トリテツ

職場の新人が鉄道好きで、
同じ趣味の人間がいるのが嬉しいのか
色々話しかけてくるのですが…

彼、典型的な「撮り鉄(車両撮影がメイン)でして
何系の引退だとか何線の廃止だとかで全国を駆け回ったり
有名撮影地で何時間も粘ったりするそうで、
ぶらっと出掛けてサラッと撮るスタイル
(趣味者的にはにわかだのモグリだのと侮蔑される事が多い)
が基本の私は話を合わせるのが大変だったりします。
(そもそも私はお喋りが苦手だし)

しかし…
そんな彼は今まで、写真撮影を
ビデオカメラの静止画モードでやってたというからビックリ。
で、ウチに来てすぐに一眼レフを買ったのですが、
それがPENTAX(K-S1)だと聞いて2度ビックリ(笑)。
(動きモノの撮影には、Canon、Nikonが鉄板と言われてる)
更に彼、パソコンを持ってないとの事で
じゃあ撮ったデータはどうしてるのかと聞いたら
メモリーカードが一杯になったら新しいカードを買い足してるんだそうで…
3度どころか7度くらいビックリしました。
いやまぁ、趣味の道具に何を使おうがそりゃ個人の自由ですが、
何て言うか…どこかズレてる、そんな感じなんですね。

と、こんな事を言ってる私ですが
何だかんだで「同じ趣味の人間」と話をしていると
冷め切ってた思いに再び熱が入ってくるのが分かるんですよ。
と同時に、動きモノに適した新しいカメラが欲しくなるという
悪い癖が再発してくるのも感じ取れてますが(^_^;)、
最近は鉄道趣味者の非常識な行動がニュースで取り上げられたりと
一種の社会問題レベルになっており
今、そんな渦中に飛び込むのはどうなのか?という気持ちもあって
なかなか複雑な心境なのでございますです。

やれやれ…
kki2836.jpg
あさひ「昨日もを撮ってきたよ。
    この重量感、最高だよね~
隼人「は、はぁ…

スポンサーサイト



テーマ : 日記 - ジャンル : アニメ・コミック