青い空も暗雲の上では目に届かない

以前ちょっとだけ触れてるんですが
旧マシンで使っていた頃は何の問題もなく…
言い換えれば実にスムーズに動作していた
青色LED採用のマウスが、
ニューマシンに移植してからは
全く使えないレベルになってるんです。

具体的には…今、かなり横長の机を使っている関係で
マウスは机のほぼど真ん中に置いてあるんです。
その場所柄、マウスパッドを敷くと邪魔でしかないので、
マウスパッド不要、ツルツルの机の上でも大丈夫!
という売り文句の青色LED式マウスを使っていたんですが、
それがどういうわけかニューマシンに接続した途端
カーソルの反応がいわゆる光学式(赤色LED)並みに低下…
な、何で?!

仕方なく、使う時だけ本とかを敷いて凌いでるんですが
いつもでもこのままってのは具合が悪すぎる…
とは言っても、青色LED式はレーザー式より高性能らしいので…
と思ったら、どうやらその青色LEDを上回る感度
レーザー式マウスが出てるそうじゃないですか!
こ、こいつなら…
と考えたものの、ちょっと待った。
そもそも、使っているマウスは旧マシンでは何の問題もなく動いていたわけで、
ニューマシンの下では超高性能レーザーだろうと
まともに動かないかもしれないではないか!
一体、どこまで人を苦しめりゃ気が済むんだ?

…というわけで現在は様子見の最中なんですが、
根本的な原因は何なんでしょうか…
これが分からない限りは、結局何も変わらない気がします。
嗚呼…(T_T)

という、愚痴ネタでした。
それではまた…
kki2210.jpg
あさひ「つまり青色のレーザーが
    最強って事でいいよね!
    ですとろいざもー!!
ズビィィィム!!
隼人「いや…否定はしませんが…

スポンサーサイト



テーマ : 今日のイラスト - ジャンル : 日記