ビスタ
本日をもって、Windows Vistaのサポートが打ち切られるとの事です。
Vistaと言えばデビュー当時物凄く不評で、
そのイメージが未だに尾を引いている不憫な奴ですね。
私はVistaにはノータッチでXPから7に行ったので
関係ないと言えば関係ないのですが、
ここ数年、やたら目にする様になったのが
「Vistaは実は悪くない」
って意見。
これは当時の不評の筆頭だった「遅い・重い」の原因が
XP時代の低性能PCにVistaを載せて販売した
メーカーが悪だった、というものです。
確かにその通りだと思いますが、個人的には
Vistaの不評の原因はそれだけじゃなかったと思うので
何かモヤモヤするのですよ。
VistaはOSのバージョンが5から6になった事もあって
基本的な操作部分がXP(以前)と大きく変更されて、
同じ事をするのに手間が増えたりそもそもやり方が分からなくなったり…と
本来「縁の下の力持ち」なハズのOSがやたらでしゃばってきて、
何をするにもストレスが溜まる仕様になっていた事が
根本的な要因だったと思うのです。
これに「重い」事やソフトウェアの互換性の問題が重なって
大きな不評に繋がっていた様に記憶しているのですが…
どうもそこら辺はすっかり忘れ去られてる気がします。
何でかって言うと…
それから時間が過ぎて多くの人が6系の操作に慣れた事、
8以降があまりにもクソすぎて7やVistaの評価が相対的に上がった事、
…が原因ではないかと。
正直、私個人は7の細かい部分には未だに不満があるのですが、
8や10に比べりゃどうって事ないと思ってますし。
と、中途半端にダラダラと書き綴ってみましたが、
先に書いた通り私には直接関係ありません。
ただXPの時と違って騒がれてないので、
何だかんだでVistaユーザーがそれなりに残ってる現状はどうなんだ…と
そういう部分は気になるんですよね。
(何故かVistaは、10への無料アップグレード対象から外されてたし…)

それでは。
Vistaと言えばデビュー当時物凄く不評で、
そのイメージが未だに尾を引いている不憫な奴ですね。
私はVistaにはノータッチでXPから7に行ったので
関係ないと言えば関係ないのですが、
ここ数年、やたら目にする様になったのが
「Vistaは実は悪くない」
って意見。
これは当時の不評の筆頭だった「遅い・重い」の原因が
XP時代の低性能PCにVistaを載せて販売した
メーカーが悪だった、というものです。
確かにその通りだと思いますが、個人的には
Vistaの不評の原因はそれだけじゃなかったと思うので
何かモヤモヤするのですよ。
VistaはOSのバージョンが5から6になった事もあって
基本的な操作部分がXP(以前)と大きく変更されて、
同じ事をするのに手間が増えたりそもそもやり方が分からなくなったり…と
本来「縁の下の力持ち」なハズのOSがやたらでしゃばってきて、
何をするにもストレスが溜まる仕様になっていた事が
根本的な要因だったと思うのです。
これに「重い」事やソフトウェアの互換性の問題が重なって
大きな不評に繋がっていた様に記憶しているのですが…
どうもそこら辺はすっかり忘れ去られてる気がします。
何でかって言うと…
それから時間が過ぎて多くの人が6系の操作に慣れた事、
8以降があまりにもクソすぎて7やVistaの評価が相対的に上がった事、
…が原因ではないかと。
正直、私個人は7の細かい部分には未だに不満があるのですが、
8や10に比べりゃどうって事ないと思ってますし。
と、中途半端にダラダラと書き綴ってみましたが、
先に書いた通り私には直接関係ありません。
ただXPの時と違って騒がれてないので、
何だかんだでVistaユーザーがそれなりに残ってる現状はどうなんだ…と
そういう部分は気になるんですよね。
(何故かVistaは、10への無料アップグレード対象から外されてたし…)

それでは。
眼鏡破損!
メガネがぶっ壊れました…

メガネが、と言うかフレームが折れたんですが。
昨日の記事で「帰宅後夜勤者に呼び出される(トラブルで)」と書きましたが、
何しろ大慌てで出てって大慌てで着替えて…たら、
脱いだ上着がメガネに引っ掛かって
音もなくポキッ…
「あ・・・・」
このメガネにお世話になってもうかなり経つけど、
途中、機械の扉にぶつけてひん曲がったりと
かなり酷使したからなぁ…恐らく、相当疲弊してて
ここでトドメを刺された。そんな感じ。
…などと過去を振り返ったところでどうにもならないので、
トラブル対応は鼻パッドと残った耳あてに辛うじて乗っけた状態で実行。
片付けて家に帰るまで、そりゃあもう大変でしたよ…
(メガネって奴は、ほんのちょっとズレただけでも目や頭が痛くなるものなのです)
ちなみに一時期流行った
ブルーライトカットレンズを付けた予備品があるので
今はそれを使ってますが…
これがなかったらとんでもない事になってましたよ。
ハッキリ言って、私ゃ裸眼じゃまともに生活できないですからね…
メガナー(なんじゃそりゃ)の、恐るべき弱点ですな。いやはや。

ソレデハ。また、出費が…

メガネが、と言うかフレームが折れたんですが。
昨日の記事で「帰宅後夜勤者に呼び出される(トラブルで)」と書きましたが、
何しろ大慌てで出てって大慌てで着替えて…たら、
脱いだ上着がメガネに引っ掛かって
音もなくポキッ…
「あ・・・・」
このメガネにお世話になってもうかなり経つけど、
途中、機械の扉にぶつけてひん曲がったりと
かなり酷使したからなぁ…恐らく、相当疲弊してて
ここでトドメを刺された。そんな感じ。
…などと過去を振り返ったところでどうにもならないので、
トラブル対応は鼻パッドと残った耳あてに辛うじて乗っけた状態で実行。
片付けて家に帰るまで、そりゃあもう大変でしたよ…
(メガネって奴は、ほんのちょっとズレただけでも目や頭が痛くなるものなのです)
ちなみに一時期流行った
ブルーライトカットレンズを付けた予備品があるので
今はそれを使ってますが…
これがなかったらとんでもない事になってましたよ。
ハッキリ言って、私ゃ裸眼じゃまともに生活できないですからね…
メガナー(なんじゃそりゃ)の、恐るべき弱点ですな。いやはや。

ソレデハ。また、出費が…
大は小を兼ねる?
実はワタクシ、アパート暮らしをする様になってから
日記みたいなのをつけてるんです。
こんなの。

日記みたいなのってのは、ほとんど日記になってないから。
その日の食事と、体重計の数値。
あとは「朝から雨」等のちょっとした事を箇条書きにしてるだけだから。
つまり、日記と言うよりは単なる記録。
とは言え、毎日欠かさず記録し続けてりゃ
何かそれっぽくなるモンなんですよ。

こんな風に(1年で1冊)。
まぁそんなわけなので、毎年この時期が近づくと
駅前のちょっと大きめな本屋にこの日記帳を買いに行くんですが…
売ってないんですよ。
かなり前からチェックしてたんですが、売ってない。
他の文房具屋とかも調べてみたんですが、売ってない。
あんなくだらない記録と言えども、どうでもいい形式にこだわる私。
記録帳は、同じ物じゃないと気が済まない。
なので注文しようと思ったら…
「生産終了してます」
という、あんまりな回答が。な…、何で~!?
今の時代、こんな冊子に日記を書く奴なんていないってことなのか…
ただし。
同じデザインでちょっと大きい判の奴は何故か普通に売られてるので、
最大限の妥協として、そっちを買ってきたわけなのです。

これ。
何かこの写真だと妙に大きく見えるけど、

実際はこんなもん。
そうは言っても違和感は拭えない…けど、
こんなんでもあるだけマシ!というわけで、昨日からこれに記録してます。
ま、他人からしたら「だからどうした」な話なんでしょうが、
店に注文をするという行為と、生産終了という気まずい結果も含めて
すげーもやもやした、一連の事態デシタ。
んでは~…

デヴ「白やんよ…しおなの奴が
便所で必ず個室に入る、
その理由を知ってるか?
あいつはな、万年うんこマ~ンなんだよ。
ションベンする時も
必ずうんこマ~ンなんだぜ。
いっその事、鳥にでも
生まれりゃ良かったのになぁでゅふふ…
志御七(こ…このデヴ勝手な事を…
日記みたいなのをつけてるんです。
こんなの。

日記みたいなのってのは、ほとんど日記になってないから。
その日の食事と、体重計の数値。
あとは「朝から雨」等のちょっとした事を箇条書きにしてるだけだから。
つまり、日記と言うよりは単なる記録。
とは言え、毎日欠かさず記録し続けてりゃ
何かそれっぽくなるモンなんですよ。

こんな風に(1年で1冊)。
まぁそんなわけなので、毎年この時期が近づくと
駅前のちょっと大きめな本屋にこの日記帳を買いに行くんですが…
売ってないんですよ。
かなり前からチェックしてたんですが、売ってない。
他の文房具屋とかも調べてみたんですが、売ってない。
あんなくだらない記録と言えども、どうでもいい形式にこだわる私。
記録帳は、同じ物じゃないと気が済まない。
なので注文しようと思ったら…
「生産終了してます」
という、あんまりな回答が。な…、何で~!?
今の時代、こんな冊子に日記を書く奴なんていないってことなのか…
ただし。
同じデザインでちょっと大きい判の奴は何故か普通に売られてるので、
最大限の妥協として、そっちを買ってきたわけなのです。

これ。
何かこの写真だと妙に大きく見えるけど、

実際はこんなもん。
そうは言っても違和感は拭えない…けど、
こんなんでもあるだけマシ!というわけで、昨日からこれに記録してます。
ま、他人からしたら「だからどうした」な話なんでしょうが、
店に注文をするという行為と、生産終了という気まずい結果も含めて
すげーもやもやした、一連の事態デシタ。
んでは~…

デヴ「白やんよ…しおなの奴が
便所で必ず個室に入る、
その理由を知ってるか?
あいつはな、万年うんこマ~ンなんだよ。
ションベンする時も
必ずうんこマ~ンなんだぜ。
いっその事、鳥にでも
生まれりゃ良かったのになぁでゅふふ…
志御七(こ…このデヴ勝手な事を…
| HOME |