玉子堕つ
手が痛くなる描き方
我が道を行っている割には影響を受けやすいけうけうです。
今回はあるお方の描き方をまねて、
自分的にちょっと変わったやり方をしてみました。

まぁ「やり方」なんて仰々しい話でもないんですが、
紙に描いた線画をスキャンして
それにそのまま色を付けたんです。
なんかすっげぇ汚いですが、普段やらないからゴミ取りとかよく分かんないので
線画はスキャンしたほぼそのまま…自分らしいいい加減さですな。
まぁともかく、やってみて感じた事は
時間がかかる、手が物凄く痛くなる
って事。普段は線画を清書してバケツツールで色を塗っているのですが、
そのやり方は使えないのでいちいち「塗って」いったら…もうね。
私は元々ペンの持ち方が変で、長時間ペンを握る事が出来ない体質(?)なので
効率良く絵を描く為に今のやり方に行き着いたわけでして、
昔は一枚描くのに一週間はザラだったのも当然というか…
いやしかし、思い付きで馬鹿な事するモンじゃないですね…
この痛み、明日の仕事にも影響しそうでちと怖いデス。
そ、それではー。
今回はあるお方の描き方をまねて、
自分的にちょっと変わったやり方をしてみました。

まぁ「やり方」なんて仰々しい話でもないんですが、
紙に描いた線画をスキャンして
それにそのまま色を付けたんです。
なんかすっげぇ汚いですが、普段やらないからゴミ取りとかよく分かんないので
線画はスキャンしたほぼそのまま…自分らしいいい加減さですな。
まぁともかく、やってみて感じた事は
時間がかかる、手が物凄く痛くなる
って事。普段は線画を清書してバケツツールで色を塗っているのですが、
そのやり方は使えないのでいちいち「塗って」いったら…もうね。
私は元々ペンの持ち方が変で、長時間ペンを握る事が出来ない体質(?)なので
効率良く絵を描く為に今のやり方に行き着いたわけでして、
昔は一枚描くのに一週間はザラだったのも当然というか…
いやしかし、思い付きで馬鹿な事するモンじゃないですね…
この痛み、明日の仕事にも影響しそうでちと怖いデス。
そ、それではー。
風呂あがりの修羅場
日増しに寒くなってくるこの時期ですが、
とにかく困るのが風呂あがり。
それも普通に湯船に浸かった時ならいいんですが
シャワーで済ませた時がもう…
ギンギンに冷えた部屋の中に
温まってない上に全身濡れた状態で入ると、
凍え死ぬんじゃないかと思う位
ガギガギに冷えるんです。
ま、凍え死ぬってのは言い過ぎとしても
そう思える程全身が震え、身動きひとつ取れない感じなのです。
ヤバいよ、ホントに。
これを防ぐには、シャワーだけで済ますのではなく
毎回湯船に浸かるしかないんですが、
湯船とシャワーを交互にしてる理由ってガス代節約の為なんで…
(生活費で、家賃と食費以外で一番高いのがガス)
とは言え、風邪ひいたり死んだりしたら話にならないからなぁ…
という、冬場のジレンマなのでした。

それではー…
とにかく困るのが風呂あがり。
それも普通に湯船に浸かった時ならいいんですが
シャワーで済ませた時がもう…
ギンギンに冷えた部屋の中に
温まってない上に全身濡れた状態で入ると、
凍え死ぬんじゃないかと思う位
ガギガギに冷えるんです。
ま、凍え死ぬってのは言い過ぎとしても
そう思える程全身が震え、身動きひとつ取れない感じなのです。
ヤバいよ、ホントに。
これを防ぐには、シャワーだけで済ますのではなく
毎回湯船に浸かるしかないんですが、
湯船とシャワーを交互にしてる理由ってガス代節約の為なんで…
(生活費で、家賃と食費以外で一番高いのがガス)
とは言え、風邪ひいたり死んだりしたら話にならないからなぁ…
という、冬場のジレンマなのでした。

それではー…
お~れ~おれおれおれ~
電車に乗っていた時の事…
老夫婦とその孫であろうガキ男の子が
こんな会話をしていました。
「俺、ナントカカントカ…」
『俺じゃなくて、僕でしょ!』
「僕、ナントカカントカ…」
ちと判りづらいかもですが、
孫が「俺」と言ったのを、「僕」と言い直させたんです。
ふむ…
じいちゃんばあちゃんにしてみれば、
かわいい孫が「俺」なんてナマイキな言葉遣いをするのはよろしくない
…とでも考えたんでしょうか。
この時私は、自分が若い頃、母親から
「僕なんて子供っぽい言い方しないで、俺って言いなさい」
などという理不尽かつ意味不明な要求をされてた事を思い出しました。
(これ、だいぶ前にネタにしてますが、知ってる人ほとんどいないでしょうから…)
私は幼少時から今に至るまで、自分の事(一人称)は一貫して「僕」と言っています。
理由は色々あるでしょうが、言葉に出来るものとしては
自分は『俺』ってキャラじゃない
ってのがあるのですよ。
今じゃすっかり気持ちが枯れてしまいましたが、
一応趣味でマンガを描いていた身としては
キャラクターの特徴を表現する手段として
「口調」は重要だと考えていたし、
それは今でも変わっていません。
このブログのオフィシャル(?)キャラも
当然それを気にしてセリフを言わせているわけです。
一人称ひとつとってみても、どうでもいい事に気を使ってたりします。
例えば…

って具合に。
全部「俺」じゃねーか!
と思うかもしれませんが、漢字、ひらがな、カタカナで
口調や態度によって変わる雰囲気って奴を使い分けてるつもりなんですよ。
分かるかなぁ?この感覚…
ちなみに、私の一人称を表記するとしたら「僕」です。
「ぼく」でも「ボク」でもなく(分かるかなぁ?この以下略)。
ま、どうでもいい事でしょうけどね(^_^;)
そんでは~。
老夫婦とその孫であろう
こんな会話をしていました。
「俺、ナントカカントカ…」
『俺じゃなくて、僕でしょ!』
「僕、ナントカカントカ…」
ちと判りづらいかもですが、
孫が「俺」と言ったのを、「僕」と言い直させたんです。
ふむ…
じいちゃんばあちゃんにしてみれば、
かわいい孫が「俺」なんてナマイキな言葉遣いをするのはよろしくない
…とでも考えたんでしょうか。
この時私は、自分が若い頃、母親から
「僕なんて子供っぽい言い方しないで、俺って言いなさい」
などという理不尽かつ意味不明な要求をされてた事を思い出しました。
(これ、だいぶ前にネタにしてますが、知ってる人ほとんどいないでしょうから…)
私は幼少時から今に至るまで、自分の事(一人称)は一貫して「僕」と言っています。
理由は色々あるでしょうが、言葉に出来るものとしては
自分は『俺』ってキャラじゃない
ってのがあるのですよ。
今じゃすっかり気持ちが枯れてしまいましたが、
一応趣味でマンガを描いていた身としては
キャラクターの特徴を表現する手段として
「口調」は重要だと考えていたし、
それは今でも変わっていません。
このブログのオフィシャル(?)キャラも
当然それを気にしてセリフを言わせているわけです。
一人称ひとつとってみても、どうでもいい事に気を使ってたりします。
例えば…

って具合に。
全部「俺」じゃねーか!
と思うかもしれませんが、漢字、ひらがな、カタカナで
口調や態度によって変わる雰囲気って奴を使い分けてるつもりなんですよ。
分かるかなぁ?この感覚…
ちなみに、私の一人称を表記するとしたら「僕」です。
「ぼく」でも「ボク」でもなく(分かるかなぁ?この以下略)。
ま、どうでもいい事でしょうけどね(^_^;)
そんでは~。

どうしてそんなに…
ちょっと前、仕事で
作り溜めするハズが材料不足
なんて信じがたい事態になってたわけですが、
その後なぜか再び先行する様に仕向けられてたんですよ。
で、今日になって今度は
今週作り溜めした分を、来週食い潰す
(例えば500個多く作ったら、来週の生産を500個減らす)
などというワケの分からん指示を受けましてね…
何なんだよ、やってる事に統一性がまるでなく
行き当たりばったりの指示出してるだけじゃないの?
そんなのに右往左往させられる、こっちの身にもなれっての。
…はぁ。
と、愚痴るしか出来ない末端の戯言でした。
ではまた。はぁ…

亀「あっれ~?もしかしておめぇ、
ホントに山のふもとまで行っちゃったとか?
えっらいねぇ~!おれにゃぁ無理ぽ~!
ずみょみょ~ん!
兎「ゼェゼェ…こ…この
クソデヴ…
…またコイツら描いちゃった(^_^;)
作り溜めするハズが材料不足
なんて信じがたい事態になってたわけですが、
その後なぜか再び先行する様に仕向けられてたんですよ。
で、今日になって今度は
今週作り溜めした分を、来週食い潰す
(例えば500個多く作ったら、来週の生産を500個減らす)
などというワケの分からん指示を受けましてね…
何なんだよ、やってる事に統一性がまるでなく
行き当たりばったりの指示出してるだけじゃないの?
そんなのに右往左往させられる、こっちの身にもなれっての。
…はぁ。
と、愚痴るしか出来ない末端の戯言でした。
ではまた。はぁ…

亀「あっれ~?もしかしておめぇ、
ホントに山のふもとまで行っちゃったとか?
えっらいねぇ~!おれにゃぁ無理ぽ~!
ずみょみょ~ん!
兎「ゼェゼェ…こ…この
クソデヴ…
…またコイツら描いちゃった(^_^;)
靴紐

デヴ「ひゃひょ~ひょひょひょ!!
ちょいっとそこのオカマちゃん!
靴ひも縛ってどこ行くの?
(プッ!)
志御七「・・・・・
たま~にそういう事があるんですが、
今使ってる靴、右の靴紐がやたらほどけるんです。
以前はそんな事なかったのに最近になってそんな症状が出る様になり、
しかもどれだけキツく縛ってもすぐゆるくなってしまう…
これは一体どういう事でしょうか?
ワケが分かりません。そして非常に迷惑してます。
ま、そこそこ使い込んだ物なので
そろそろ買い替えどき…と言えばそうなのかも知れませんが
謎は謎。何とかならんモンですかねぇ…いやホントに。
そ、それでは。

志御七「オマエを地獄に送るためだー!!
デヴ「ぎょえぁ~~~~~~~~!?!?
…続かない。
ガサガサガサガサ…
過去、くどい程繰り返してますがこれからも繰り返し続けるでしょう、
私は冬が嫌いです。
…11月になったばかりなのでまだ冬ではない気がしますが、
要するに寒い、冷えるのが嫌なんですよ。
ただ、寒くなければ良いのかと言うとそうではなくて、
様々な理由が嫌な思いを増幅させるわけなんですよね。
その中の一つが、手荒れ。
以前はそうでもなかったのですが、
一人暮らし…自炊をする様になってからは
泣きたくなる位手がガサガサになります。
そう、まだ11月になったばかりだと言うのに、ガサガサなんです(T_T)
自炊だけでなく、仕事でも休憩時間の度に手を洗うので
手肌が休まる暇がないって事なんでしょうが…それにしたって今年は早いなぁ…
多分このネタ、これからもちょくちょく出てくると思いますんで
ご了承の程~m(_ _)m
それではまた。

手洗い繋がりの、強引かつ意味不明な絵(^_^;)
こんな現象、ありえないに一票(笑)!
私は冬が嫌いです。
…11月になったばかりなのでまだ冬ではない気がしますが、
要するに寒い、冷えるのが嫌なんですよ。
ただ、寒くなければ良いのかと言うとそうではなくて、
様々な理由が嫌な思いを増幅させるわけなんですよね。
その中の一つが、手荒れ。
以前はそうでもなかったのですが、
一人暮らし…自炊をする様になってからは
泣きたくなる位手がガサガサになります。
そう、まだ11月になったばかりだと言うのに、ガサガサなんです(T_T)
自炊だけでなく、仕事でも休憩時間の度に手を洗うので
手肌が休まる暇がないって事なんでしょうが…それにしたって今年は早いなぁ…
多分このネタ、これからもちょくちょく出てくると思いますんで
ご了承の程~m(_ _)m
それではまた。

手洗い繋がりの、強引かつ意味不明な絵(^_^;)
こんな現象、ありえないに一票(笑)!
| HOME |