負履異頭
最近…と言うには結構前からなのですが、
WEB閲覧中、特定のページに入ると
動作が異様に遅くなり、事実上フリーズ状態になるのです。
その状態になると、前のページに戻る事も
そのページが出ているタブを消す事もタブを切り替える事も、
ブラウザ(IE)を最小化させる事すら出来なくなります。
ただ、厳密にはフリーズではなく処理速度が物凄く遅くなっている状態なので、
数分後、先の入力(タブを消す、等)が有効になってとりあえず治まるのです。
ちなみに、この状態ではタスクマネージャーのCPU使用率が100%近くに上昇します。
「特定のページ」を開いた瞬間から使用率がいきなり上がり出し、
そのページを閉じると、急速に使用率が下がるのです。
笑えないけど、笑えるくらい露骨に。
これは一体、何なのでしょうか?
時期的に、HDDをSSDに換装した頃から発生しだした現象なので
そのせいかと思っていたのですが、
どうも同じ様な症状が出てる人が少なからず居る様で
しかしまともな対処法が全然見当たらないという…
正直、不便なんてレベルじゃないのでどうにかして欲しいのですが
じゃあどうすればいいんだよ?状態です。
なんとか、なりませんかねぇ…
と、そんなところです。それじゃまた。
WEB閲覧中、特定のページに入ると
動作が異様に遅くなり、事実上フリーズ状態になるのです。
その状態になると、前のページに戻る事も
そのページが出ているタブを消す事もタブを切り替える事も、
ブラウザ(IE)を最小化させる事すら出来なくなります。
ただ、厳密にはフリーズではなく処理速度が物凄く遅くなっている状態なので、
数分後、先の入力(タブを消す、等)が有効になってとりあえず治まるのです。
ちなみに、この状態ではタスクマネージャーのCPU使用率が100%近くに上昇します。
「特定のページ」を開いた瞬間から使用率がいきなり上がり出し、
そのページを閉じると、急速に使用率が下がるのです。
笑えないけど、笑えるくらい露骨に。
これは一体、何なのでしょうか?
時期的に、HDDをSSDに換装した頃から発生しだした現象なので
そのせいかと思っていたのですが、
どうも同じ様な症状が出てる人が少なからず居る様で
しかしまともな対処法が全然見当たらないという…
正直、不便なんてレベルじゃないのでどうにかして欲しいのですが
じゃあどうすればいいんだよ?状態です。
なんとか、なりませんかねぇ…
と、そんなところです。それじゃまた。

スポンサーサイト
| HOME |