ちっさいカメラ

今週も夜勤のけうけうです。
今回は色々あって先送りにしていたお話です。

先週実家に帰ったら、見慣れぬ「物」が目に入ったのですよ。
それが、これ。
kkp0324.jpg 
カメラ~!
しかもよりによって、オリンパスのOM-Dだぁー!
…そう、親父がまた買ったのです。
一昨年の12月、ソニーのミラーレスを買ったというに…
懲りない親父だなオイ。

もっとも今回は、もう使わないであろう古いカメラを売っ払って
捻出したお金で…というカラクリがあるんですが。
kkp0041c.jpg 
その中には、この二眼レフも…
まぁ恐らくもう二度と使わないだろうからしょうがないのだけれど、
やっぱちょっともったいないなぁ…

それにしてもこの、OM-Dはちっさい。
kkp0325.jpg
正直、自分もかなり惹かれてたんですよね。
親父が興味を惹かれるであろう事は容易に推測できてましたが、
ホントに買うとは…
個人的にはシルバーの方が魅力的だったんですが。
kkp0326.jpg
ただまぁ、このボデーに今時の多機能をこれでもか!と詰め込んでる結果、
ボタン類がかな~り窮屈でお世辞にも操作性が良いとは言えません。
そういう意味では、勇み足で手を出さないで良かったかな~と(^_^;)
kkp0327.jpg
単体じゃ分かりづらいと思うので、私のデジイチ(デジタル一眼レフ)と比較…
kkp0328.jpg 
ソニーのα300…2、3世代前のちょっと古い機種ですが、
デジイチとしては比較的小型の部類です。
それでもこの差。
kkp0329.jpg
上から見ると、「薄さ」に明らかな違いが。 でも
標準ズームのくせに高倍率ズームな私のレンズ(αのキャップを付けてますが、タムロンの18~270です)
長さが変わらないってのは何なんだ…

ちなみにフィルムカメラのOMシリーズは概ねこの位の大きさだったわけで、
デジイチがいかに大きなシロモノかが分かるってモンです。


…と、興味のない人には「で?」なお話でした。
それではまた。ぷふふー!
kki1730.png 
あさひ「いやぁ隼人君ゴメンね~!やっぱ、
    
ちっちゃいって事は
    便利だね、あ便利だね♪
隼人
(うぐぐ…何で5円のためにこんな事…

スポンサーサイト



テーマ : 日記 - ジャンル : アニメ・コミック