんですよ。
で、にもかかわらず毎日、
朝から夜中までエアコン付けっ放し…
(室外機は地上にあるので、分かる)
おいおいおい…
何か、クールビズなんて変なもの流行らせようとした矢先(?)に
例の震災で節電ブームwwwになって、
その結果…ってわけでもないんだろうけど
熱中症で倒れる人が連日報道されるのが当たり前な事態になって、
以前は節電節電言ってたメディアがこぞって
「適度な冷房を~」
とか言い出す様になったもんだからさぁ大変。
どうもその「適度な冷房」って言葉を免罪符に
冷房使って何が悪い・冷房使うのが正義
…な風潮が出来上がっている気がするんですよね。
何だかなぁ。
だからって、駐車場でエンジン掛けっ放しにしてたり
冷えで体調崩してるのに更に部屋を冷やしたり…って
どう考えてもおかしいじゃないのさ(「適度」ではない、という意味で)。
ま、こんな言えばむしろ叩かれるのが現代日本だってのは
分かってるけどね。一応、言う事は言っとく。
以上。ではまた。

罰苦圧腐
親父のPCがまたおかしくなったと言うので
またまた実家に来ています…
とりあえず症状自体は速攻で直ったものの、
すぐに再発…
再度修復してそれからは今のところ大丈夫だけど、
また何かあったら困るので
システムのバックアップを取る事にした…
のだけれど・・・・
Windows標準のバックアップは、何度やっても「失敗」。
市販のバックアップソフトを使うと、
「処理にかかる時間を計算」とか表示されたまま何時間経っても進まず…
頭に来て終了させても、終了処理がまた全然終わらない…
シャットダウンしても、シャットダウンが終わらない…
ふ、ふ、フザケルナ・・・・
(そもそも実は、前回実家に来てた時にバックアップ取ろうとして
同様の症状が出てたので、半信半疑ではあったのだが)
どうしろって言うのさ。
もう嫌だ…

OWARANAI・・・・
またまた実家に来ています…
とりあえず症状自体は速攻で直ったものの、
すぐに再発…
再度修復してそれからは今のところ大丈夫だけど、
また何かあったら困るので
システムのバックアップを取る事にした…
のだけれど・・・・
Windows標準のバックアップは、何度やっても「失敗」。
市販のバックアップソフトを使うと、
「処理にかかる時間を計算」とか表示されたまま何時間経っても進まず…
頭に来て終了させても、終了処理がまた全然終わらない…
シャットダウンしても、シャットダウンが終わらない…
ふ、ふ、フザケルナ・・・・
(そもそも実は、前回実家に来てた時にバックアップ取ろうとして
同様の症状が出てたので、半信半疑ではあったのだが)
どうしろって言うのさ。
もう嫌だ…

OWARANAI・・・・
デスプレー
市内にあるPCショップに立ち寄ったら
PC用モニターがお安く売られてたんで、
ついうっかり買っちまいました。
…いやまぁ今まで使ってた奴に特に不満があったわけじゃないし
壊れたとかいうわけでもないのですが、
旧型は液晶パネルがTNで
ちょっと目線を上げ下げすると色が…
というのが気になってたと言えばなってたので、
言わばそれを言い訳に新しいのに手を出したわけですな。
ちなみに新しいのはADパネルとか言う聞きなれないタイプですが、
IPSパネルと同じ物…らしいです。
で、新しいのと入れ替えたんですが
まぁ色々と不具合が…
特に色がね。
こういうのはモニターを入れ替えた時の宿命と言えなくもないですが、
いくら調整しても旧型の色合いに近づきません…
視野角の違和感なんて無いも同じな位の違和感です。
まさか安物だから…なんて事はないと思いますが…
と、またしてもしなくていいストレスの発生要因を作ってるのでした。
当然、金も使ってるんだし…やれやれ。
んでは。

あさひ「超省エネで、
噂のブルーライトも極限まで少なくした
改良型画面ですだよ…
隼人「思いっきり暗くしてるだけじゃないですか!
それから、ブルーライトが噂になってたのは
数年前です…
PC用モニターがお安く売られてたんで、
ついうっかり買っちまいました。
…いやまぁ今まで使ってた奴に特に不満があったわけじゃないし
壊れたとかいうわけでもないのですが、
旧型は液晶パネルがTNで
ちょっと目線を上げ下げすると色が…
というのが気になってたと言えばなってたので、
言わばそれを言い訳に新しいのに手を出したわけですな。
ちなみに新しいのはADパネルとか言う聞きなれないタイプですが、
IPSパネルと同じ物…らしいです。
で、新しいのと入れ替えたんですが
まぁ色々と不具合が…
特に色がね。
こういうのはモニターを入れ替えた時の宿命と言えなくもないですが、
いくら調整しても旧型の色合いに近づきません…
視野角の違和感なんて無いも同じな位の違和感です。
まさか安物だから…なんて事はないと思いますが…
と、またしてもしなくていいストレスの発生要因を作ってるのでした。
当然、金も使ってるんだし…やれやれ。
んでは。

あさひ「超省エネで、
噂のブルーライトも極限まで少なくした
改良型画面ですだよ…
隼人「思いっきり暗くしてるだけじゃないですか!
それから、ブルーライトが噂になってたのは
数年前です…
世界のことば
| HOME |