いんてゅおす・ぷろ(プロが使うとは限らない)
少し前、新しいペンタブを買うかどうか迷ってる…
とか言う事を綴ってたわけですが、
買っちまいました。ついに。
これが、その、証拠だ!

左が、今まで使ってた Intuos4 。
右が、今回購入した Intuos Pro 。
サイズは同じMですが、新型はかなり小さくなってますね。
しかし描写エリアは殆ど変わってないのが、新型の特徴ですな。
これ、実は良い事ばっかりじゃなかったりするんですが(後述)…
写真だと判りづらいのですが、旧の方は描写エリアがすり減ってテカテカです。
調べてみたら、買ったのが2009年4月。
実に8年間に渡り使い続けてきたわけです。すげー。
(言い換えれば、8年もの間まともなバージョンアップがなかったわけですが)
ちなみにオーバーレイシートも買ってあるんですが、
もはやどこにあるかも分からない状態…
まぁそんな事はともかく、早速使ってみる事に。
比較の為、同じ絵(ラフ)からそれぞれで描き上げてみました。

これが原画(ラフ)。
あ、私は未だに、アナログ絵を取り込んで清書、という手段を踏んでます。
私の言う「雑絵」ってのはデジタル一発描きの事で、その場合どんなに丁寧でも「雑絵」。

そしてこれが、旧型使用。

こっちが、新型です。
見てハッキリ分かるレベルで線の太さが違ってますが、これは新旧と言うより
旧型ではストローク芯(バネが入ってて、ペン先が沈み込む仕様の芯。
Gペンっぽい描き心地にする為に使ってる)を使ってるのに対して
新型にはそれがない(そもそも、ラインナップにない)のが大きな理由かと。
じゃあ肝心の、新旧による違いは?と言うと…
分からん(笑)。
だってねぇ、新型の最大の売りである筆圧感知8192レベル(旧型は2048レベル)って、
現状それに対応してるソフトがない(あったとしても、自分は持ってない)ので
分かりようがないのですよ(更に言うなら、仮に持ってたとしても多分分からん)。
なので、強いて言うなら表面がザラザラで、描き心地が紙に近付いた…とかか。
これにしたってまだ下ろしたてですり減ってないから、と言えばそうだろうし。
(摩擦が大きいので、ペン先の摩耗が早そう。そのペンやペン先も、新しくなって高くなったし)
後は、小さくなった事で手が本体からはみ出て引っ掛かったり、
(個人的に全く使わない)サイドキーに無意識に触れて誤爆したり…
何か、あんまりいい事がない様な気が…
ま、今回の購入は実家用PCでの環境改善が主目的なので、
正直言えばより良くなる必要はないんですよ。
だったら型落ちで安くなった前モデルでも買えば…ってのは、言いっこなし。
たまには新しいのも買わないと、業界の為にならないしね(?)。
と、そんな感じなお話でした。
それではまた~。
とか言う事を綴ってたわけですが、
買っちまいました。ついに。
これが、その、証拠だ!

左が、今まで使ってた Intuos4 。
右が、今回購入した Intuos Pro 。
サイズは同じMですが、新型はかなり小さくなってますね。
しかし描写エリアは殆ど変わってないのが、新型の特徴ですな。
これ、実は良い事ばっかりじゃなかったりするんですが(後述)…
写真だと判りづらいのですが、旧の方は描写エリアがすり減ってテカテカです。
調べてみたら、買ったのが2009年4月。
実に8年間に渡り使い続けてきたわけです。すげー。
(言い換えれば、8年もの間まともなバージョンアップがなかったわけですが)
ちなみにオーバーレイシートも買ってあるんですが、
もはやどこにあるかも分からない状態…
まぁそんな事はともかく、早速使ってみる事に。
比較の為、同じ絵(ラフ)からそれぞれで描き上げてみました。

これが原画(ラフ)。
あ、私は未だに、アナログ絵を取り込んで清書、という手段を踏んでます。
私の言う「雑絵」ってのはデジタル一発描きの事で、その場合どんなに丁寧でも「雑絵」。

そしてこれが、旧型使用。

こっちが、新型です。
見てハッキリ分かるレベルで線の太さが違ってますが、これは新旧と言うより
旧型ではストローク芯(バネが入ってて、ペン先が沈み込む仕様の芯。
Gペンっぽい描き心地にする為に使ってる)を使ってるのに対して
新型にはそれがない(そもそも、ラインナップにない)のが大きな理由かと。
じゃあ肝心の、新旧による違いは?と言うと…
分からん(笑)。
だってねぇ、新型の最大の売りである筆圧感知8192レベル(旧型は2048レベル)って、
現状それに対応してるソフトがない(あったとしても、自分は持ってない)ので
分かりようがないのですよ(更に言うなら、仮に持ってたとしても多分分からん)。
なので、強いて言うなら表面がザラザラで、描き心地が紙に近付いた…とかか。
これにしたってまだ下ろしたてですり減ってないから、と言えばそうだろうし。
(摩擦が大きいので、ペン先の摩耗が早そう。そのペンやペン先も、新しくなって高くなったし)
後は、小さくなった事で手が本体からはみ出て引っ掛かったり、
(個人的に全く使わない)サイドキーに無意識に触れて誤爆したり…
何か、あんまりいい事がない様な気が…
ま、今回の購入は実家用PCでの環境改善が主目的なので、
正直言えばより良くなる必要はないんですよ。
だったら型落ちで安くなった前モデルでも買えば…ってのは、言いっこなし。
たまには新しいのも買わないと、業界の為にならないしね(?)。
と、そんな感じなお話でした。
それではまた~。

スポンサーサイト
| HOME |