不審メール

隼人「はい、朝風です
???「もしもしおばあちゃん?
オレ、オレだけど~
実は会社のお金が入った封筒を
なくしちゃってさー…
少し前、母の携帯に
携帯キャリア(au)を装ったメールが届いたのです。
良くある、露骨にどこそこのサービスの不払いが云々とかじゃなくて
いかにも単なる情報配信系の体裁だったのですが、
(個人情報収集が目的?)
アドレスを見ると
・・・・i.softbank.jp
そう、ソフトバンクのi-Phoneからの送信だったのです。
バレバレ。
バカかコイツ?
もっとも、迂闊な事やって裏目に出ても怖いので、
auの直営店に持って行って話をしてもらう事にしましたが…
…いやしかし、母はガラケーのメールですら基本的な事しかできない為、
今回真っ先に私に相談してくれたんで変な事にならなかったのですが、
そもそも携帯電話を持っておらず、しかしパソコンでのメールは使ってる
親父の場合、迂闊な事やる可能性が高いんだよね…
実家行った時に親父のパソコンをチェックすると、
大抵変なツールバーとかアイコンとかが入ってるし。
気を付けてくれとしか言えないけれど…
ま、そんだけです。
何かあったわけじゃないので悪しからず。

隼人「バカな事言ってんなよ!
まさか買い物に渡した金
使っちゃったんじゃないだろうな!?
ハルカ「え…あ…いや…
な…何でバレたの?!
ホントにどうしようもない
悪夢再来?

金曜日(昨日)の事なんですが、
突然、残業時間は一人でやれとか言われまして…
残業時間はわずか3時間とは言え、
これは数年前夜勤(12時間)を一人でやらされた
あの悪夢の再来と言っても過言じゃないのでは…?
実際、「わずか3時間とは言え」かなり疲れたし。
(狙いすました様に、トラブル連発…)

何でも、コストに対して人件費が掛かりすぎて
会社(派遣)が傾くレベルの大幅な赤字だそうで
とにもかくにも人を減らせ!残業はするな!
という…ただし残業しなきゃ計画数はこなせないので、
やれる奴が一人でやれ!
しかも班長さんより時給が安いから、と
私が一人残業をやらされるハメに…
(一人でほぼ全ての仕事が出来るのは、班長さんと私のみ)
更に、工場の方にバレない様に、書類上は二人でやってる事にしろ、とか…
ふ、ふ、ふ、ふざけるなよおい…
稼げるからいいでしょ?じゃねえよ。
私は残念ながらそこら辺には疎いのですが、そもそもこういう工場での製造作業で
一人で作業させるのってやっちゃいけない事なんじゃないのか?
しかもそれを隠して…とか。
(夜勤12時間の時は工場の方も黙認してたんだけど、もちろん本来は駄目なハズ)
大体、今までだってコストを言い訳に人員に一切の余裕を持たせてなくて、
仮に誰かが病気や怪我等で出て来られなくなったら
その瞬間に破綻する、という状態だったわけで…
去年私が風邪でダウンした時は、たまたまゴールデンウィークだったから問題が起きなかっただけ。
いつ何が起こってもおかしくない状況を、何年も続けてきたわけ。
これは、派遣会社のみならず大元の会社(日本人なら誰でも知ってるレベルの、大企業です)も
狂ってると言わざるを得ないですわ。
いいかげんにしろ。
こんな事態になったら、自分なら「やってられるか!」と
ボイコットという手段に出る…と言いたいのだけれど、
何故か班長さん含め周囲の人間は
「こうでもしなきゃどうしようもないから」と偽善風吹かせて従っちゃうし…
何なんだろうな。
こういう感覚が、俗に言うブラック企業を生むんだろうな。
そしてそんな大層な話はともかく、自分にとって地獄の日々が続くんだろうな。
底辺の契約社員なんかやってる奴は、そもそもそういう環境に身を落とした存在なのだから
仕事が与えられてるだけでもマシ。文句を言うな。
世の一般人はそう思う事でしょう。実際そうだし。
だからこんなローカルなブログで愚痴る事しかしないわけだし。
そして、誰も手を差し伸べてくれない事も知ってる。
ま、そんなところですわ。

デヴ「な…なぁ白やん…
おれ、何か悪い事したっけか?
大空「あ゛~…ま、まぁ今日は何もしてないよな、
今日は。
しょうどう(もない)買い
さて、これが何かお分かりでしょうか?

パッと見、ただの箱の様ですが…

蓋を

開けて

みると

何とテプラでした!
いや~、時計買った市内のハードオフに、こんなのも売ってたんで
ついうっかり買っちまいましたよ…
だってさ、テプラ(これはキングジムの商標で、道具としてはラベルライターと言うらしい)って
いかにも事務用品的な「道具感」がプンプンしてて
「物」としての魅力ってないに等しいし、必要とされてもいないのだろうけど
そのテプラにこんな愉快なモデルが存在してたとなると、
その…まぁ…クラクラッときちゃうわけですよ。
なお、私はテプラを必要としてはいないし、
過去から現在に至るまで、所持していた事もないです。
じゃあ何の為に買ったんだ?って…
それはこれから考えるさ。
はっはっは(一応、オブジェとして終わらせる気はない。です)。
ちなみにこれ、発売は8年前と結構古く、後継機らしき物も出ていない
「孤高のモデル」っぽいです(何でもテプラ20周年記念モデルだとか)。
つまり…売れなかったんだろうなぁ。
要はテプラに求められてるのは「事務用品としての道具感」で、
「物としての魅力」なんかじゃないって事なんでしょうな。
まぁキングジムって割とお堅いイメージがあるけど、
結構マヌケな一発アイデア系商品を出してはポシャらせてるんで
これもそういう物だったのかもですね。
で、では。

あさひ「昔のポリゴンキャラは
スカートの中が埋まってて
パンチラはありえないキーーーック!!
ドガス!
デヴ「ボゲラッ?!

パッと見、ただの箱の様ですが…

蓋を

開けて

みると

何とテプラでした!
いや~、時計買った市内のハードオフに、こんなのも売ってたんで
ついうっかり買っちまいましたよ…
だってさ、テプラ(これはキングジムの商標で、道具としてはラベルライターと言うらしい)って
いかにも事務用品的な「道具感」がプンプンしてて
「物」としての魅力ってないに等しいし、必要とされてもいないのだろうけど
そのテプラにこんな愉快なモデルが存在してたとなると、
その…まぁ…クラクラッときちゃうわけですよ。
なお、私はテプラを必要としてはいないし、
過去から現在に至るまで、所持していた事もないです。
じゃあ何の為に買ったんだ?って…
それはこれから考えるさ。
はっはっは(一応、オブジェとして終わらせる気はない。です)。
ちなみにこれ、発売は8年前と結構古く、後継機らしき物も出ていない
「孤高のモデル」っぽいです(何でもテプラ20周年記念モデルだとか)。
つまり…売れなかったんだろうなぁ。
要はテプラに求められてるのは「事務用品としての道具感」で、
「物としての魅力」なんかじゃないって事なんでしょうな。
まぁキングジムって割とお堅いイメージがあるけど、
結構マヌケな一発アイデア系商品を出してはポシャらせてるんで
これもそういう物だったのかもですね。
で、では。

あさひ「昔のポリゴンキャラは
スカートの中が埋まってて
パンチラはありえないキーーーック!!
ドガス!
デヴ「ボゲラッ?!
時計などほっとけぃ!
実家からお送りします、けうけうです。
さて、実家で私が長年(?)使っている目覚まし時計があるのですが、

何か挙動がおかしい…と思ったら

針がこんなんなってました。
分かりにくいかも知れませんが、
長針が手前側に反って、秒針に干渉してるのです。
実はかなり前、同じ様な事があったんだよな…
何なんだ…アナログ時計の長針は反って秒針の邪魔をするのがデフォなのか?
ともかく、そんなわけなので新しい時計を調達しようかと考え、
そしてたまたま行った市内のハードオフに、良さげな時計が売られてたので
買ってきちまいました。

カレンダーとか正直いらねえし、時計はアナログ派なんですが
デジタル式には珍しいカラー液晶で非常にきれいに見えるし
時刻表示がでかくて見やすい。
実家用なら、アナログじゃなくてもよかんべぇ!と考えたのですが…

なんとこの時計…

AC電源専用だったのです!
な…なんじゃそりゃあ!?
それじゃ枕元に置いとけないじゃん!!
ガーーーーーーーン…
箱に入った状態で売られてたので、中身の確認は出来なかったのが…
いや、普通なら書いてあるであろう「単三電池◯本」とかが
どこにも書いてなかったのでちょっとだけ不安だったんだけどさ。
「まさか単二じゃねーだろうな?」とか見当違い(?)な事を考えていたら、
まさかのAC電源。やられたよ…
まぁ前から使ってる奴は秒針が引っ掛かると言っても
時刻はちゃんとしてるので(つまり秒針は回ってるだけのオブジェ?)
そのまま使い続ける事にして、新しい奴は卓上専用にする事に。
一応、やけに表示がきれいなのでそれはそれでいいか…と。
ははは、そんな感じの、無駄物衝動買いシリーズでした。
ではまた。

あさひ「見たまえ、こうする事で
壁に時刻を表示できる
スペ◯ウムウォッチですだよ!
ちなみに、レーザー光線を
直接見ると目を痛めます
ぺかーーーーー…
児玉「腕時計の意味ねーだろ…
さて、実家で私が長年(?)使っている目覚まし時計があるのですが、

何か挙動がおかしい…と思ったら

針がこんなんなってました。
分かりにくいかも知れませんが、
長針が手前側に反って、秒針に干渉してるのです。
実はかなり前、同じ様な事があったんだよな…
何なんだ…アナログ時計の長針は反って秒針の邪魔をするのがデフォなのか?
ともかく、そんなわけなので新しい時計を調達しようかと考え、
そしてたまたま行った市内のハードオフに、良さげな時計が売られてたので
買ってきちまいました。

カレンダーとか正直いらねえし、時計はアナログ派なんですが
デジタル式には珍しいカラー液晶で非常にきれいに見えるし
時刻表示がでかくて見やすい。
実家用なら、アナログじゃなくてもよかんべぇ!と考えたのですが…

なんとこの時計…

AC電源専用だったのです!
な…なんじゃそりゃあ!?
それじゃ枕元に置いとけないじゃん!!
ガーーーーーーーン…
箱に入った状態で売られてたので、中身の確認は出来なかったのが…
いや、普通なら書いてあるであろう「単三電池◯本」とかが
どこにも書いてなかったのでちょっとだけ不安だったんだけどさ。
「まさか単二じゃねーだろうな?」とか見当違い(?)な事を考えていたら、
まさかのAC電源。やられたよ…
まぁ前から使ってる奴は秒針が引っ掛かると言っても
時刻はちゃんとしてるので(つまり秒針は回ってるだけのオブジェ?)
そのまま使い続ける事にして、新しい奴は卓上専用にする事に。
一応、やけに表示がきれいなのでそれはそれでいいか…と。
ははは、そんな感じの、無駄物衝動買いシリーズでした。
ではまた。

あさひ「見たまえ、こうする事で
壁に時刻を表示できる
スペ◯ウムウォッチですだよ!
ちなみに、レーザー光線を
直接見ると目を痛めます
ぺかーーーーー…
児玉「腕時計の意味ねーだろ…
嘘の様で真実なバス
仕事が終わって帰りのバスに乗ろうとしたら、
直前で発車…
こういう場合、わざわざ待ってくれる運転手さんも多いのだけれど、
まるで嘲り笑うかの様に、無情の発車。
…が、その程度でめげる私じゃない。
怒涛のダッシュで次のバス停へ。
しかし。
やはり直前でドアが閉まり、
あと2、3メートルというところで発車…
お…おいおいおいおいおい…!?
そりゃあ確かに、ギリギリだろうと乗り遅れたのは事実だから
取り残されても文句は言えまい。
けどさ。
前のバス停で10メートル位まで近づいてて、
次のバス停でも直前まで走って追っかけてるんなら
必死に乗ろうとしてるって分かるもんじゃない?
なんか、物凄く馬鹿にされた気分だぜよ。

…どんよりと沈む最近の心情をえぐる様な仕打ちを受けて
思いっきり悲しい気分になりました…
ええ、どうせそうでしょうよ!
直前で発車…
こういう場合、わざわざ待ってくれる運転手さんも多いのだけれど、
まるで嘲り笑うかの様に、無情の発車。
…が、その程度でめげる私じゃない。
怒涛のダッシュで次のバス停へ。
しかし。
やはり直前でドアが閉まり、
あと2、3メートルというところで発車…
お…おいおいおいおいおい…!?
そりゃあ確かに、ギリギリだろうと乗り遅れたのは事実だから
取り残されても文句は言えまい。
けどさ。
前のバス停で10メートル位まで近づいてて、
次のバス停でも直前まで走って追っかけてるんなら
必死に乗ろうとしてるって分かるもんじゃない?
なんか、物凄く馬鹿にされた気分だぜよ。

…どんよりと沈む最近の心情をえぐる様な仕打ちを受けて
思いっきり悲しい気分になりました…
ええ、どうせそうでしょうよ!
ギトギト、ベタベタ

まぁ多くの人がそうだとは思いますが、
生野菜(サラダ)を食べる時はドレッシングをかけてます。
そのドレッシングですが、私はずっとノンオイルタイプを使い続けてます。
なんつーか…殊更にヘルシーだの何だの言うつもりはないんですが
何となく、ですね(実家でも長いことノンオイルだったし)。
ただ、何年も同じのばっかりだとさすがに飽きてくるので、
こないだ初めて普通の奴を買ってみたんですよ。
そしたら…
もうね、ギトギトのベタベタのドロドロのヌルヌルで
気持ち悪いったらありゃしない!!
うぅ…いや別に
普通の(ノンオイルじゃない)ドレッシング使ってる人がどうこうとか言う気は
さらさらないんですが、
こりゃキッツいわ!
しかし買っちまった以上、とりあえず使い終わるまでは耐えなければ…
という、「普段と違う事をすると必ずコケる」男の戯れ言デシタ。
で、では…

| HOME |