笑うと負けよ
どうでもいいと言われればその通りなのですが
最近妙に気になるのが
PC関連でやたらアプリという言葉を聞く(目にする)事。
なのです。
…と、これだけだと分かりづらいのですが、要は
以前はソフト(ソフトウェア)またはプログラムと言っていたものを
ことごとくアプリ(アプリケーション)と言う様になった
…という話です。
いや、ソフトという言葉を聞かなくなったと言った方がいいかも。
あ、もちろんアプリという言葉が以前からある事は知ってますし
そういう表現に問題があるとも思っていません
(むしろソフト・アプリの事を「プログラム」と言う方が変という気もします)…が。
Windows7までは

こう書かれていたのが、Windows8以降

こうなってて(写真はWin10)、これが目につくと言うか。
これはつまり、Windowsが
PCとスマホ・タブレットのOSを強引に統合しようとして
従来の表現をスマホ寄りにした結果なのかな?と。
発表されて以降ボロクソに叩かれまくったWindows8ですが、
何だかんだ皆さん、こういう部分でちゃっかり影響受けまくってるのが
ちょっと可笑しいと言いますか。
ま、そんなくだらない話でございます。
下手にこういう事言うと、「いや、それはおかしい」等々の反論受けまくってこちらの意見など潰されるのが常ですがね、
そういう極小意見を亡き者にするのが正義なら、そんなモンいらんわ。
あー、では。

あさひ「どう?やわらか衣服(ソフトウェア)に
プログラムのアップリケという
最強のコンビネーションですだよ♪
隼人「せ…先輩そんな事より、
アイロンつけっぱなしですよ!!

あさひ「ふふふ安心したまへ、これは
アイロン型の加湿器なのだよ
隼人「…
最近妙に気になるのが
PC関連でやたらアプリという言葉を聞く(目にする)事。
なのです。
…と、これだけだと分かりづらいのですが、要は
以前はソフト(ソフトウェア)またはプログラムと言っていたものを
ことごとくアプリ(アプリケーション)と言う様になった
…という話です。
いや、ソフトという言葉を聞かなくなったと言った方がいいかも。
あ、もちろんアプリという言葉が以前からある事は知ってますし
そういう表現に問題があるとも思っていません
(むしろソフト・アプリの事を「プログラム」と言う方が変という気もします)…が。
Windows7までは

こう書かれていたのが、Windows8以降

こうなってて(写真はWin10)、これが目につくと言うか。
これはつまり、Windowsが
PCとスマホ・タブレットのOSを強引に統合しようとして
従来の表現をスマホ寄りにした結果なのかな?と。
発表されて以降ボロクソに叩かれまくったWindows8ですが、
何だかんだ皆さん、こういう部分でちゃっかり影響受けまくってるのが
ちょっと可笑しいと言いますか。
ま、そんなくだらない話でございます。
下手にこういう事言うと、「いや、それはおかしい」等々の反論受けまくってこちらの意見など潰されるのが常ですがね、
そういう極小意見を亡き者にするのが正義なら、そんなモンいらんわ。
あー、では。

あさひ「どう?やわらか衣服(ソフトウェア)に
プログラムのアップリケという
最強のコンビネーションですだよ♪
隼人「せ…先輩そんな事より、
アイロンつけっぱなしですよ!!

あさひ「ふふふ安心したまへ、これは
アイロン型の加湿器なのだよ
隼人「…
スポンサーサイト
| HOME |