チェックメイトだッ!?
PCを立ち上げたら、
何かCドライブのデータがどうのこうのとか表示されて
「チェックディスク」を実行しろなどと言われ、
言われるままに実行したら謎の英語がザザーッと出て来て
12%とか表示されたところで、それ以降全然進まない
(進んでるけど、異様に遅い)。
う…うわぁこれって、ハードディスクの破損って奴ですか?
もしかして、PC死亡ですか?
最近プライベートでマイナス指向な事が連発し
出費もシャレにならんレベルだって言うのに、
ここへ来て更なる追い打ちですか?
そんな…ひどい!
…え?じゃあ何でブログ更新してるのか?って?
備えあれば憂いなしとか
転ばぬ先の杖とかって
言うじゃん(^_^;)
…いや、笑い事じゃないんだけどさ。

ちなみにこれは、昨晩描いてた物。
何かCドライブのデータがどうのこうのとか表示されて
「チェックディスク」を実行しろなどと言われ、
言われるままに実行したら謎の英語がザザーッと出て来て
12%とか表示されたところで、それ以降全然進まない
(進んでるけど、異様に遅い)。
う…うわぁこれって、ハードディスクの破損って奴ですか?
もしかして、PC死亡ですか?
最近プライベートでマイナス指向な事が連発し
出費もシャレにならんレベルだって言うのに、
ここへ来て更なる追い打ちですか?
そんな…ひどい!
…え?じゃあ何でブログ更新してるのか?って?
備えあれば憂いなしとか
転ばぬ先の杖とかって
言うじゃん(^_^;)
…いや、笑い事じゃないんだけどさ。

ちなみにこれは、昨晩描いてた物。
スポンサーサイト
こおり
時報が鳴らない
今日、30分ばっかし寝坊しちまいましてね…

こんな事もあろうかと
携帯電話のアラームを仕掛けといたんで30分で済んだんですが…
(昔寝坊して以降の教訓として、30分遅れでアラーム仕掛けてる)
まぁそもそも、いつも2時間遅れても間に合う時間に起きてるんで
30分などどうとでもなるって言やぁそうなんですが、
「いつも通り」を重視する身としてはでかいのですよよよ…
(馬鹿と言いたきゃ言うがいい。阿呆と言いたきゃ言うがいい。だからこその、私だ)
ちなみに何で寝坊したか?と言うと
恐らくは目覚まし時計の電池消耗。
時計の針は動いているけど、アラームを鳴らすには足りないという
微妙かつ最悪の状態だったらしいです(以前も同様の事があった)。
これ防ぐには定期的に電池交換するしかないのだけれど、
ちょっとなぁ…割とどうしようもない系のアクシデントだと思うぞこれ。
…ともかく、これから出勤です。

こんな事もあろうかと
携帯電話のアラームを仕掛けといたんで30分で済んだんですが…
(昔寝坊して以降の教訓として、30分遅れでアラーム仕掛けてる)
まぁそもそも、いつも2時間遅れても間に合う時間に起きてるんで
30分などどうとでもなるって言やぁそうなんですが、
「いつも通り」を重視する身としてはでかいのですよよよ…
(馬鹿と言いたきゃ言うがいい。阿呆と言いたきゃ言うがいい。だからこその、私だ)
ちなみに何で寝坊したか?と言うと
恐らくは目覚まし時計の電池消耗。
時計の針は動いているけど、アラームを鳴らすには足りないという
微妙かつ最悪の状態だったらしいです(以前も同様の事があった)。
これ防ぐには定期的に電池交換するしかないのだけれど、
ちょっとなぁ…割とどうしようもない系のアクシデントだと思うぞこれ。
…ともかく、これから出勤です。
冷蔵庫死亡
昨日の事です。
毎年、長期(?)休暇で実家に来る前は
冷蔵庫の中身をカラッポにして霜取りをしていくんですが、
今年は予定より早めに行く事になったので
やってなかったんですよ、霜取り。
で、昨日車で出掛けたついでに根城に寄って
霜取りをやったんですが…
やっちまいました。
具体的には製氷エリアの仕切りを兼ねた冷却装置に穴を開けてしまい、
中からガス(フロン!)が吹き出したのです。
慌ててテープで穴を塞いだのですが後の祭り…
その時考えたのは、近くの家電量販店で同等品を買ってきて入れ替え…
(ちなみにその冷蔵庫は、87年製。29年前…)
だったんですが、その冷蔵庫はアパートに元からあった物。
だとすると勝手に買い換えるのはマズイよなぁ…というわけで
管理会社に電話。
幾度かのやり取りの末、今日になって担当者から
「搬送、入れ替えは23日(火曜日)になります」
という連絡が…って、ちょっと待て!!
こっちは来週から仕事再開するし、しかも12時間拘束だし更に夜勤だ。
事前に、「今の時期なので出来るだけ早く…」と念を押していたのに…
しかも自前で買ってきちまえば1時間程度で済む事。
一応そういう話を持ち掛けてみるも、「もう発注してしまったので…」
なんだよそれ~…オペレーターの話だと
修理か交換か分からないので確認して折り返す
って事だったのに、何でもう発注してんのよ?!
「出来るだけ早く」ってのを、違う方向に解釈した?
(こっちが言いたいのは「早くブツをよこせ!」なんだけど…)
もちろん、そもそもがこっちのミスなんだから偉そうな事は言わないし言えないけど、
それこそ「今の時期」に冷蔵庫が使えないって、死活問題ですぜ?!
どうしろと!?
何かさ…いつも「今の時期」ってロクな事がないんだけど
今年はまた強烈なのが来ました…
笑い事じゃないけど、笑うしかないですわ。
で、では。HAHAHA…
毎年、長期(?)休暇で実家に来る前は
冷蔵庫の中身をカラッポにして霜取りをしていくんですが、
今年は予定より早めに行く事になったので
やってなかったんですよ、霜取り。
で、昨日車で出掛けたついでに根城に寄って
霜取りをやったんですが…
やっちまいました。
具体的には製氷エリアの仕切りを兼ねた冷却装置に穴を開けてしまい、
中からガス(フロン!)が吹き出したのです。
慌ててテープで穴を塞いだのですが後の祭り…
その時考えたのは、近くの家電量販店で同等品を買ってきて入れ替え…
(ちなみにその冷蔵庫は、87年製。29年前…)
だったんですが、その冷蔵庫はアパートに元からあった物。
だとすると勝手に買い換えるのはマズイよなぁ…というわけで
管理会社に電話。
幾度かのやり取りの末、今日になって担当者から
「搬送、入れ替えは23日(火曜日)になります」
という連絡が…って、ちょっと待て!!
こっちは来週から仕事再開するし、しかも12時間拘束だし更に夜勤だ。
事前に、「今の時期なので出来るだけ早く…」と念を押していたのに…
しかも自前で買ってきちまえば1時間程度で済む事。
一応そういう話を持ち掛けてみるも、「もう発注してしまったので…」
なんだよそれ~…オペレーターの話だと
修理か交換か分からないので確認して折り返す
って事だったのに、何でもう発注してんのよ?!
「出来るだけ早く」ってのを、違う方向に解釈した?
(こっちが言いたいのは「早くブツをよこせ!」なんだけど…)
もちろん、そもそもがこっちのミスなんだから偉そうな事は言わないし言えないけど、
それこそ「今の時期」に冷蔵庫が使えないって、死活問題ですぜ?!
どうしろと!?
何かさ…いつも「今の時期」ってロクな事がないんだけど
今年はまた強烈なのが来ました…
笑い事じゃないけど、笑うしかないですわ。
で、では。HAHAHA…

Lose10
実家のPCをウィンドウズ10に移行させているのですが、
(根城PCは7のまま)
これがまぁとにかくアタマが沸騰するんじゃないかって程に
イライラが蓄積される代物で、
大真面目にPCを破壊しそうになりましたよ…
ただねぇ…
8譲りの仕様の変化から来る使い勝手の悪さって奴は
慣れや創意工夫である程度はカバー出来るので
ここでは取り上げません(もう、至る所で言われてる事だし)。
問題なのは無線LANが利かなくなる事。
10にする前は問題なく動いていたのに、10にした途端調子が悪くなる。
ただ、完全に利かなくなるのではなく、
ある程度時間をおくと何故か通じなくなる。どこも悪くないのに、
一切の通信が出来なくなる…再起動しても駄目…と言うか、
再起動すると駄目になったりもする。
同じ様な症状が出てる人もいる様で、対処法なんかがUPされてたりするけれど、
一時的に直ったと思ってもまた起こる。
本当に、どうしようもない。
これ、10がプリインストールされてる奴なら大丈夫なん?
これに限らず細かい不具合が多数報告されてる様だけど、
何か問題になっているのは主に使い勝手とかの話ばっかりで
こういう肝心な部分は全然話題にならないってのはどういう事なのよ?
ほんっと、イライラする。そしてそのイライラの解消手段がないから…
口下手、説明下手なせいであんまり伝わってないかもしれんですが
世の大半の人は本当に何も問題ないわけ?
それとか、IMEやらマウスホイールやら「設定」やら…
あ~イライライライラ…
ごめんなさい本当にイライラ蓄積してるんです…
それじゃ…

あやめ「あぁぁあぁぁぁぁぁ~
ケンカをやめて~、二人を止めて~…
隼人「まだ、早かった…のか?
(根城PCは7のまま)
これがまぁとにかくアタマが沸騰するんじゃないかって程に
イライラが蓄積される代物で、
大真面目にPCを破壊しそうになりましたよ…
ただねぇ…
8譲りの仕様の変化から来る使い勝手の悪さって奴は
慣れや創意工夫である程度はカバー出来るので
ここでは取り上げません(もう、至る所で言われてる事だし)。
問題なのは無線LANが利かなくなる事。
10にする前は問題なく動いていたのに、10にした途端調子が悪くなる。
ただ、完全に利かなくなるのではなく、
ある程度時間をおくと何故か通じなくなる。どこも悪くないのに、
一切の通信が出来なくなる…再起動しても駄目…と言うか、
再起動すると駄目になったりもする。
同じ様な症状が出てる人もいる様で、対処法なんかがUPされてたりするけれど、
一時的に直ったと思ってもまた起こる。
本当に、どうしようもない。
これ、10がプリインストールされてる奴なら大丈夫なん?
これに限らず細かい不具合が多数報告されてる様だけど、
何か問題になっているのは主に使い勝手とかの話ばっかりで
こういう肝心な部分は全然話題にならないってのはどういう事なのよ?
ほんっと、イライラする。そしてそのイライラの解消手段がないから…
口下手、説明下手なせいであんまり伝わってないかもしれんですが
世の大半の人は本当に何も問題ないわけ?
それとか、IMEやらマウスホイールやら「設定」やら…
あ~イライライライラ…
ごめんなさい本当にイライラ蓄積してるんです…
それじゃ…

あやめ「あぁぁあぁぁぁぁぁ~
ケンカをやめて~、二人を止めて~…
隼人「まだ、早かった…のか?
ひぢりききにひ
今日、8月13日は左利きの日なんだそうで。
(また、記念日のナビの車にお世話になったもので)
なんだそりゃ。初耳です。
今度はどんなくっだらねぇ語呂合わせだ?
と色々考えてみたもののさっぱり分からず、
調べてみたら国際的な記念日との事。ふーん。
もっとも、日本にも独自の左利きの日があって、
そっちは2月10日。「0210→れふと」だとか…
くっだらねぇ!
ま、そんな事はともかく
左利きマンとしては過去から現在に至るまで
色んな所で不便や苦労を強いられてるのは事実ですが、
正直「いいからほっといてくれ!」が本音です。
騒ぐな。注目するな。特別扱いするな。
昔、コントローラーを逆に持つ(方向キーを右で、ボタンを左で操作する)
「左利き仕様」モードがあるゲームがあったけど、
バカにしてんのかと…ま、いいけどさ。
えー、そんだけです。ではまた。
(また、記念日のナビの車にお世話になったもので)
なんだそりゃ。初耳です。
今度はどんなくっだらねぇ語呂合わせだ?
と色々考えてみたもののさっぱり分からず、
調べてみたら国際的な記念日との事。ふーん。
もっとも、日本にも独自の左利きの日があって、
そっちは2月10日。「0210→れふと」だとか…
くっだらねぇ!
ま、そんな事はともかく
左利きマンとしては過去から現在に至るまで
色んな所で不便や苦労を強いられてるのは事実ですが、
正直「いいからほっといてくれ!」が本音です。
騒ぐな。注目するな。特別扱いするな。
昔、コントローラーを逆に持つ(方向キーを右で、ボタンを左で操作する)
「左利き仕様」モードがあるゲームがあったけど、
バカにしてんのかと…ま、いいけどさ。
えー、そんだけです。ではまた。

排気漏れ
ちょっと前から、車のアクセルを踏むと
以前はなかったビビリ音の様な
いかにも「どこかおかしいです」な音が鳴る様になって、
不快かつ不安だったので
販売店に見てもらったら…
(一応その前にボンネットの中や車体の下等を見回したんですが、
それで何か分かる様な知識があるじゃなし…)
「排気漏れですね」
との事。
具体的には、マフラー(エキゾーストパイプ)の途中が錆びて穴があいていた、と。
で、部位的に修理は出来ないらしく、パイプを丸ごと交換。
工賃込みで3万5千円也…結構痛い出費です。
まぁ何つっても13年もののボロ車ですからしょうがない…つっても、
4月に車検やったばっかりでコレかよ・・・・
車は(維持に)カネが掛かるとはよく言ったもの。
これからも、この手のちょっとした不具合が
ボデーブローの様にジワジワと効いてくるのかと思うと…きっついですねぇ。
だからって、いまさら手放す気はありませんが。
やれやれ…では。
以前はなかったビビリ音の様な
いかにも「どこかおかしいです」な音が鳴る様になって、
不快かつ不安だったので
販売店に見てもらったら…
(一応その前にボンネットの中や車体の下等を見回したんですが、
それで何か分かる様な知識があるじゃなし…)
「排気漏れですね」
との事。
具体的には、マフラー(エキゾーストパイプ)の途中が錆びて穴があいていた、と。
で、部位的に修理は出来ないらしく、パイプを丸ごと交換。
工賃込みで3万5千円也…結構痛い出費です。
まぁ何つっても13年もののボロ車ですからしょうがない…つっても、
4月に車検やったばっかりでコレかよ・・・・
車は(維持に)カネが掛かるとはよく言ったもの。
これからも、この手のちょっとした不具合が
ボデーブローの様にジワジワと効いてくるのかと思うと…きっついですねぇ。
だからって、いまさら手放す気はありませんが。
やれやれ…では。

大きな山
相模の霊峰、大山(おおやま)に登ってきました。
5月に登った武甲山で、途中から歩けなくなるという失態を犯してしまった事もあって、
脚を慣らすにはもう少し手軽な所で…と考え、
地元の有名な山をチョイスした次第。
とは言え、一番メジャーな
駅からバス~ケーブルカー…という観光地化したルートじゃお話にならん。
というわけで、裏口っぽいルートで行く事に。

ま、ここまではバスなんですが。

しかし、意気揚々と登りだしたものの、
下界は例によって猛烈な暑さなのに山の上は霧…というか雲。

山頂に着いても、展望は全く望めず。

人懐っこい猫がいましたが…

下るルートもこんな感じ。

幻想的と言えばそうですが、マイナールートなので人が少なく単独行だと少々不気味…
ま、風景を堪能しに行ったわけじゃないっちゃあそれまでですが…
と言った具合で、どことなくローテンションな一日でした。
今回は歩く距離が短めで、かつゆっくり歩く様にしたので
動けなくなるなんて事にはなりませんでしたが…
やっぱ結構キツイです…道のりは長そう。
そして明日以降の筋肉痛も、悩みの種です。
でででは。

ローテンションなので(?)、いいかげんですm(_ _)m
5月に登った武甲山で、途中から歩けなくなるという失態を犯してしまった事もあって、
脚を慣らすにはもう少し手軽な所で…と考え、
地元の有名な山をチョイスした次第。
とは言え、一番メジャーな
駅からバス~ケーブルカー…という観光地化したルートじゃお話にならん。
というわけで、裏口っぽいルートで行く事に。

ま、ここまではバスなんですが。

しかし、意気揚々と登りだしたものの、
下界は例によって猛烈な暑さなのに山の上は霧…というか雲。

山頂に着いても、展望は全く望めず。

人懐っこい猫がいましたが…

下るルートもこんな感じ。

幻想的と言えばそうですが、マイナールートなので人が少なく単独行だと少々不気味…
ま、風景を堪能しに行ったわけじゃないっちゃあそれまでですが…
と言った具合で、どことなくローテンションな一日でした。
今回は歩く距離が短めで、かつゆっくり歩く様にしたので
動けなくなるなんて事にはなりませんでしたが…
やっぱ結構キツイです…道のりは長そう。
そして明日以降の筋肉痛も、悩みの種です。
でででは。

ローテンションなので(?)、いいかげんですm(_ _)m
パソシの日

デヴ「白やんよ…今日は待ちに待った
ぱんつの日だぜ!
さ、さあ一緒にあやめチャンのぱんつを
盗撮しに行こうぜでゅふふ…(ハァハァ)
大空「人を犯罪行為に巻き込むな!
てめー1人でやってろよ!
仕事の終わりが真夜中でバスなどないので、
同僚氏が気を利かせて車で送ってくれたんですが…
カーナビが起動するや否や
「今日は8月2日、パンツの日です」
…な、なんじゃそりゃあ~!?
彼曰く日付が変わった後の最初の起動時に
必ず「~の日です」と言うらしいのですが、
一時期流行った(?)萌えボイスなオタク向けな奴ならともかく
事務的な口調で「パンツの日です」とか言われてもねぇ(^_^;)
(後で調べたところ、別に萌えオタ向けの馬鹿企画などではない様なのですが…)
まぁそんだけなんですが。
ではでは。

?「ぼんじゅ~る?ワタシの名前は
かぼパン貴族”パンツキン”なるぞ。
で、チミはワタシに何の用だね?
デヴ「あ…いや…
何でもないです…
サービスカットなぞ、あるわけなかろう(・∀・)
| HOME |